※ 画面は公式サイトより Last.fmというサービスは日本語でも展開されているのでご存知の方は多いだろう。好きなアーティスト名を登録すると、そのアーティストに近いジャンルの音楽をストリーミングで流してくれるSNSだ。音楽という趣味を通じて色々な人と知り合うことができる魅力的なサービスだ。 今聴いている音楽、ランキングを共有する とは言え、あまりおおっぴらに自分の好きな音楽を公開したくないという人もいるだろう。そのような方にお勧めなのがLibre.fmだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLibre.fm、今聴いている音楽を共有するWebシステムだ。 Libre.fmは音楽を配信する機能はないが、今聴いている音楽をLibre.fmのサーバに送り、それを友人などと共有できるようにするソフトウェアだ。まだ登場したばかりでドキュメントがなく、インストールも恐らく困難な状態ではあるが期待
Recently listened to by the Libre.fm community (and it is a community) jflory7 just listened to Nintendo Co., Ltd. — Forest Life (Instrumental) abadeer just listened to Mitski — Abbey Keenora just listened to Aika — Starblossoms (feat. Kasane Teto) jflory7 just listened to Nintendo Co., Ltd. — Forest Life (Instrumental) dioxias just listened to Scarlxrd — Ctrl + S boltronics just listened to Leila
タスクの管理にRemember the Milkを使っている人は多い。機能の便利さはもちろん、Gearsへの対応やiPhoneアプリケーションの提供など先進的な技術の取り組みが素早いのも利用者を虜にしている要因だろう。 タスクリスト Remember the MilkのiPhone向けクライアントは公式サイトからも提供されているが、有料会員でないと使えないとなっている。そこで使ってみたいのがMilponだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMilpon、iPhone向けRemember the Milkクライアントだ。 MilponはRemember the Milkのフロントエンドとして動作する。APIの利用について有料課金されている訳ではないので、Milponは無料で使い続けられそうだ。Todoリストの一覧とその内容の一覧、それぞれの追加、編集ができる。 消し込みも簡単 プラ
ついにリリースされたGoogle App Engine(GAE)向けのJava。既に環境は用意されているので、すぐに開発を開始できる。Javaというとレンタルサーバレベルでは運用できず、会社ではJavaを使いつつも個人では使えないという人も多かったのではないだろうか。これで開発者の裾野が一気に広がっただろう。 GAEで動作するJRuby on Rails製ブログシステム Python、Javaときて他の言語、個人的にはRubyはどうなのだろうと思ったが、そうかJRubyがあった。それにより可能性がさらに広がった。 今回紹介するフリーウェアはYet Another Ruby Blog、JRuby on Railsで開発されたGAE向けブログシステムだ。ソースは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Yet Another Ruby BlogはGAEの上で動作
Ever read one of those top ten lists or photo galleries where every item is on a different page? You spend more time clicking "Next" and waiting than actually reading anything. PageZipper is a free bookmarklet which automatically merges all the "Next" pages into one, so you can skip directly to the stuff you want. To Install: Drag this link: PageZipper into your bookmarks toolbar If you don't see
As a user experience exploration, Ubiquity has been incredibly successful. Over a million downloads have highlighted the need for the web to be connected more tightly with by the power of task-based interfaces. Due to the passion of users, the user tutorial has been translated into ten languages. Similarly, the thousands of commands written for Ubiquity illustrate a latent desire to be able to wri
Sun Microsystems, Inc.は8日、フリーの仮想PC作成・実行ソフト「Sun xVM VirtualBox」の最新版v2.2.0を公開した。今回の主な変更点は、“仮想アプライアンス”のインポート・エクスポートに対応したこと。 仮想アプライアンスとは、ある機能を実現するために必要なOSやソフト、アプリケーション実行環境などをあらかじめ仮想PCにインストールし設定を施したもの。動作させるまでに煩雑なインストール作業・設定作業が必要だったり、特定のOSやアプリケーションを必要とするシステムを、仮想PCごと単一の“仮想アプライアンス”として配布できれば、導入の手間を大幅に省くことができる。 本バージョンでは、3月23日に標準化団体“Distributed Management Task Force(DMTF)”によって策定された仮想アプライアンスの標準規格“OVF 1.0”に対応し
「SliderDock」は、立体的な円周上に配置された登録アイコンを回転させながら、起動するアプリケーションを選択できるランチャーソフト。Windows XP/Vista/7に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.5 SP1が必要。 本ソフトは、あらかじめアプリケーションなどのアイコンを登録しておくタイプのランチャーソフト。登録したアイコンは奥行きのあるリング状に配置され、手前のアイコンが大きく、奥のアイコンが小さく表示される。アイコンの選択時に、このリングが立体的にキビキビと回転するさまはなかなかスタイリッシュだ。 利用するには、まず[Ctrl]+スペースキーを押してランチャーを呼び出そう。初回起動時はランチャー本体しか表示されないので、まずそこへ実行ファイルやショートカットをドラッグ&ドロップしてアイコンを登録
メタデータ(株)は8日、Webページ上で選択したテキストから自動で日付や場所の情報を抜き出し、簡単に“Google カレンダー”へ登録できるIE8用アクセラレータ「Mext Clipper」を無償公開した。IE8に対応しており、編集部にてWindows Vista上で動作確認した。現在、同社のWebサイトからインストールできる。 「Mext Clipper」は、Webページ上で選択した予定情報を右クリックメニューなどから“Google カレンダー”へ登録できるアクセラレータ。テキスト内から日付や場所の情報を抽出し、“Google カレンダー”の“日時”“場所”欄へ自動入力できるのが特長。 使い方は簡単で、まずWebページ上の日付や場所の情報を含むテキストを選択し、選択範囲の周囲に表示されるアイコンから表示できるメニューや、右クリックメニューで[MextClipper]項目へマウスカーソルを
Google検索や画像ギャラリー、テーマギャラリーなどを閲覧していると、ほとんどの場合、情報が複数のページにまたがっており、自分の欲しい情報に出会うまで延々と「次へ」をクリックすることになる場合があります。 このような作業は、ホイールを回す→次へ(前へ)をクリックする作業の繰り返しで、苦痛以外の何者でもありませんね。 Wordpressのテーマを探していたら、いつのまにか数十ページを参照していたなんてことはよくあることですが、Firefoxユーザーなら、こんな作業も、「PageZipper」というアドオンを使えば少しは楽にすることができます。 「PageZipper」は、Firefoxで上記のような複数のページにまたがるサイトを閲覧する際、先のページを自動的に読み込み、あたかも一つのページのようにスクロールだけで読み進むことができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、まずは
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
Welcome to the IE6 CSS Fixer: starter kit page. A tool specifically designed to ease the pain of the ie6 css debugger. If you want to read up on all the specifics, I advise you to check the articles on the ideology, the specific fixes and the scope of this tool. It is extremely important to note that this tool is not a miracle solution. This is not a 1-click-fix-all tool, nor is this a final ver
BOOK: WEB+DB Press TITLE: 常駐型サーバーのデバッグ手法(ドラフト版) AUTHOR: (株)プリファードインフラストラクチャー 太田一樹 *注: この文章はWEB+DB PRESS Vol.48に掲載された記事のドラフト版です はじめに 今回はデバッグ関連特集ということで、常駐型サーバープログラムを作成する際のハマりどころやそれに対する解析方法・解析ツール・対策を、実際の経験を交えながら紹介したいと思います。 筆者は(株)プリファードインフラストラクチャーでインメモリ分散検索エンジン「Sedue (セデュー)」を開発しています。モバイル向け検索エンジン「エフルート」や、2008/11/6にリニューアルされました「はてなブックマーク2」などの検索バックエンドとして使われております。 この検索エンジンはいくつかの常駐型サーバープログラムから構成されており
想定外の支出にやむをえず借金...なんてことになったときに備えて、賢い返済方法をご紹介。 米国でよく知られている借金返済方法に、ファイナンシャルアドバイザーのDave Ramseyさんが提唱する「スノーボール方式(雪球方式)」というのがあります。これは、自動車ローン、学生ローン、クレジットカードの返済など、自分が負っているすべての債務をリスト化し、昇順(または降順)にソート。ちょうど雪を手で掻き集めて、ギュッと雪玉を固めるようなイメージですね。そして、総債務額と収入額を考慮して月額の返済額を決め、毎月、借金返済に充て続けることで、リストされた債務を順に返済していくというもの。シンプルですが、確実な返済方法なので、多くの人が活用しているそうです。 そして、この応用編が「スノーフレーク方式(雪片方式)」。 債務をリスト化し、毎月一定額を借金返済に充てるというところまでは「スノーボール方式」に同
【キャンペーン情報】 ■■■ 初期費用0円キャンペーン ■■■ 対象:門前仲町・田町・蒲田東・GINZA・Shibuya・御徒町 通常88,000円の初期費用→0円! さらに 蒲田東・GINZA・Shibuyaは1ヶ月フリーレント! ※契約期間6ヶ月以上の方対象! 複合機があるオフィスは、毎月白黒100枚・カラー20枚まで無料でご利用いただけます! 【その他物件も、今、お申込みいただければ賃料割引価格でご利用いただけます】 ※対象:新規契約にて契約期間が6ヶ月以上の方 ※本キャンペーンは予告なく終了になる場合があります。 ※内覧は事前のご予約制となります。平日9:00~17:00【連絡先:0120-86-3586】 対象物件・詳細はこちら>> ■年末年始休業のお知らせ 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)は年末年始休業とさせていただきます。 ※12月27日(金)は午前中(
Detecting duplicate code in PHP files : CodeDiesel PHPで冗長化したコードを自動で検出してコードの最適化に使える「PHPCPD」。 プログラムが大きくなってくると、同じような処理を違う場所で何度もやっているということがあります。 ソースコードのファイル数が多くなってくるとそれを探すのは大変ですが、その冗長部分を自動で検出できるPHP Copy Paste Detector(CPD)のご紹介。 使い方の流れが書かれていたので、試してみました(Windows上で実施) PHPCPDをPEARコマンドでインストールする 1) channel-discover でpearチャネル追加 Windowsの場合はコマンドプロンプトを開いて、pear コマンドを実行。Unix系でも同様にpearコマンドを実行> pear channel-discover
この方。YURI(市川ユリ市井由理)さん。 だよね~だよね~いってたおねぇさんですね。 たまたま実家に帰ったら懐かしいカセットが出てきて聞いたらこれが収録されていました。んでもってYouTubeで検索したらありました。 というか、あれから14年もたってたのかと思うとなんだろう。色々こみ上げてくるものがある。 皆さんもあのころに戻ってみませんか?色々あのころの曲を探して見たので、お暇なときにでもどうぞ。 DAYONE 国内で初の英語以外のラップとしてミリオンセラー達成。 ギネスにも乗っちゃったほど。DAYONEが以上に売れた勢いで地方の方言版DAYONEなんかもだしちゃったけど色々失敗して(地方版は違う人がだしたらしい)一瞬のうちにいなくなった記憶がある。 昔このYURIさんが大好きだった>< 1/2 川本真琴さんはギター弾きながら妙な動きをするおねぇさんという印象をもっていたなぁ。 特に愛
本日2009年4月9日にいきなり広告がドーン! しかもでかい! もうだめだFC2www と、思ったら消す方法があった。良かった。まだまだFC2で頑張れる。 良く見たら消し方が公式にあった 公式なんて見ないけどネタ帳は見るって人いるかもしれないので消し方! 管理画面に潜り、以下の設定。 アカマイの設定です。 ここで消せました。 そもそも今回広告が強引に掲載された理由は、高速表示をする為に、アカマイを使ったので、お金が掛かるから広告入れさせてね~っていうのがFC2さんの考え。 なので消すと高速表示適応外になります。 ってか、GoogleAdsenseユーザーの私から見ると、広告表示の設定に罠が! 選ぶものによっては混載掲載になりますね!Adsense広告数が3つ設定してたら4つになったりもしちゃいますね! 高速表示は魅力的なので個人的には、月額有料プランとか用意してくれないかなぁと思います。
「Read It Later」と違い、「I Need to Read This」のブックマークレットはブラウザを選ばないので、IEやSafariやChromeやOPERAやCaminoでも使用可能。Firefoxを使っている場合も新しく何かをインストールする必要はありません。 「I Need to Read This」の実際の使い方は次のとおり。まず2つのブックマークレットを手に入れます。1つ目は肩書きとして「I Need to Read This」と書いてあるブックマークレット、2つ目は「Read an Article(記事を読む)」と書いてあり、たくさんブックマークを入れられるようになっています。簡単で、容量も軽く、使いやすい機能です。 ただ「 I Need to Read This」では「Read It Later」にあるオフラインで読める機能や、内容をまとめる機能はついていません。
最近になって、商品ベースのWindows Vistaに対応する「VirtualPC」や「VMware Player」 「VirtualBox」の無償配布が行われ、一般PCユーザも手近かに「仮想マシン」ソフトで PC エミュレーションすることが可能となった。 仮想マシンを使用する大きなメリットは、ホスト OSから隔離された環境という「安全」を確保出 来る点 と仮想マシンはファイルなのでバックア ップしておけば簡単に「復元」を行える点にある。 「安全」はP2Pファイル共有ソフトの使用に、 「復元」は試用期限付き高価ソフトの使用に 好都合だ。 今回は、Windows Vista で対応出来ていない 動画系ソフト(ここを参照)を使用する事を目的 に、無料で利用可能な「仮想マシン」ソフトを 試用して、Windows XP環境を導入しその使い 勝手について比較してみた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く