[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年11月8日のブックマーク (17件)

  • みんなで『Zipper』みたいな『Vipper』ってファッション誌作ろうぜ!:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:35:44.50 ID:AmRH93VV0 おまいらの超アヴァンギャルドなファッションセンスさらしていけえええええええ とりあえず一個つくった↓ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:36:23.21 ID:Qzcyo1SY0 うめえwwwwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:38:17.78 ID:h4z+9586O こいつはひでえwwwwもっとやれwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:39:20.37 ID:Qjca0FNOO すげえw 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/07(金) 19:40

    komz
    komz 2008/11/08
  • Mozilla Re-Mix: Firefox起動中に別プロファイルで複数のFirefoxを起動・同時利用できるアドオン「Profile Manager and Selector」

    Firefoxには、ご存じのように複数のプロファイルを作成する機能[プロファイルマネージャ]が搭載されています。 アドオンのテスト用、Web開発用アドオンを満載したプロファイルなど、複数のプロファイルを作成し、Firefox起動時に選択して利用するのは簡単ですが、これらを同時起動したり、途中で変更するのはちょっと面倒な作業が必要ですね。 このように、Firefoxプロファイルを複数作成されている方に役立つアドオンが「Profile Manager and Selector」です。 「Profile Manager and Selector」をインストールしておけば、複数のプロファイルから簡単に選択して起動したり、異なるプロファイルでFirefoxを複数起動させたりすることが非常に簡単になります。 まずは普段お使いのメインのプロファイルで起動中に「Profile Manager and Se

    komz
    komz 2008/11/08
  • BSD入門の心得 1.0.9:アルファルファモザイク

    BSD入門の心得 1.0.9 ・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。 ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。 ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。 ・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。 ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。 ・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。 ・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。 ・一日三回後必ずLinuxをあざ笑う事。 ・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。 ・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。 ・MacOSXは邪悪なBSD。 ・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。 ・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。 ・MLで気に入らない投稿が流れて

    komz
    komz 2008/11/08
  • ライフハック交差点 (19) ライフハック・ダイエットのすすめ

    第19回 自分を変える最強の武器を探す,「ライフハック・ダイエット」のすすめ | Gihyo.jp 細々と続けさせていただいている Gihyo.jp の連載、第19回は 43Folders の「改心」から語り起こして、「ライフハック」をダイエットしてゆく話について書いてみました。 これからしばらくの間、このブログでも「ダイエット」をテーマにした記事を書いてゆきます。というのも、ずっと考えてきたのですが、ほとんどの人のワークスタイルを根的に良い方向に変えるものは: 情報とのつきあい方 時間の利用のしかた 集中力の持続のさせ方 という、いわば「リソースマネージメント」であって、それを鍛えるための基中の基は「ダイエット」の考え方で説明できると思ったからです。 たとえば苦労して「10倍速く読書ができる速読術」を学ぶよりも、10冊の無駄なを読まないで重要なを精読する方が、時間対効果では高い

    ライフハック交差点 (19) ライフハック・ダイエットのすすめ
  • LiveMeshについてのちょっとしたメモ。 - あまたの何かしら。

    Dropboxのような同期ができる。 ストレージ容量5GB。もちろんフリー。 誰かを招待して、複数間で共有できる。 Live Desktopと呼ばれる、ブラウザ(Web)上での管理が可能。 UIはWebOSみたいになっている。しかもVista。 ファイルの状態を管理できる。 メディアファイルは確認(閲覧)できる。 転送方法を選べる。 フォルダで管理。 今のところInternet ExplorerではActiveXを使ったD&D操作が可能。 クライアントソフトを使って同期が可能。 使用状況+フォルダ+デバイス管理が可能。 Mac版がリリースされた。WindowsMobileはまだみたい。 Dropboxみたいに、ログイン時に自動的に起動しない。自分で設定すること。 Live Desktopを介さずにファイルを共有。 P2Pで同期している。 対象デバイスはWindowsPCのみ。 Live R

    LiveMeshについてのちょっとしたメモ。 - あまたの何かしら。
    komz
    komz 2008/11/08
  • ネットスターの高校生・保護者調査|ネットdeアナリスト

    komz
    komz 2008/11/08
  • Windows Live Hotmail Wave3 - あまたの何かしら。

    Hotmailが新しくなって登場です、はい。UIの刷新と容量の増強とWeb Messenger復活など、まあいろいろやっているわけです。 表示速度も上がっているという話ですけど、まだまだβってところでして。 ただ、今回最も注目すべきところはクロスブラウザ対応ですね。今までのHotmailはIEとFirefox(と、browser.jsを使用したOpera)で動作していましたが、今回のはSafariもサポートしています。*1 *1:Operaもbrowser.js無しで動作しますけど、右クリックメニューが表示されないんですよね

    Windows Live Hotmail Wave3 - あまたの何かしら。
    komz
    komz 2008/11/08
  • rubyで手軽にダイアログボックスを表示 - ナレッジエース

    意外と知られていないかもしれない、rubyからわずか3行でダイアログボックスを表示する方法。ただしWindows限定。 Win32OLEという標準添付のライブラリを使ってWindowsのシェル(WSHShellオブジェクト)を操作します。 rubyから3行でダイアログ 最低限必要なのはこれだけ。 require 'win32ole' wsh = WIN32OLE.new('WScript.Shell') wsh.Popup("3行でダイアログ") 実行するとこうなる。 ダイアログを表示 オプションとしてダイアログのタイトルや、ボタンとアイコンの種類も設定できます。詳しくはMSのWSH解説ページをご覧あれ。 RubyGUIというとRuby/Tkなどが有名ですが、別途Tcl/Tkのインストールが必要であったりして若干不便。 単純にダイアログを表示する程度であればWSHも活用できるのではないか

    komz
    komz 2008/11/08
  • 1日5個までしか書き込めないシンプルなTo Do管理ツール『TaskFive』 | 100SHIKI

    またしてもちょっと小粋なシンプルツールが登場だ。 実用性はちょっとあれだが、TaskFiveは1日5つまでしか書き込めないTo Do管理ツールだ(名前のままだが)。 「今日は絶対!これだけは!片付けるっ!」というタスクのみ書き込んで完了させ、達成感を味わうのはどうだろう。 気がついたら今日も終わっていた、となる前に、こうした「これだけはやる!」というツールを使ってみるのもいいですな。

    1日5個までしか書き込めないシンプルなTo Do管理ツール『TaskFive』 | 100SHIKI
  • 地味に便利なVim設定 - ナレッジエース

    ¥¥で変更があれば保存 <Leader>は他のキーとの組み合わせでよくキーマップに使われますが、私はこれを2連打したときファイルを保存するようにしています。(Kaoriya版Vimでは標準で<Leader>は¥キー。他の環境は未確認) 「:w」ではなく「:up」にしておけば、内容に変更があった場合のみファイルの更新日付が更新されます。 "<Leader><Leader>で変更があれば保存 noremap <Leader><Leader> :up<CR> スペースキーでカーソルを画面中心に保ってスクロール 主にファイルを閲覧する際、普通にスクロールしているとカーソル(と視点)が画面上下の端に寄ってしまい、前後を把握しながら読むことができません。 そこで、ブラウザと同じようにスペースキーを使ってスクロールできるようにしています。 貴重なスペースキーのマップをこれだけのために使ってしまうのはもっ

    komz
    komz 2008/11/08
  • Gmail Tip:スレッド(会話)のみ検索する方法 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmail Tip:スレッド(会話)のみ検索する方法 管理人 @ 11月 8日 07:55pm Gmail(Gメール) Gmailの便利な特徴の一つはメール検索です。 そして、返信・転送した一連のメールをスレッド(会話)形式でまとめ読みできるのも便利ですね。 今回ご紹介するのは、そんなスレッドのみを検索する方法です。 例えば、「Taro」という友達が会話に入っているスレッドを検索するには、次のようにします。 from:taro -subject:Re: -subject:Fwd: ※「 taro 」 をあなたのお友達の名前に代えて使ってください。 情報元(Thanks!):Rakesh Agrawal’s Blog » Gmail tip: searching by the first post in a conversation Tag: Gmail

    komz
    komz 2008/11/08
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    komz
    komz 2008/11/08
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    komz
    komz 2008/11/08
  • 勤務評定を前向きに受け止める9つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    終業式、明日から学校が休みになるのはうれしいけれど、その前に通知表という現実が...。大人になっても、「パフォーマンスレビュー(勤務評定/人事考課)」と名前が変わっただけの通知表にはドキドキさせられますよね。いっそのこと、こんなものなくしてしまったらいいのに、と思うかもしれませんが、レビューはあなたのためにも、組織のためにも必要なものなのです。「Investor's Business Daily」には、エグゼクティブコーチのフィル・ハンセーカーによる、レビューを前向きに受け止めるための9つのTipsが載っています。 【1】 いいところから読む あなたが相当なナマケモノでない限り、レビューにはいいことも書いてあるはずです。褒めてあるところから読み始めましょう。自分のいいところがちゃんと評価されているとわかってから、改善すべき点を読めば、少しはショックが和らぐはずです。 【2】 どんな期待をか

    勤務評定を前向きに受け止める9つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • ドラッグ&ドロップしたイメージをアイコンに変えるフリーソフト『ToYcon』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    このアプリケーションは、デスクトップに表示され、右クリックするといろんなオプションが出てきます。また、複数画像を一気にアイコンへと変える場合は、プリセットのファイルのタイプを選んでおくように。『ToYcon』ではアイコンの数やサイズもカスタマイズできます。また、Vistaアイコンのコーディングも可能。何よりJPG、PNG、 GIF、 BMP、TGAのファイルをToYconにドラッグ&ドロップすれば、その画像の内容が表示されたナイスなアイコンになるので便利ですよ。 ToYcon [via FreewareGenius.com] Kevin Purdy(原文/訳:阿久津美穂)

    ドラッグ&ドロップしたイメージをアイコンに変えるフリーソフト『ToYcon』 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(2)(1/4 ページ) プロジェクトで修正/仕様変更が“迷宮”入りする理由 ソフトウェア開発を行ううえで、設計書やソースコードのバージョンをきちんと管理することは非常に重要です。構成管理(ファイル管理)を行っていないプロジェクトでは、例えば次のような問題が発生します。 2人以上の開発者が同時に成果物を編集した場合、後に編集を始めた開発者がすでに編集を行った開発者の編集内容を上書きしてしまう。結果として、修正したはずのバグや変更したはずの仕様が、設計書やソースコードに反映漏れするという事態が発生 設計書やソースコードのレビューを行って修正したはいいが、どこをどう修正したのか分かりにくく、レビュー内容の反映の確認を行っても修正漏れや修正誤りに気が付かない ソースコードを変更すると、動かなくなってし

    SubversionとTracでファイル管理の“迷宮”から脱出
  • ヴァーチャル絵画館 西洋美術史=時代と様式解説 主題解説=ギリシャ神話・聖書の物語・文学・象徴

    フィレンツェでの商業の発達は、読み書き算術の学問を広げていった。そしてエリートたちが生まれ学問・芸術は頂点へと向かう。リナシタ(再生)の時代。フィレンツェは新しいアテナイであったが、キリスト教徒でもあった。古代ギリシャ・ローマの古典とキリスト教を融和させていきながら、再生ではなく、近代人を生んでいった。

    komz
    komz 2008/11/08