Mac小技・裏技・初心者iTunesに関連した小技・裏技・テクニックiTunesで再生中の曲のアルバムアートワークをネット上から探しだしてくれるアプリ|iGCover2012年1月27日121 @JUNP_Nです。iTunesアルバムアートワークは設定していますか?僕は必ず設定しています。だってiPhoneで表示した時にかっこいいから!今日はiTunesで再生中の曲のアルバムアートワークを探して設定してくれるアプリを紹介します。
ライフハッカー編集部 様 いまiPhoneとノートPCを同期させているのですが、新しく買ったデスクトップPCにも同期させたいのです。どうすればいいでしょう? というのも、iPhoneを新しいPCに同期させようとすると、iTunesがiPhoneに入っている音楽ファイルを全て消去しようとしてしまうのです。iPhoneに入っているファイルを消去せずに新しいPCと同期させる方法はありませんでしょうか? PN:危機迫るデータ(Data in Peril) 危機迫るデータさんへ これは少々面倒な問題です。現在Appleは、デバイス側のファイルを消去せずに新しいPCと同期する簡単な方法を提供していません。できないわけではありませんが、多少やっかいな手順になりますので覚悟してください。まずは最初に問題に対する解決策を説明します。そのあとで、複数のマシンで同期するための方法をいくつかご紹介します。 ■iO
アメリカのアップルが運営する世界最大のインターネット配信サービス、「iTunes」の国内の利用者の間で、最近、覚えのないソフトを勝手に購入されるトラブルが相次いでいることが分かりました。 件数は取材で明らかになっているだけでも、ことし7月以降で4000件近くに上ります。 トラブルの原因やアップルに求められる対応について、科学文化部の西村敏記者が解説します。 音楽や映像ビジネスの革命 iTunes 先月亡くなったアップルのカリスマ経営者、スティーブ・ジョブズ氏の功績の一つに挙げられるのが、インターネットの配信サービス、「iTunes」です。 配信されるソフトは、音楽や映画、電子書籍、ゲームなど多岐にわたり、対応する端末のiPodやiPhoneのヒットもあって数年で世界最大の配信サービスに成長しました。 利用者は全世界でおよそ2億5000万人に上ります 国内で不正利用が相次ぐ iTun
Android・Windows/Mac用:以前にも、AndroidモバイルでiTunesを同期するアプリ(その1、その2、その3、1・2は英文記事)は、ご紹介しました。『iSyncr』は、今まで紹介したどのツールよりも軽く、同期の方法も非常に簡単です。 iSyncrを利用するには、Androidモバイル用・PC用の、両方のダウンロードが必要です。Androidマーケットからダウンロードしたら、PC/Mac用のアプリをSDカードへインストールします(PC本体へのインストールは必要ありません)。 それが済んだら、PCへAndroidを接続し、アプリを起動、同期したいプレイリストを選択しましょう。モバイルに入っているどんな音楽アプリでも動作し、iTunesのアルバムアートワークも同期されます。USBだけでなく、Wi-Fi接続での同期も可能です(アドオン必須、PC用のみ)。 iSyncrは、And
iTunesで、曲の属性情報をきちんと入れておきたい(英文記事)というタイプの人は、iTunes 10のスマートプレイリストクリエイターがマイナーアップデートされて、嬉しかったのではないでしょうか? 今回のマイナーアップデートにより、アートワーク情報のない曲を、ライブアップデートしてくれるプレイリストが作れるようになりました。 新しいスマートプレイリストを作る時に「アートワーク付き」、「ではない」と、プルダウンメニューで選択し、一番下にある「ライブアップデート」のチェックボックスにチェックを入れるだけでOKです。 ただし、これで全てのアートワークが表示されるようになるわけではありません。もちろん、アートワークが表示されるようになる曲もありますが、表示されない曲もあります。アートワークが表示されない原因は、おそらくメタデータのフォーマットの違いによるものでしょう。 ですが、これでアートワーク
Mac用:iTunes 10で変更となった、「閉じる・最小化・ズーム」ボタンの位置が気に入らないという方、いませんか? そこで今回は、ボタンの位置を元に戻すターミナルコマンドを、ご紹介します。 CNETのMacFixItでは、iTunes 10で移動した「閉じる・最小化・ズーム」ボタンの位置を元に戻す、ターミナルコマンドを紹介しています。記事冒頭画像の通り、縦並びから横並びへ戻せます。以下がそのターミナルコマンドです。 defaults write com.apple.iTunes full-window -boolean YES 元に戻した後に、新しい並びをもう一度試してみたいと思った方は、上記コマンドの「YES」を「NO」へ変更して入力すればOKです。 iTunes 10 user interface sees some minor changes [CNET via #tips] K
オーディオブックと言えば私は英語の本の膨大なライブラリーを提供している Audible.com の大ファンですが、日本語の本についてもそうしたサービスがあれば利用するのにと常々思っていました。 そうしたところ、ちょうど人づてにオトバンクの FeBe のモニターをしないかというお誘いをうけまして、初めて日本語のオーディオブックを購入しました。某有名作家さんの本ですね(笑)。 FeBe のオーディオブックは電子透かしの入った mp3 ファイルですが、このままだと iTunes では普通の音楽として認識されてしまいますのでオーディオブックとして登録されるように細工をしておきます。知ってる人は知ってると思いますが、私はよく忘れてしまいますので備忘録としてまとめておくことにします。 普通の mp3 をオーディオブックに まず mp3 を aac に変換。これは iTunes の環境設定の「一般」のタ
ネタ元の「MacWorld」から、フリーのiTunesプラグインへのリンクが貼られているのですが(正規版「Windows Media for QuickTime」や第三者によるもの含む)、それらを活用するとMWA/Ogg/FLACファイルが、WindowsまたはMac上でのiTunesライブラリに対応となります。FLACファイルの場合は.flacファイルから.movファイルへの変換作業が必要となりますが、記事によるとMacの『Automator』を使えばその作業も楽々出来るとのこと。Windows上では『Bulk Rename Utility』などがおすすめです。 外国語が苦手な、アップルのメディアプレーヤーに異なるファイル形式をうまく対応させる方法を他にもご存知な方はコメントで教えて下さい! Play .wma, Ogg, and FLAC Files in ITunes [PC Wor
Windowsのみ:日々成長を続けるiTunesライブラリ。その成長ぶりに従って、日々難易度を上げていく曲検索作業。「今この曲が聞きたいのに、なかなか見つからんじゃないかー」とついこぶしを握り締めたくなりますよね。 そして問題が起きた場合の特定作業や修復作業もさらに複雑に。レーティング機能がめちゃくちゃになってしまったり、同じトラックが何度も入っていたり、あるはずの曲がなかったり、アルバムアートを紛失したり...。便利なのかそうでないのか教えてくれよ。レコードのころはアーティスト名が読めなくても曲が再生できたのに! と便利さに押しつぶされそうになったときの救世主がこの診断ツール『meta-iPod』。このツールはiTunesのバグを診断し、あなたのiTunesライブラリを健康に保ってくれるのです。起動させたら iTunesライブラリを指定し、ファイルを分析してもらいましょう。 過去に紹介し
Mac OS Xのみ: iTunesって正直重いですよね。音楽を聞きながら作業はしたいけれど、それにリソースを食われるのは嬉しくない、という方にお勧めな超軽量ミュージックプレーヤー『PicoPlay』をご紹介。iTunesライブラリやプレイリストを読み込めるので、わざわざあれやこれやを作りなおさなくても、すぐに使えちゃうのがうれしいです。もちろんこれフリーアプリ。これに出来ることは再生のみ、なのですが、たいていの場合はこれで十分、じゃないでしょうか? 『PicoPlay』の開発者によると: このプレーヤーはたったひとつの目的のために設計されました。それは作業中にパソコンの邪魔をしないこと。パソコンのリソースはもっと大切な作業用に使われるべきです。 iTunesで作成したプレイリストは、ドロップダウンメニューから選択でき、再生、一時停止、曲選択の操作が可能、シャッフル機能も搭載されてます。リ
iTunesで動画を購入した場合、AppleTVかパソコンのすぐ横にTVがない限り、モニターで見るしかないですが、これらの動画をDVDに記録してテレビの大画面で見る方法がWiredに記載されていたのでそれをご紹介。 この方法はDRMコピープロテクションを削除し、いくつかのシェアウェアを使ってDVDへファイルを焼きます。Wiredの紹介によるとDRM削除は『Tunebite』、DVD作成は『Aimersoft DVD Creator』を使用。ソフトウェアを購入する、というと特に最近の我々の感覚からするとハードルが高いですが、『Tunebite』のほうはフリートライアルもありますし「これをどうしても実現したかったのだよ...」という方には実のある投資では? と言いつつも、このDVD作成ソフトはフリーウェアと比較して、そんなに機能性が高いわけでもなさそうなので、『DVD Flick』あたりでも、
海外に比べて日本では電子書籍はそれほど流行っていない。携帯小説など独自の進化は遂げつつも、一般的な書籍が電子化され、それが普通に流通しているとは言いがたい。とは言え、iPhoneのように大型の液晶を持つスマートフォンがもっと出回ったり、書籍の検索が一般化すれば流行る余地はありそうだ。 iTunes風にeBookを管理、閲覧できる そのきたるべき時にはどのようなソフトウェアで電子書籍を管理すべきか、その一つがCalibreだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCalibre、iTunes風 CalibreはeBook専用のフォーマットはもちろん、PDFファイルも管理できるソフトウェアだ。電子書籍のあるフォルダを指定し、そこに放り込んでおくだけで文書を管理してくれる。PDFファイルを選択して、eBook形式に変換することもできる。 文書ビューワー 著者やフォーマット、出版社などメタ情
iTunesは重たいけれど、iPhoneやiPodで楽曲を管理するのにごく簡単に誰でも使いこなせるソフトウェアとしては非常に良く出来ている。その点はやはりAppleの開発するエレガントなインタフェースのなせる業かもしれない。 他のMP3の音楽をiTunesで管理 そんなiTunesを使って他のMP3プレーヤも管理したいと思う方はiTunes Agentを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiTunes Agent、iTunesを他の音楽プレーヤでも使えるようにするソフトウェアだ。 iTunes AgentはWindows向けのソフトウェアで、iTunesと連携して動作する。そして手持ちのMP3プレーヤで音楽を転送するパターンを設定し、iTunes側で認識されれば利用できるようになる。 設定画面 いわばiTunesにはiPodが認識されたかのようにデータを送り、その結果
どちらのアプリケーションにも見たことがあるものもあれば、気になってはいたけれど試していないものとかいろいろあります。 ちなみにこの有料/無料のトップアプリケーションの中で、ネタフルでレビューを書いているのは以下のアプリです。 有料 ▼iPhoneでギターが弾ける「PocketGuitar」 ▼iPhoneで乗換検索する「駅探エクスプレス」が有料に ▼池で泳ぐ鯉に癒されまくるiPhoneアプリ「Koi Pond」 無料 ▼地球グリグリ「Google Earth」がiPhoneアプリでリリース ▼ジェダイなり切りiPhoneアプリ「Lightsaber Unleahed」 ▼iPhoneでテレビ番組表を表示するアプリ「テレビ番組表」 ▼iPhoneで路線検索するアプリ「Yahoo!路線情報」 ▼iPhoneでYahoo!地図を利用するアプリ「Yahoo!地図」 ▼iPhoneでYahoo! 動
実はiTunes8なら、iTunesライブラリ内のどんなファイルでもオーディオブックのタグ付けやiTunes・iPodのオーディオブックセクションへの移動が簡単に、素早く出来ちゃいます。やり方もとてもシンプル。 トラックを右クリック情報を取得を選択オプションタブへ行くメディアタイプドロップダウンメニューからオーディオブックを選択たったこれだけで、音楽ライブラリからオーディオブックライブラリへファイルが移動されます。複数のファイルを同時に移動させたい場合は、移動させたいファイルを全て選択し、同じ操作を行います。最後に「場所を記憶させる」チェックボックスにチェックを入れれば完成(すでにチェックが入っている場合はそのままでOK)。 これであなたのオーディオブックはめでたく音楽セクションを跡にして、仲間と共にオーディオブックセクションで幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたし、なわけであり、オーデ
komagataです。 最近社内ではiTunes専用のPCを用意して社内BGMを流しています。 「コマンドラインから曲のリクエストを出せないかな」と思って、勉強がてらRubyを使ってジュークボックスサーバ、ジュークボックスクライアントを作ってみました。 必要な機能は、 簡単に曲のリクエストを出せるクライアント 複数のクライアントから曲のリクエストを受付け、保持し、順次再生するサーバ クライアントが自動的にサーバを見つけるためのネームサーバ などで、考えてみるとかなり面倒臭そうです。iTunesはDAAP(Digital Audio Access Protocol)というプロトコルで音楽をやり取りしたり、mDNS(Multicast Domain Name Service)というネームサービスを使ってサーバを見つけたりしているそうです。 今回は、dRubyを使って曲をやり取りし、Rindaの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く