[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

MTtipsに関するkiyokichiのブックマーク (26)

  • Movable Type の PHP化(その2:.html のままPHPを有効にする)

    Movable Type の PHP化(その1)では拡張子を変更する方法を説明しましたが、このエントリーでは拡張子を変更せず、html のままPHP化を行うカスタマイズを紹介します。 このカスタマイズを行えば、モジュール化やページ分割等を、拡張子の変更なしで利用できるようになります。 1年以上前、自宅サーバで運営している時にこのテクニックを知ったのですが、.htaccess を利用すればレンタルサーバでも可能であることに最近気がつきました。 ここでは、 AddType ディレクティブによる設定 ForceType ディレクティブによる設定 AddHandler ディレクティブと Action ディレクティブによる設定 の3つの方法を紹介します。 基的には1項の設定で動作するはずですが、さくらインターネットでは3項の方法でしか有効になりませんでした。4項以降の作業は1?3項共通です。 なお

    kiyokichi
    kiyokichi 2011/04/05
    モバイルでgoogleAnalyticsを導入するときに、普通にテンプレートへ<?php~?>とか書いてもphpとして認識されないので、AddType記述した.htaccessを生成ディレクトリ(/m/とか)に設置すればおk
  • 各カテゴリの最新日付別カテゴリアーカイブのリストを出力する

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 MTQに、以下のような質問がアップされていました。 サブナビから、登録した各カテゴリの最新記事がある年度別一覧に飛ばしたいのですが、いろいろタグを調べており、なかなかうまくリンク先のパスが出力されずにいます。 この質問に答えてみます。 1.MTCategories/MTTopLevelCategoriesタグの中でMTArchiveListタグを使う この質問のようなことをするには、カテゴリ毎に出力を区切って、その中でカテゴリ毎の日付別アーカイブリストを出力するようにすると、テンプレートを組みやすくなります。 それには、「MTCategories/MTTopLevelCateg

    kiyokichi
    kiyokichi 2011/04/05
    カテゴリ別時系列別アーカイブリストを作成する場合の参考ソース。<mt:IfArchiveTypeEnabled~>でくくるとダメっぽい。「年度別アーカイブ」っていうプラグインも紹介されてる。
  • CustomEditorButton2

    管理画面のブログ記事投稿画面に、任意の機能を持ったボタンを追加できるプラグインです。 以前に公開していたCustomEditorButtonのMT4対応版となります。 最新版のダウンロード CustomEditorButton2_0_3.zip 使い方 インストールが成功すると、自動的にブログ記事編集画面にボタンが追加されます。MTのデフォルトのボタンと同様に、エディタで範囲選択をした状態でボタンをクリックしてください。 ボタンの並び順を変更する カスタムボタンは、ドラッグ&ドロップで簡単に並び替えることが出来ます。 今のところ、見た目ドラッグしている感じが無いのでわかりづらいかもしれませんが、当に変更できます。 並び順を変更したら、右端のフロッピーディスクのアイコンをクリックしてください。変更結果が保存され、次回に編集画面を開いたときにもこの並び順で作業を再開できます。 「ポケット」を

    CustomEditorButton2
    kiyokichi
    kiyokichi 2010/10/27
    htmlタグ挿入プラグイン、ボタンを自分で追加できる機能アリ。これでclearfixボタン追加すれば画像の回り込み解除もできる!感動!ちなみにMT4対応版だったけどMT5でも問題なくいけた。
  • MT4:更新日付順の年別リスト - エンジニアブログ - スカイアーク

    皆さんこんばんは、板橋です。 今回は、プラグイン・アーカイブを使わずに更新日順年別リストを作成する方法をご紹介します。 完成時は、以下のようになります。 表示例) 2007年 11月19日 エントリータイトル 11月18日 エントリータイトル 11月14日 エントリータイトル 2006年 12月19日 エントリータイトル 3月12日 エントリータイトル 実際に記述するタグは以下のとおりです。 <MTSetVarBlock name="setThisYear"><$MTDate format="%Y"$></MTSetVarBlock> <MTSetVar name="setEntryYear" value="$setThisYear"> <MTEntries sort_by="modified_on" sort_order="descend"> <MTEntriesHeader> <h2>

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/09/02
    月(年)別アーカイブの中にエントリーリストを掲載する方法。アーカイブは使用せずに<mt:SetVarBlock>使って表示。ただ、<mt:Date>だと更新日付取得しちゃって最新のアップ日付からカウントしてくれない…?
  • エントリーの一覧表示で、月毎に見出しをつけたい | テンプレート | MTまとめサイト

    変数を利用してエントリーの投稿月を比較します。違う月になったときに、月の見出しが表示されます。 [MT4.x] SetVarBlockタグを利用して表示させます。 MTタグ <MTEntries limit="auto"> <MTEntriesHeader> <!-- thismonthに最新のエントリーの投稿月をセットします --> <MTSetVarBlock name="thismonth"><$MTEntryDate format="%m"$></MTSetVarBlock> <!-- 最初の見出し --> <h2><$MTGetVar name="thismonth"$>月</h2> </MTEntriesHeader> <!-- entrymonthにエントリーの投稿月をセットします --> <MTSetVar Block name="entrymonth"><$MTEntry

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/09/02
    カスタムインデックスで月毎のエントリーリストを作成。<MTSetVarBlock>は<mt:Set~>て書くと効かないのね…初めて知った。ちなみに下から2行目(新しい月をセット)は月見出しの上に書けばばっちり表示された。
  • 外部RSSをサイト内に簡単に表示させる方法 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    RSS情報をサイト内に表示させる方法ですが、紹介するのはJavaScriptで表示させる方法です。使用するスクリプトは、「Google Ajax Feeds API」を活用します。GoogleAPIを公開してくれていますので、これを利用すれば簡単に表示させることが可能です。 自分ののサイトに設置すれば新着情報として自動で更新することも可能ですね。 Google Ajax Feeds APIを利用 コードを取得 Googleアカウントでログインします。そして、画面下に、RSSを表示させたいサイトのURLを入力します。すると、ソースが表示されます。 「Google Ajax Feeds API」http://code.google.com/intl/ja/apis/ajaxfeeds/signup.html ソースを外部JSとして保存 表示されたソースをそのままhtml内に組み込んでもいいの

  • RSS を利用して、新着情報をhtmlなどに表示させる方法 - Web備忘録

    設置方法 1. 下記のコードをコピーし、「hoge(任意のファイル名).php」として保存。 赤字の部分は要修正。 <?php require_once 'rss_fetch.inc'; require_once 'code_table.ucs2jis'; require_once 'jcode.php'; $url = 'httpから始まるRSSのURL'; $rss = fetch_rss($url); $title = $rss->channel['title']; //JcodeConvert($str, $from, $to) //0:PASS(無変換)1:EUC-JP 2:Shift_JIS 3:ISO-2022-JP(JIS) 4:UTF-8 $title = JcodeConvert($title, 4, 2); foreach ($rss->items as $item

  • 個別エントリーで同一カテゴリーの一覧を表示 Movable Type

    個別ページのサイドバーに同一カテゴリーの一覧を表示する方法を説明します。 【バージョン4からプラグインいりません】 <MTSetVarBlock name="catname"><$MTEntryCategory$></MTSetVarBlock> <MTEntries category="$catname"> <ul> <li><a href="<MTEntryPermalink>"><MTEntryTitle></a></li> </ul> </MTEntries> MTEntryCategoryをcatnameという名前で保持すれば、 entriesでカテゴリー指定できますね。 【3.3 ~ 3.5バージョン】 1. MTTagInvoke プラグインのダウンロード MT ExtensionsのMTTagInvoke 1.0をダウンロードして解凍し、plugins配下のMTTagInv

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/07/21
     閲覧中の個別エントリと同じカテゴリに属すエントリのリストを表示する
  • MovableTypeのAtomフィードには、テストサーバーの情報がこっそり残ってしまう | ウェビンブログ | 札幌のWEBデザイナー・カスタマイズアドバイザー WebbingStudioのよしなし語り

    MovableTypeの初期テンプレートセットには、「最新記事のフィード」という、Atom1.0形式のフィード用テンプレートが含まれています。 サイトから配信するRSSフィードは普通は「新着記事」になるので、よほどこってりしたカスタマイズをしない限り、このテンプレートをそのまま使うことになります。 しかし、テストサーバーで記事を入れ込み→番サーバーに移行という流れで構築をしている場合、このテンプレートの扱いにはちょっとした注意が必要です。 「最新記事のフィード」テンプレートの14行目に、以下のようなコードがあります。 <id><$mt:EntryAtomID$></id> MTタグ「<$mt:EntryAtomID$>」はAtomフィード内で各エントリーに一意のIDを振るために用意されているものです。 これが、再構築すると以下のような文字列に変換されるのですが、 tag:[記事を書いた

    kiyokichi
    kiyokichi 2010/04/15
     公開・納品するときに要注意ですわ。。
  • カテゴリ別のatomフィード配信 - kahoyan.com

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/12/03
     カテゴリごとにFeedを作成⇒それを別サイトで読み込む など
  • atom.xmlに「続きを読む」を出すようにする - MT4覚え書き : 缶コーヒー探求・レビューブログ:淀橋二郎ドットコム

    2008年04月05日12:30 atom.xmlに「続きを読む」を出すようにする - MT4覚え書き カテゴリWeb、blog nkrr Comment(0)Trackback(0) MTからエントリーを投稿する時に、文章が長いエントリーは文と続き(追記)に分けて書くと、トップページでは「~の続きを読む」というリンクが表示されます。 しかし、MT4のデフォルトのテンプレートでは、Atom.xmlをRSSリーダーで読んでいる場合、文と追記に関わらずすべての文章が表示されています。 とある行きつけサイトのatom.xmlをRSSリーダーで取得していたのですが、長い文と写真がすべて表示されているため、読み込みがとても遅く、興味がないエントリーもスキップできないので嫌だなぁと思ってました。 そこで、ふと当ブログのatom.xmlを確認すると、そのサイトと同じくすべてのエントリー内容が表示さ

    atom.xmlに「続きを読む」を出すようにする - MT4覚え書き : 缶コーヒー探求・レビューブログ:淀橋二郎ドットコム
    kiyokichi
    kiyokichi 2009/12/01
     あとで試してみる。続きにかけよ~、って内容を「続きを見る」にしてくれるイメージ?
  • ライブドアブログ(無料版)をMovableTypeに移行する 似顔絵系ブログ TOMO-ZONE

    旧データを移行するにあたり、ブログツールで作成していなかったページに関しては、1ページずつ入力しなおしましたが、2~3年使っていたライブドアブログのデータもひとつひとつ入力しなすというのはかなりめんどうだなぁということでGoogle様に相談してみました。 「ライブドアブログ 移行 MovableType」で検索したところサクッとヒットしたのが ライブドア無料版からの移行3(画像も可):Movable Type入門というページです。 さらに、上記のサイトが参考にしたという ●ライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。 ●続・無料版でもバックアップ - 画像リンクの問題 を参考にしながら実際の移行作業をいたしました。手順としては以下のとおりです。 ■ステップ1:必要はフリーソフトのダウンロード ■ステップ2:ライブドアブログの個別テンプレートの変更&再構築 (個別記事をMT(M

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/08/26
     ライブドアブログからMT形式へ移行(インポート)させる方法
  • http://bizcaz.com/archives/2007/09/24-152606.php

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/07/07
     記事内画像をクリッコするとLightBoxがOpenになるでござるの巻
  • 小粋空間: 2009年5月22日 アーカイブ

    CharsetEncoder プラグイン v0.12Masashi Takamizawa 03/09 2017:03:09:10:56:10jQueryでselect要素のテキストを取得する方法https://me.yahoo.co.jp/a/nFnZE3gTUri9Rfn9_mTKODJ89sBO#3124c 12/08 2016:12:08:12:45:25Movable Typeで承認ワークフローを実現する「Workflowプラグイン」Hideo Shouno 10/05 2016:10:05:13:39:00yujiro 10/26 2016:10:26:23:57:45WordPress テーマ(テンプレート)・3カラム版https://me.yahoo.co.jp/a/6eZomBEYVprTXqrYoo7FKlhUcggRwFOabR4S9kIEGguVOBfqoDw-#59

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/07/07
     画像名を日本語でも文字化けせずに表示させる方法。
  • http://www.kiemo.com/archives/movable_type/mt42.php

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/06/26
     画像リサイズ配置&ポップアップで拡大の場合、mt/lib/MT/Asset/Image.pm L310の「%s」など変更すればリンク体裁とか変更可能。(%sって何?)
  • MTの画像挿入時に rel=

    MTの画像挿入時に rel="lightbox"を挿入する「LightBox2MT」プラグイン 自分用に作成したプラグインですが一応公開しておきます。 サムネイルを作成して画像を挿入した際に以下のようなリンクが挿入されますが、 <a href="元画像"> それを以下のように「 rel="lightbox"」を追加した形に変更します。 <a rel="lightbox" href="元画像"> lightboxをご利用されている方は作業の効率化の為にご利用ください。 LightBox2MTのダウンロード(v1.01) 解凍したLightBox2MTフォルダをmtディレクトリ内のpluginsにアップしてください。 LightBoxの利用方法は以下を参考にしてください。 Lightboxを使い画像を拡大表示する。 jsファイルは絶対パスで読み込まないとアーカイブによってはlightbox化さ

    MTの画像挿入時に rel=
    kiyokichi
    kiyokichi 2009/03/16
     lightboxプラグインのまとめ。ありがたや。
  • Lightbox2をMT4.2に導入 - Ryota Weblog

    fileLoadingImage: 'MT体のサイトパス/lightbox/images/loading.gif', fileBottomNavCloseImage:'MT体のサイトパス/lightbox/images/closelabel.gif', に書き換えます。 上書き保存したらlightboxフォルダごとMT体がある場所へアップロードします。 次に、MT側の方にコードを記述します。 テンプレートモジュールのヘッダー内の<head>と</head>の間に、Lightboxを動作させるためのJavaScriptとポップアップウインドウをデザインするCSSを挿入します。 <link rel="stylesheet" href="<$MTBlogURL$>lightbox/css/lightbox.css" type="text/css" media="screen" /

    kiyokichi
    kiyokichi 2009/03/16
     記事内のポップアップ画像(リンク先はhtml)をlightboxを使用して表示
  • 作成したブログ記事やウェブページを共有する | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    TOP マニュアル Movable Type 4 作成したブログ記事やウェブページを共有する Movable Type 4 ManualMovable Type 4 マニュアル 公開されたブログ記事へのリンクを、メールで通知できます。送信先は、既にアドレス帳に登録している連絡先の他に、任意のあて先にも通知できます。アドレス帳については連絡先を管理するを参照してください。 作成したブログ記事やウェブページを共有は次のようになります。 公開済みのブログ記事またはウェブページ編集ページへ移動します。 このブログ記事を共有、このウェブページを共有をクリックします。 通知の送信ダイアログが表示されます。 アドレス帳に登録済みの連絡先全てに送信する場合はアドレス帳のすべての連絡先にチェックを入れます。 追加の送信先がある場合は入力できます。 メッセージがあれば入力します。 送信す内容を選択した場合は、

    作成したブログ記事やウェブページを共有する | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
    kiyokichi
    kiyokichi 2008/12/11
     ブログ記事公開時に特定のメールアドレスへ更新を通知する方法。プラグインとか使わずにできるなんてしらんかった・・・。
  • 親カテゴリーにサブカテゴリーのエントリー数の合計を表示する

    Movable Type のサブカテゴリーリストで、親カテゴリーのエントリー数に、サブカテゴリーのエントリー数を合計して表示するカスタマイズです。SubCatCount プラグインを利用します。当サイトでは右側にあるカテゴリーリストの ( ) 部分に、サブカテゴリーとのエントリー数の合計を表示しています。 1.プラグインのダウンロード 下記のサイトの文下の方にある「download」のリンクからアーカイブをダウンロードします。 Don't Back Down:Sub-Category Counting 2.プラグインファイルのアップロード ダウンロードしたアーカイブを解凍して、その中にある SubCatCount.pl を plugins ディレクトリにアップロードします。 3.テンプレート修正 各テンプレートのサブカテゴリーリストを表示しているタグを下記のように修正します。 3.1 デ

    親カテゴリーにサブカテゴリーのエントリー数の合計を表示する
    kiyokichi
    kiyokichi 2008/12/03
     親カテゴリーに何もない場合とか親カテゴリーのエントリーには仮エントリーしかない場合に。
  • カテゴリとフォルダを混合して並べ替えるカスタマイズ - グローバルナビゲーション | テンプレート | かたつむりくんのWWW

    カテゴリとフォルダを混合して並べ替えるカスタマイズ - グローバルナビゲーション Movable Type でカテゴリを並べ替えるには、プラグインを利用したり、カテゴリ名の頭に数字をいれて、カテゴリ名を表示させるときにその数字を取っ払うなど、以下のようないくつかの方法があると思います。 プラグインを使う カテゴリーとフォルダを並べ替えるプラグイン(MT4以降用) - The blog of H.Fujimoto参照 カテゴリの「説明」欄やカスタムフィールドを利用して並べ替える ... Movable Type でカテゴリを並べ替えるには、プラグインを利用したり、カテゴリ名の頭に数字をいれて、カテゴリ名を表示させるときにその数字を取っ払うなど、以下のようないくつかの方法があると思います。 プラグインを使う カテゴリーとフォルダを並べ替えるプラグイン(MT4以降用) - The blog of

    カテゴリとフォルダを混合して並べ替えるカスタマイズ - グローバルナビゲーション | テンプレート | かたつむりくんのWWW
    kiyokichi
    kiyokichi 2008/12/03
     親カテゴリでグローバルナビ作るときに開いたアーカイブページが子カテゴリのページだったときとかの条件分岐(SetVarBlockとか)わかんないんだけど!というときに役に立ちました。多謝!!