[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月12日のブックマーク (10件)

  • 鬱 ソ ン グ 最 強 を 決 め よ う ぜ:VIPPERな俺

    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    森田童子「逆光線」が入ってないとは甘いな…
  • 「新疆」とウイグル人をめぐるステレオタイプ - 梶ピエールのブログ

    http://www.thenewdominion.net/170/online-humor-affirms-xinjiang-stereotypes/ http://msittig.wubi.org/imgs/china-map-beijingers.jpg 「小偸的老家」とは「スリ(あるいはこそ泥)の故郷」を意味する。僕も北京にいるころは「新疆村には子供のスリが多いから気をつけろ」と漢族の知人から何度も言われたものだ。また新疆の天山天池に旅行したときにはカザフ人のガイドにまで「ウイグル人は人を騙すから気をつけろ」と注意された(あとでそのガイドにしっかり騙されたが)。その他の新疆のイメージとしては「干し葡萄」「羊肉串(ケバブ)」「美女(ウイグル人女性はそのエキゾチックな顔立ちが漢族男性の間で人気が高い)」「東突(東トルキスタンの独立勢力)」などといったキーワードが並ぶ。女性の人気が結構高

    「新疆」とウイグル人をめぐるステレオタイプ - 梶ピエールのブログ
    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    「「他者」に対するステレオタイプを崩すにはこういった具体的な「顔」との出会いを重ねるしかないのだが…」久しくこういう言辞を聞いていない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    新聞の見出しは「簡易ブログで殺人予告」か。なんかパッとしない。
  • ソーシャルなクルーグマン - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日に、クルーグマンのインタビューが載っています。 まだネット上には載っていないようですが、平等の上にゆたかな社会をめざすニューディール政策の伝統に共和党が背を向けたことが賃金停滞と不平等拡大を招いたという主張です。 >英国でサッチャー時代に拡大した貧富の格差がブレア政権下で縮小したように、政府の役割は大きい。米国ではレーガン以降の共和党政権かで、企業は労組に攻撃的姿勢をとっていいと考えるようになった。組合を作ろうとした労働者を企業が次々に解雇した。それが組合つぶしの空気と賃金停滞、格差拡大につながった。・・・ 共和党のイデオロギーは、 >裕福な人々の税金を軽減し、社会保障のプログラムを減らすことをめざす動きで、基的に不平等を拡大するものだ。 処方箋も、アメリカの特殊な状況に対応して、 >米国のセーフティネットは他の先進国に比べて極端に弱いから、強化すべきだ。とりわけ重要なのは、国

    ソーシャルなクルーグマン - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    米国の「リベラル」は欧州の「ソーシャル」。その辺無視して日本では「構造改革派」vs「リフレ派」。
  • 越えられない壁( ゚д゚):ホワイトカラーエグゼンプションが名称変更、「ワーク・ライフ・バランス」へ

    1 名前: 美姫ちゃんの母(49才)[] 投稿日:2008/05/11(日) 15:58:03.76 ID:P8i+lKO00 Aさん(34)が勤める都内の中堅商社では、社長の号令のもと、今年から残業は月40時間までに制限された。毎週水曜日の 「ノー残業デー」は、夜8時で消灯されるという。 「上は『仕事と家庭を両立させるため』だの『効率アップ』だのと、もっともらしいことを言いますが、ただでさえ少ない給料から 残業代がカットされ、月収は5万円以上減りました」 仕事の合間に同僚と軽口を叩いている余裕もない。職場の雰囲気は殺伐としてきている。 持ち帰りの仕事も増える一方だ。 「家族団欒どころじゃないし、いいことはひとつもない。もうヘトヘトですよ」とAさんはこぼす。 給料は減るわ、家庭に仕事を持ち込むわでは、も不機嫌になる。それで仕事と家庭を両立 できるわけがない。 ところが

    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    2chで渦巻く怨嗟。新名称は「ホワイトプラン」がいいと思うナ。
  • ブログ「旗旗」 : 長野聖火報道で見たショックな光景 by 草加耕助 - 旗旗

    (先のエントリーの続きです) ショックな光景 投稿者:草加耕助 投稿日:2008年 4月28日(月)20時25分59秒 せっかく盛り上がってきているところ、ちょっと空気を壊してしまいかねないので書くのを我慢していたのですが、三浦さんが長野現地に行っておられたとお聞きしましたので、おたずねいたします。中国の人権侵害に抗議する運動に、従来から真面目に取り組んでこられた人権派は別として、人種差別主義者や民族差別主義者といった中国当局以下の唾棄すべき「糞のような輩(=嫌中派)」が大量に流れ込もうとしていることに対して、何らかの反省や批判は内部で行われていないのですか? 実はこう申しますのも、先日、仕事から帰って朦朧とした状態でたまたま見たニュースで、在日の反体制中国人団体の話題が取り上げられていたからです。「祖国民主化」というのが彼らのスローガンのようですが、基的には反共団体だという印象を受け

    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    怪しげなヒトたちが怪しげな掲示板でチベットを肴に馴れ合いトーク。怪しすぎる~
  • 草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN 胡錦濤主席に5項目の公開質問状、「南京事件の真実を検証する会」が会見

    宮崎正弘氏の「国際ニュース・早読み」を転送します。 「毛沢東が『南京虐殺』に一言も触れなかったのはなぜか?」など 「南京事件の真実を検証する会」(加瀬英明会長/藤岡信勝事務局長)は5月8日(木)午後、東京・有楽町にある「日外国特派員協会」で記者会見を行い、来日中の中国・胡錦濤国家主席に対し5項目の公開質問状を提出したことを発表しました。 会見には同会の加瀬会長、藤岡事務局長らが出席、公開質問状の内容について説明を行いました。 この記者会見の内容について「産経新聞」が5月9日付の朝刊国際面で別掲(下欄)のとおり報道しました。 公開質問状及び産経新聞の報道内容はつぎのとおりです。 ▲ 胡錦濤国家主席閣下への公開質問状 このたび中華人民共和国国家主席胡錦濤閣下のご訪日に当たって、日中両国の友好を願う者として心より歓迎申し上げます。 さて、われわれは1937年12月に行なわれた日中南京戦に伴って

  • 救出運動は政府と一体化してはならない - 荒木和博BLOG

    khiimao
    khiimao 2008/05/12
    荒木と佐藤・中山が分裂?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • オバマ・ガールがマイク・グラベル支援?: 暗いニュースリンク

    2008年合衆国大統領選挙民主党予備選。 バラク・オバマがノースカロライナ州で大勝した。ヒラリー・クリントンが僅差でインディアナ州を獲得した。オバマは民主党指名にいよいよ近づいた。クリントンはそれでも選挙を降りるつもりはないと言う。 ・・・さて、そんな選挙情勢と全く無関係に行動する大統領候補者といえば、民主党改めリバタリアン党の大統領候補、マイク・グラベル氏だ。しかも今度は、歌って踊れる77歳として、売り出そうとしているらしい。 バラク・オバマ人気に便乗して売り出した噂のセクシーモデル、オバマ・ガールの最新ビデオは、なんとfeaturing マイク・グラベルだ! オバマ・ガールも明らかに気恥ずかしそうである。問題のビデオはYoutubeでご覧下さい。マイク・グラベルという名を聞いたことがないという方には、ホントは立派なヒトなんですよ、と言い訳しておきたいのだが・・・。

    オバマ・ガールがマイク・グラベル支援?: 暗いニュースリンク