[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

thinkingとmangaに関するkenjiro_nのブックマーク (15)

  • 卒業式で泣けないタイプの人間とワニ

    とんでもなく話題になったワニ。 もちろんこれは局所的なブームだろうし、知らない人は知らないはずだ。何の話かわからなければそれはそれでいい。 知っている人の中でも、どんな感情を抱いたかは人それぞれだろう。 純粋に感動した人もいるし、その後の商業展開に怒っている人もいる。なんにも感じなかった人も、中にはいるはずだ。 なので、これは私の感想だ。 いや、そこまでのことか?これ。 いやね、俺だって見てきたよ、100日間。 何ならもう初日から流れてきたのを見てたよ。 へえ、こんなのあるんだ。このワニ死ぬのかな、死なないなら死なないなりの理由がいるだろうし、大変だな。 毎日更新か。ハー、そりゃまた大変なことで。 そんな感じで「お、やってるやってる」みたいなスタンスで見てたよ。 作者にクソリプ飛ばしてるヤツらも、パロみたいなパクリみたいな改変してるヤツらも。多分1通りって言っても過言ではない感じで眺めてい

    卒業式で泣けないタイプの人間とワニ
  • 『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ

    100日後に死ぬワニ』が完結した。編自体は割と楽しく読んでいて、ラストもよい終わりかただったなと思っていたのだが、その直後に発表された怒涛のグッズ展開を見て完全に覚め、配偶者が「家の空気が汚れるから黙れ」と怒りだすくらいの大批判を繰り広げてしまうこととなった。 ということで昨日からブクマにやさぐれたコメントを投下していたのだけど、一方で「コンテンツで儲けるのの何が悪いんだ」的な話も出てきている。増田でも当選していた。 anond.hatelabo.jp せっかくご指名いただいたので、何が気にわないかを以下に書く。 死を利用して金儲けをする浅ましさ のっけから例え話で危なっかしい限りだけども、例えばずっと見てきたのブログがあり、そのの名前がミーちゃんだとして、ある日その子が死んだとする。こちらは哀しみにくれて、いままで読者として積み重ねてきた記憶を振り返り、の冥福を祈り、その死を

    『100日後に死ぬワニ』に激怒 - lady_jokerのはてなブログ
  • 【イラスト記事】無党派層の政権支持の心情と経済|弁護士ほり

    はじめに 朝日新聞で7月1日から「若者に際立つ安倍政権支持」についての特集記事が始まりました。見た限りでは、若干の疑問も感じましたが、若者に限らない一定の政権支持層の側面を捉えているとは思いました。(下記リンク先) 「僕が生きていけるので」若者に際立つ安倍政権支持 この貧困、自己責任だもの 格差認め自民支える若者たち 安倍政権の支持層といっても様々ですが、思想的な傾向の意識がなく、また各種業界などの利害もない、いわゆる無党派層とか浮動層と呼ばれる層でも、それなりに政権を支持する人が根強く存在しています。 消極的政権支持層のホンネとは? これは言い換えれば「消極的政権支持層」とも言うことができるでしょう。上記の記事は、この層の特徴というかホンネを捉えているように感じられたのです。 これらの人々は 「現状に満足しているわけではないが、下手にいじらないでくれ」 「安倍政権が良いとは思わないが、経

    【イラスト記事】無党派層の政権支持の心情と経済|弁護士ほり
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/07/03
    安倍首相など与党勢力を悪者として描いているのがなんだが、基本的には一連の朝日新聞の記事と同じ見立て。
  • 『「俺の嫌いな人がだいたい好きな画像」にわかるの声が続出してしまう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「俺の嫌いな人がだいたい好きな画像」にわかるの声が続出してしまう』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/04/17
    大本の感想はさておき、まとめ自体もブックマークコメントも”やっていい差別”という前提を共有しているように見えて腹立たしいのですが。それこそ後藤和智さんが手斧を持って暴れに来るような状況ではないのか?
  • 漫画を描いてお金をもらっている私が「漫画家」を名乗れない理由を考えてみた

    現在、私の名刺の肩書きは空白になっています。そんな折、「肩書きは名乗ったもの勝ちだよ!」という話を聞きました。 わからないでもないけれど……今日からいきなり「漫画家です」とは言いづらいもの。そもそも、以前から「漫画家」という肩書きには、どうしても抵抗感がありました。この機会に、その抵抗感の理由を考えてみたいと思います。 漫画をまとめて読む(スワイプで次に進む) モヤモヤの理由 線引きがわからない advertisement 1|2|3 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    漫画を描いてお金をもらっている私が「漫画家」を名乗れない理由を考えてみた
  • 『火の鳥』のクソ鳥っぷりについて突如語り出した人々のTL

    手塚治虫の代表作であり、不朽の名作である『火の鳥』。だが、そこに出てくる火の鳥ってとんでもないクソ野郎じゃないか?と思っている人々がいた。いっぱいいた。

    『火の鳥』のクソ鳥っぷりについて突如語り出した人々のTL
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/16
    人間至上主義を否定されると反発する感情が出る、という話として読んだ。この辺りを否定している「ホモ・デウス」を読んでみたいと思った。(12日ぶり2回めの発言)
  • 読書ばかりで友達がいない 「私は自分勝手」と思い込んでいた妻に逆の解釈伝える夫の漫画に救われる人が続出

    「私は子供の頃から自分勝手で」――そう思いこんでいたに、当は逆の性格ではないかと夫が気付かせる漫画が話題となっています。描いたのは漫画家の漢弾地さんで、自身と奥さんの間で交わされたやり取りを漫画にしています。 は自分勝手だと思っていても 漢弾地さんの奥さんは子どものころはを読むのが大好きで、友達と遊ぶことが少なかったそうです。母親から「家に学校のお友達を呼んでいいのよ?」と言われても「学校の友達はいないよ?」と答えて、母親を心配させていました。 そんな幼少期を過ごしていたためか、「人付き合いが悪く協調性がない」と自分も周囲も思っていたようです。しかし、漢弾地さんは奥さんと結婚して長い時間を一緒に過ごしてきましたが、そのようなことは思わず、逆に人を大切にしていると感じていました。 周囲が持っていたイメージと夫が持つイメージが違う 奥さんは時々、自嘲気味に「私は子供の頃から自分勝手で人

    読書ばかりで友達がいない 「私は自分勝手」と思い込んでいた妻に逆の解釈伝える夫の漫画に救われる人が続出
  • あの作品を受け入れられないひといますか

    「からかい上手の高木さん」自分はホント無理というか不快なんだけど 周りに同じ気持ちの人がいなすぎて、そういうものなのか…と思っている (どういう点が良くて人気なのかはわかる) 嫌なら観なきゃ良いんだけど、夫が好きで観ていたのでやむなくという時もあり 自分がいる時は観るなって言ったのに、それでも観てたのでその場を立ち去るなどしていました もう放映終わったから良いんだけど 追記: どういう点が無理かという話ですが、平たく言うと自分の気持をストレートに表現せずに おちょくるような態度を取って相手の気を引こうとする、という手段が嫌いだからです 単純な話すぎて書き漏れていました。すみません なので、自分の気持ちと合わず不快に思ってしまうという事でした どちらかというと、作品に対するダメ出しというより、キャラクターに対する感情ですね 実在しない人物に怒りを覚えるとは、それはそれでキモいかもしれませんが

    あの作品を受け入れられないひといますか
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/04/10
    わかる、というよりはタイトルと口コミによる感想で俺がいやな思いをしそうだ、ということで漫画もアニメも見ていないのです。
  • 普段アニメや漫画を見ない人は、絵がオタクっぽいと全く見向きもしなくなるという話。

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 絵がオタクっぽくなったら、一般の9割は見向きもしなくなる。 オタクっぽくない絵の代表は宮﨑駿、鳥山明。 細田守作品の貞義行はオタクっぽさを消すために、あえて影を減らしたり、エヴァと比べてあっさりした絵にしている。 オタクっぽくない絵というのは、一般受けには絶対条件だ。 2017-08-18 15:02:29 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR オタクが思ってる以上に、一般層はオタクの絵を受け付けない。 僕の大好きなアニメーターの田中将賀は、オタク受けの良いハイセンスな絵で人気だったけど、『君の名は』では都会的なセンスを残しながら一般層にも抵抗のない見事な絵柄を創り出した。 一般受けするには絵柄が超重要なのだ。 2017-08-18 15:16:22 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 僕が昔企画したアドベンチャーゲー

    普段アニメや漫画を見ない人は、絵がオタクっぽいと全く見向きもしなくなるという話。
  • 主人公が刀とか銃を使う漫画って減ったよね

    現代が舞台の話だと超能力みたいなものが増えて、刀とか銃とか武器を使う主人公が減った気がする。 やっぱ教育に悪いから?

    主人公が刀とか銃を使う漫画って減ったよね
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/25
    最近は“刀剣警察”とか“銃火器警察”とかが(も?)うるさいからその辺を避けてるのかも。
  • 地震を元にした遊びをする子どもに「不謹慎だ」と注意すべきではないことがわかる漫画【不謹慎狩り】

    椿🍀 @tsubakiya_dress 今朝のニュースで、「手だけ地震」と言って手をぶらぶらさせて遊んでいる男の子が映り、このシーンを思い出しました。どうか「不謹慎だ」なんて言わないであげてくださいね。 『ちいさいひと 青葉児童相談所物語』震災特別編より。 pic.twitter.com/b3heKINuzy 2016-04-21 08:26:31

    地震を元にした遊びをする子どもに「不謹慎だ」と注意すべきではないことがわかる漫画【不謹慎狩り】
  • アニメとか漫画のアンチになるってどんな気持ちなんでしょうか

    煽ってるとか、馬鹿にしてるわけではないです。 実は今まで生きてきた中で特定の作品が嫌いって気持ちになったことがないんです。 でも2chとかでアンチがいるのは知ってて、どういう人達なのかある程度は知識はありました。 でも、そこで見る人達は基的に上げ足を取ったり重箱の隅をつつくような人達ばかりでした。 なので実はそこまで気にしていませんでした。 ところがはてなに来てから、ある特定の人達を見ることになります。 それが政治的意味合いで作品を嫌いになる人達でした。 それがいい、悪いという話ではないのですが、ある特定の信念を持って作品を根から否定しているように見えました。 そういう人達を見るのが初めてなのでびっくりしたのです。単に私の観測範囲が狭かったのだということなんですが。 そういう人達の批評や発言内容を見ていると、2chのアンチなど比較にならないほど憎悪に満ち溢れていて、この世からその作品が

    アニメとか漫画のアンチになるってどんな気持ちなんでしょうか
  • 女の子の性を「売り」にする場合、どうすれば品格が保てるのかの考察

    じゅが @JGR_0930 個人的な感想だけど、昔は「萌え」と「エロ」は明確に分けられていて、可愛らしい仕草や容姿(女の子含む)にドキドキしたもので、今みたいに露骨に半裸な女の子が挑発しまくってくるような内容じゃなかったように思うんだよな・・・(そういうキャラはむしろ色もの扱いだった) 2016-03-20 01:35:05 じゅが @JGR_0930 おっさんになりすぎて今の流行が分からず節穴状態になってるだけなのか、自分の感性が合ってるのか分からないけど、どこかの県のマスコットにエロっちぃお姉ちゃんだして一部住民の方から猛反発らって取りやめたってニュースもあったけど、その気持ちは十分わかる。 2016-03-20 01:40:17

    女の子の性を「売り」にする場合、どうすれば品格が保てるのかの考察
  • 西原理恵子『やなせたかし先生』

    いいですか、西原さん。 人生は満員電車に乗ってるようなものです。 自分の席がなくても、頑張って乗っていれば、 いずれみんな降りるから。 遅咲きのやなせたかし先生らしい言葉でした。 あ、西原さん、アンパンマンのサイン好きに描いていいよ。 ボクも売れない時、ドラえもんのサイン描いてたから。 高知の人らしい言葉。 戦争で出兵してみんな無くして、飢えを見て。 だからボクはアンパンマンなんです。 やなせたかし先生、ありがとうございました。 お疲れさまでした。

    西原理恵子『やなせたかし先生』
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

  • 1