[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

thinkingとcultureに関するkenjiro_nのブックマーク (3)

  • あなたが好きなものを、あなた以外の誰が支えるんですか、というお話: 不倒城

    早い話、好きなものにはちゃんとお金使いましょうよ、と。 最近気付いたことなんですけど、どうも世の中には、 ・何かにお金を使うというのは、単に「自分のお金が減る」ということではなく、「それを作っている人にお金が渡る」ということでもある、ということをいまいち理解していない人 ないし、 ・何かを作るということは、それがゲームであれ、漫画であれ、小説であれ、動画であれ、音楽であれ、手間もかかれば費用もかかるのだ、ということをいまいち理解していない人 という方々が時折いらっしゃるようなのです。直近で何例か観測しました。 なので、上記に該当しない方には、以下の話は「当たり前じゃねーか」としか思えない内容になると思います。ご容赦ください。 特に創作の世界というものはシビアなもので、えないアーティストはあっという間に行き詰まります。お金を稼ぐ手段がなくなるか、お金を稼ぐことによって創作の時間がなくなると

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/08/25
    同意はするが「人気のあの作品にちょっくら手を出してみようか」というシチュエーションへの批判として機能しないのではないかと危惧する。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/26
    というのとはずいぶん距離があるようにみえる。
  • ■勝間和代さん「チェンジメーカー」大阪講演を聞いて - 月のあかり

    ひっそりと満月のひかりに照らされた風景がすきです。世の中のことや政治・経済など、幅広く自由に書き綴っていきたい。 2010年 2月14日勝間さん講演を聞いて、自分なりにまとめ。 ※内容は勝間さんが話をしたそのままではありません。 私なりに捉えたまとめです。 ■チェンジメーカーとは、変化をもたらすアクション 周りの環境が悪いと感じた時に、自分から率先して物事を動かすこと 体験:蕎麦屋でハシが滑りやすくお店に「すべりやすいので木の箸などを考えてみては」と伝えた お店のお客さんに聞いてみれば「すべりやすい」と一致 お店側は「是非検討してみたい」と述べた ある銀行の記入用紙でカタカナを書く欄が大きめの枠になっていて間違って漢字で書いた 気がついて書きなおしたがほかの客も同様な間違いをしていたので銀行員に「カタカナの 記入とわかるよう改善してはどうでしょう?」と提案 銀行側は「書き方の例などを提示し

    ■勝間和代さん「チェンジメーカー」大阪講演を聞いて - 月のあかり
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/02/16
    わざわざ外来語で新しく言葉を作らないといけないというのが問題の根深さなのかも。
  • 1