PCを使う仕事において、画面の広さは作業効率に大きく影響する要素のひとつです。そこで、前回はiPadやAndroidタブレットをサブディスプレイとして使う方法を紹介しました。もし、iPadやAndroidタブレットを持っていなくても、自宅にWindows 10を搭載したノートPCが余っているならば、それをサブディスプレイとして利用できるかもしれません。 Windows PCのサブディスプレイ化 会社からリモートワーク用にノートPCを支給されている場合、自宅にはプライベートで使う自前のWindows PCやWindows タブレットが余っていないでしょうか。そのようなPCやタブレットは、業務に直接使えなくても、サブディスプレイとして活用できます。 前回も少し触れましたが、Windows 10では「Miracast」と呼ばれるデスクトップ画面をWi-Fi経由で別の端末に送信する機能が備わってい
自宅やホテルでリモートワークする際は、据え置き型の大きなディスプレイを使うことができないケースが多く、限られた設備を使っていかに画面を広く使うかが作業効率を左右します。そこで前回、持ち運びや収納が簡単なモバイルディスプレイの利用をお勧めしましたが、もし手元にiPadやAndroidタブレットがあるなら、新しくディスプレイを買わなくてもいいかもしれません。 今回は、iPadやAndroidタブレットを、ノートPCのサブディスプレイとして利用する方法を紹介します。 タブレット端末をサブディスプレイ化する方法 iPadやAndroidのタブレット端末をPCのサブディスプレイにする主な方法としては、次のようなものが挙げられます。 macOSに標準搭載されたSidecar機能を利用する ノートPC側に送信用の、タブレット側に受信用のアプリを入れて接続する タブレット側にMiracastの受信アプリを
それぞれの端末で Windows にログインワイヤレスディスプレイ機能を追加設定でプロジェクション機能を解放「接続」アプリ経由でワイヤレス接続ノートパソコンが外部モニターになるマウス、キーボードは共有化される 一般的なモニターを接続する方法と異なり、Windows 上のアプリを利用して接続します。 Mac で iPad が外部モニター化できる Sidecar の機能と似ています。ここで紹介するのは Windows 端末同士での接続です。ノートパソコンでなくても、Windows タブレットであれば同じようにサブモニター化できます。 では詳しく解説していきましょう。 初期設定まずそれぞれのパソコンを起動します。ログインしたら、サブモニターとして利用する端末の初期設定を行います。 サブ端末(ノートパソコン)の設定Windows 10 の [ 設定] を開きます。検索ボックスに「プロジェクション」
ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) 台湾メーカーASUSのファンブログです。ASUS関連情報、新製品情報、セール情報、製品レビュー、ZenFoneやROG Phoneのアップデート情報など、ASUSに関する情報を幅広く取り扱い、みなさんのASUSライフを応援します。 先日の博多旅行に持って行ったASUS製品です。 一応一通りは使いましたが、ZenFoneこんなに要らないですね… さてmTransBook T100HA-128Sを約1ヶ月モニターしてきて、概ね満足する製品だと感じました。 しかし100点満点の製品とは言えず、不満点もたくさんあります。 レビュー3本目はそんな不満点を紹介していきます。 TransBookシリーズ共通の不満点とも言える、ノートPCとして使用した際の開く角度についてです。 T100HA-128Sでは上の写真が限界の角度となっています。 T100HA-128
当サイトは通販サイト・外部Webサービスへのリンクの一部にアフィリエイト広告を使用しています コスパ良すぎ!中古1万円Windowsタブレット ARROWS Tab Q506 / ME 2020年1月22日 B! 目次 1 AndroidもiPadもいいけれど、Windowsタブレットならなんでもできる1.1 合わせて用意したもの1.2 中古の“Cランク”品ってどんな感じ?1.3 マニュアル / ソフトウェアダウンロードリンク1.3.1 マニュアル1.3.2 ドライバダウンロード / BIOSアップデート1.4 Atomはまだまだ実用的!1.5 デスクトップPC的に使うときの設定1.5.1 カバーを閉じたときにスリープしない1.5.2 マルチモニタの設定2 わかって買うなら中古PCは全然アリ! AndroidもiPadもいいけれど、Windowsタブレットならなんでもできる 1月に、中古ス
気づいたら令和になってました。インプレスの記事を見てええやんと思い気づいたらポチしていた品物が届き2日ほど使ったので気づいた事を書いていこうと思います。 税込9,980円のWindowsタブレット「ARROWS Tab Q506/ME」が大量入荷、Bランク品 このタブレットの基本スペックは富士通の製品情報ページを見ていただいた方が早いとは思いますが一応 また、この個体はIOSYSの通販にて購入したものになります。(どうやら同時期に別の仕様違い個体が出回ったらしく若干の混乱がある模様なので…) OS Windows10Pro Eduction(x64) CPU intel atom x5-Z8500(Cherry Trail) RAM 4GB (LPDDR3-1600 Dual-Channel 12-15-20-34) ROM 64GB (Sandisk DF4064) ディスプレイ 10.
Windows 10 Pro、4コアCPU、4GB RAM、1920×1200 WUXGAなど、なかなかのスペックだと思います。 重量が685gあるのでタブレットとしては重め、ノートパソコンとしては軽めです。 さらに詳しいスペックは、こちらで確認できます。 届いたタブレットは、こんな感じ イオシスから届いたのは、タブレット本体(ケース付き)、ACアダプタ、メガネケーブル、納品書の4点です。納品書は保証書を兼ね、3ヵ月間の保証が付いています。 中古Bランク品ということで、どんな状態だろうと気になる方も多いと思いますがかなり綺麗です。タブレットは、ケースに入れられた状態で使用されていたのか本体に傷はありません。また、液晶にはフィルムが貼られており、フィルムにうっすら擦り傷がありましたが恐らく液晶自体に傷はないと思います。 文教モデルなので教育機関などで使われていたものだと思いますが、備品という
チラシの補足 † イオシスで販売されているモデルはカスタマイズ品: FARQ06012Z タッチ機能はありますが、デジタイザ(ペン)はありません。ディスプレイ側の部品がないので、別売りのペンを購入しても利用できません。 専用ケースが付いてくる 比較的利用頻度の少ない個体が多い バッテリの充電回数が数回のものと、100回前後のものが混在している (注意、以下参照) 専用ケースのゴムバンドがゆるゆる(伸びているもの)も混じっている (実用上支障なし) USB*2はフルサイズのUSB2.0とUSB3.0がひとつずつ Windows Updateをかけると本体のmicroSDスロットが利用できなくなる模様 (回避方法あり) ↑ 簡単なレビュー † 昨今のタブレットに比べると厚みがあり、またそこそこ重いため電車の中で片手で使うのは厳しい その代わり教育用だけあって頑丈な設計で安心感はある バッテリー
「ジブン専用PC&タブレット」シリーズは、第1弾モデルが17年3月に開催された第4回「ジェネリック家電製品大賞」で大賞とデジタル家電部門賞を受賞するなど同社の人気シリーズ。 従来機からメモリが倍増したのに加え、microSDカードスロットの対応容量も最大32GBだったものを最大128GBまで対応させた。液晶パネルも強化し、タッチパネルの感度を向上させたという。 CPUは「Intel Atom x5-Z8350」(1.44G~1.92GHz4コア)、メモリ4GB(DDR3-L)、ストレージは32GB(eMMC)を搭載。ディスプレイは10.1型のIPS液晶で、解像度は1280×800ピクセル。 インタフェースはタブレット側にUSB Type-C×1、microHDMI×1、microSDカードスロット×1、3.5mmイヤフォンジャック×1、キーボード側にUSB 2.0×2を備える。 タブレット
たくさんの方にご覧いただきありがとうございます! フォロワーさん向けに書いていたので、少し説明不足だった部分を追記しました。 お役に立てれば幸いです。 【注意】わたし月島ほろはDefensePlatform擬人化&月島大好きキャラでいろいろご紹介させていただくのですが、DeP開発元のハミングヘッズさんや月島の商店街さんや組合さんとは直接関係ない非公式非公認キャラですので、そちらへのお問合せはご遠慮ください。よろしくお願いいたします。 月島ほろ @horo_tsukishima えーと、メモリ2G、eMMC32Gの比較的低スペックのWin8タブレットをお使いの方が、比較的トラブル少なくWin10アップデートする方法を整理してみました。実際にやってみて問題なかったので一応参考までに。(続く 2016-03-29 23:24:32 月島ほろ @horo_tsukishima Win8のタブレット
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く