[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

日本に関するkenjikbyのブックマーク (4)

  • SEが声を大きくして国民に伝えるべきたった一つのこと。 - 304 Not Modified

    それは、コンピュータは必ず壊れるということ。 先日拝聴した香取貴信氏の講演で聞いたことから、ずっと頭に残っている言葉がある。それは、「ディズニーランドのアトラクションが機械の故障で動かなくなってしまった場合、アメリカ人はリアクション大きく悔しがるが案外あっさり諦めてくれる。しかし、日人は決して納得してくれない」といった感じのこと。 これを聞いたとき、私はとっても頷いた。アメリカ人についてはどうか知らないが、日人にいたっては-少なくとも私の思う限りでは-まだコンピュータ完ぺき主義が残っていると思う。コンピュータはちゃんと動いて当たり前なんて思っている人を、まだまだ見かける。 こう思ってしまうのもきっと、かつて「安全と水はただで手に入る」と言われた国だからなんだと思う。マスコミの情報を鵜呑みにしがちな面もそうで、“そこに在るものは正しい”って思っちゃうんだと思う。でも、そんなことは絶対にな

    SEが声を大きくして国民に伝えるべきたった一つのこと。 - 304 Not Modified
  • 日本のソフトウエア産業、衰退の真因

    ソフトウエア・エンジニアリングのリーダーの一人、エド・ヨードンは1992年に、『Decline and Fall of the American Programmer 』を著し、米国のソフトウエア産業の衰退と挫折を警告した。このを出す少し前まで、彼は「この国が危ない(A Nation at Risk)」というタイトルで講演行脚をしており、同書はそれをまとめたものである。 このの中で、ヨードンは日をソフトウエア開発における優等生の一人として挙げ、インドの飛躍を予見している。が書かれた時点では、インドのIT産業はまだ黎明(れいめい)期にあったが、彼の予想通り、現在は英語圏で質の高いソフトウエア開発力が得られる国として、欧米から頼られる存在になり、IT立国を目指す他のアジア諸国からお手と見なされるまでになった。 「この国が危ない」というヨードンの警告に触発されたのか、米国上院の「米国の

    日本のソフトウエア産業、衰退の真因
  • toytoolsの日記 - AERA-「デジタルプアの見えない壁」まとめ

    まぁAERAなんて普段よまないんだけど、会社のMLで「デジタルプアの壁」ってのがちょっと話題になっていて気になったので買ってみた。 とりあえず要約。 20代の家庭のパソコンからのアクセス数(注釈:おそらく人数)が前年を初めて下回る あまり深くは触れてなかったけど、ネットレイティングスのデータになっていたので、出元はおそらくちょっと前に話題になっていたこれ。 http://www.netratings.co.jp/New_news/News11072006.htm 比率としてはほぼ、年々減っているのだけど、数値を掛け合わせたときに人数としても初めて去年を割った模様。 パソコンを使える層との二極化 携帯オンリーと携帯とパソコン両方使いこなす層の二極化 学歴が高いほどパソコンの使用率が高い 人が中三の時点で、家庭の生計維持者がホワイトカラーだとコンピュータースキルが高い 家庭のゆとりがあるほど

    toytoolsの日記 - AERA-「デジタルプアの見えない壁」まとめ
  • 「日本のITが弱いのは能力が均一で優秀だからだ」---マーキュリー日本法人社長

    テスト・ツール大手で米Mercury Interactiveの日法人であるマーキュリー・インタラクティブ・ジャパン。同社社長の石井幹氏は「日技術者は均一に優秀であるため,かえって標準化プロセスが浸透せず,そのことが日ITの力を弱めている」と主張する。 Mercuryは,GUI画面の機能テスト・ツール「WinRunner」とC/S型トランザクションの負荷テスト・ツール「LoadRunner」でビジネスをスタートしたソフト・ベンダー。いずれも,業務アプリケーションの開発工程のうち,テスト工程にかかる時間とコストを削減する狙いを持つ。その後,開発工程全体のプロセス標準化から,運用工程や企業経営にまで品質管理のカバー範囲を広げてきた。テスト担当者がテストの自動化を図れるだけでなく,CIO(最高技術責任者)や情報システム部長が,ダッシュ・ボードの上で開発プロジェクトごとの品質を把握できると

    「日本のITが弱いのは能力が均一で優秀だからだ」---マーキュリー日本法人社長
  • 1