[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

erlangとeventに関するkgbuのブックマーク (6)

  • GitHub - voluntas/erlang_otp_self_study

    概要 Erlang Programming (日語もある) Erlang and OTP in Action (英語しかない) 上記二冊を元にプレゼン+ハンズオン形式で進めていきます。 参加者は最低 1 回以上プレゼン発表 + ハンズオンの講師をする必要があります 1 日で進めるのは 1 章だけです、隔週で開催予定です。 イベントは 2 時間以内で終わらせるのを目標とします。 プレゼンは 1 ポモドーロ (25 分) で、ハンズオンは 2 ポモドーロ (25 分 * 2) です。 流れとしては事前にいくつかの章に対して担当を割り振ります 内容 まず担当者事前にどちらかのの担当部分を選びます。そしては 25 分程度でその章のまとめプレゼンを行います 次にその章のエクササイズを各自で解いていきます、その際章担当者は講師として参加者にエクササイズを解くアドバイスをしてまわります。もちろん一緒

    GitHub - voluntas/erlang_otp_self_study
    kgbu
    kgbu 2011/04/02
    「参加予定者と自己紹介欄を埋めて、pull-request ください。それが merge されたら登録完了です」だそうです。参加者全員が講師になることも含めて素敵だ。
  • Go Go!! - 兼雑記

    Goいじめてあそぶということなので行ってきた。大変たのしかった。いつもよくわからん面白イベントをやってくれている、 id:ranha さんにとても感謝。今後もやってください :) http://atnd.org/events/2115 ごにょごにょ遊んだ結果はこのへんに置いてある。 http://github.com/shinh/test/tree/master/go/ まずはゴルフ http://golf.shinh.org/l.rb?go 適当にやった。大変無駄な時間を過ごしたと思う。ゴルフの感覚としては D に近いなぁと思いました。標準入力が手軽に取れなさすぎてだるい。 scanf 欲しいよなぁ。マジメに考えると /usr/include/pcrecpp.h ってのはぐぐるのライブラリとして大好きなインターフェースの一つなのだけど、こいうのがあまりできそうにない言語仕様は残念だな

    Go Go!! - 兼雑記
  • Starting an Erlang Project

    Starting an Erlang Project - Download as a PDF or view online for free

    Starting an Erlang Project
    kgbu
    kgbu 2009/07/04
    第3回Erlang分散システム勉強会資料。どうやって開発するかのノウハウが共有されると大きい。
  • たけまる / 7/3 第3回 Erlang 分散システム勉強会

    (2009-07-04追記) 発表資料へのリンクを追加しています. (2009-06-24追記) 2次会情報を追加しました. (2009-06-18追記) 定員に達したので,募集を締め切りました. Date and Place 2009-07-03 Fri. 18:15-20:45 @ NikkeiBP Program 1815-1830 (15) Introduction takemaru 1830-1855 (25) Deploying Kai @htomoya 1855-1920 (25) gen_paxos id:kuenishi 1920-1935 (15) break 1935-2015 (40) Understanding RabbitMQ Internals id:Voluntas 2015-2040 (25) Erlang port on FreeBSD @jj1bdx

    kgbu
    kgbu 2009/06/16
    こういうのに顔だせたらなぁ。Kaiの話があるらしい
  • たけまる / Erlang 分散システム勉強会 終わりました

    _ Erlang 分散システム勉強会 終わりました [erlang][kai][dynamo] たくさんのご参加ありがとうございました.お陰様で,盛況のうちに終わ ることができました. 家が遠くて早く帰らなければならなかったので,懇親会のときに全員に挨 拶できなかったのが心残りです>< lyokato さんには会場の手配から入室管理までやっていただきました.ま た,hamano さんには懇親会の準備から集金までしていただきました.当 にありがとうございました. Erlang 分散システム というキーワードに,これだけの人が興味を持って いるということがわかって驚きました.いろんな角度から Erlang や分散 システムを見ることができて,面白かったです. 個人的には,CouchDB の完成度がイマイチ (ではなく,まだ発展途上段階 との指摘を yohei さんから受けました) というのが

  • KLab勉強会#3 のご案内 : DSAS開発者の部屋

    第3回 KLab勉強会のお知らせです。 今回も、前回(DSASのあそこ - ストレージサーバ編)に引き続き、DSASのとある構成要素について深めに濃いめにしゃべりたいと思います。 また、最近注目しているErlangについて、その魅力や特徴をご紹介したいと思います。 開催要項 日時 2007/11/02 (金) 19:00-20:00 (18:30受付開始) 場所 KLab株式会社 第3会議室 東京都港区六木6-10-1 六木ヒルズ森タワー20F 参加費 無料 人数 30名程度 (定員になり次第、参加登録を締め切らせていただきます) ※終了後に懇親会(会費制)を予定しています セッション タイトル 『DSASのここんとこ - ネットワークブート編』 講師 安井 真伸 (KLab株式会社) 概要 DSASではネットワークブートを利用したサーバが数多く動いています。しかし、一言で「ネットワー

    KLab勉強会#3 のご案内 : DSAS開発者の部屋
    kgbu
    kgbu 2007/10/16
    いや、もう締め切りなんだけど
  • 1