[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

bookと業界に関するkgbuのブックマーク (7)

  • 本の現場 - 本屋のほんき

    の現場 はどう生まれ、だれに読まれているか [ 永江朗 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 雑学・出版・ジャーナリズム > 出版・書店ショップ: 楽天ブックス価格: 1,944円永江さんの新刊。衰退が叫ばれて久しい出版業界ですが、現場では今何が起こっているのか、統計データも明示しながら、現在進行形で出版業界の諸問題を切り取ってサマリーしてくれている好著です。このを読んだら、出版業界に詳しくない外部の方でも、今出版業界でどんなことが問題になっているのか、何が原因なのか、どうしたらその問題は解決するのか、多少なりとも理解できるに違いありません。書店員の方でも、まだキャリア2年目です、ぐらいの方であれば、かなり勉強になると思います。 トピックスは、「新刊洪水」現象の質、自費出版の現状、「朝の読書」と「読書マラソン」運動について、「読書離れ」は当におこって

    kgbu
    kgbu 2009/07/18
    普通の本屋で何が起こっているか、の本らしい。非再販であることについては、定価以外で売れるようになるかどうか、こそが「普通の書店」が生き残るための出発点なのではないかしら。
  • 必読『The Passionate Programmer』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    The Passionate Programmer: Creating a Remarkable Career in Software Development (Pragmatic Life) 作者: Chad Fowler出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日: 2009/07メディア: ペーパーバック 少しずつ読んでいたので、今日読み終えました。ソフトウェア開発に関するキャリアを考えるきっかけとなる必読と言っても過言はないと思います。このような書籍にめぐり合うのは、2002年3月に読んだ『Software Craftsmanship』(翻訳;『ソフトウェア職人気質』)以来です。 拙著『ソフトウェア開発の名著を読む』で、『Software Craftsmanship』に関して、次のように述べています(p.100)。 私自身は、『ソフトウェア職人気質』の原著であ

    必読『The Passionate Programmer』: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    kgbu
    kgbu 2009/07/13
    人生を変えるだろうなんて書かれたら、読まなきゃならないじゃないですか。自分はG. Weinbergの「スーパーエンジニアへの道」が効いたっけなぁ。
  • "The 20 Things: You Must Know About Music Online"翻訳にあたって | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 しばらくの間、このブログの更新をお休みして、New Music Strategiesというウェブサイトの「The 20 Things You Must Know About Music Online」というe-bookの翻訳を行っていました。このでは、メジャーではなく、中小規模の展開を図っているレーベルやインディペンデントなアーティストのオンラインの活用とそのための戦略、心構えに関して20の重要なことをあげつつ、インターネットを手に入れた「これからのミュージシャンたち」がどのようにして自らの存在を広めていくのか、ということに焦点を当てています。 こののベースとなっているのは、筆者であるAndrew DubberのウェブサイトNe

  • 「Mobile User Book 2009」過去1年間の調査データを集約 / IMJモバイル

    株式会社アイ・エム・ジェイ(社:東京都品川区 代表取締役社長:樫野孝人)のグループ会社である株式会社IMJモバイル(社:東京都品川区 代表取締役社長:廣田武仁)は、この1年に渡り、モバイルに関するユーザー動向及びユーザーの意識について市場調査を行ってまいりました。この度、2008年に実施いたしました計10の調査レポートを「Mobile User Book 2009」として集約いたしましたので、ご案内いたします。詳細につきましては、PDFをご覧下さい。 これらのPDFファイルを参照するには、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerはアドビシステムズ社より無償で配布されています。 Adobe Readerのダウンロードはこちら。 ■件に関するお問い合わせ先 株式会社IMJモバイル http://www.imjmobile.co.jp/ 事業開発室 担当:森、嶋田

  • BACH

    働かないひと。 幅允孝が登場しています。 「働く」とはどういうことか? 今、それぞれの現場で輝く10人の言葉から、「働く」ことを考える1冊。 右肩上がりの成長が終わった日、新しい働き方の形が模索されている今、きらりと輝く仕事をしている人たちがいます。 彼らに共通しているのは、自分のフィールドをもっているということ。10人の輝き人たちが、自分のフィールドをどのように耕し、作物としての仕事をどのように収穫しているのか。 シブヤ大学学長左京泰明氏が、彼らの仕事場を訪ね、木陰の下、居心地の良い庭で話しを聞くように、普段着の気分で「働くこと」について聞きました。 出版社 : 弘文堂 ISBN:978-4335551246 定価:1,575円(体:1,500円+税) 発売日:2008年12月17日 記憶に残るブック&マガジン -時代を編集する9人のインタビュー集- 編集者の1人と

    kgbu
    kgbu 2009/03/09
    本屋のeditorialとでもいうのかしらん。
  • 知財、メディア&アートの法務 第1回「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」- コラム・論文|骨董通り法律事務所 For the Arts

    2009.2.10 知財、メディア&アートの法務 第1回 「全世界を巻き込む、Googleクラスアクション和解案の衝撃」 弁護士 福井健策(骨董通り法律事務所 for the Arts) ■Googleクラスアクション、遂に和解 世界中の膨大な量の書籍について全文対象検索ができるという、野心的な「Googleブック検索」(http://books.google.com/)をめぐる米国での集団訴訟(クラスアクション)が、昨年10月に和解した。 Googleブック検索では、検索画面にある用語を入れればその用語を含む全ての書籍がヒットする。そして、保護期間が切れていたり必要な許諾を受けた書籍ならば全文が、そうでない書籍については書誌情報やスニペットと呼ばれる該当箇所の数行の抜粋が表示される。 こうした全文検索をおこなうためにGoogleは、ハーバード大学図書館など主要な図書館と提携関係を結び、そ

    kgbu
    kgbu 2009/02/26
    googleのブック検索にかかわる訴訟についての解説。有る意味、出版業界の重要な生き残り策の一つとも考えられるんじゃなかろうか。
  • 洋販の倒産 - 本屋のほんね

    YOHANに対する銀行の融資がストップ、7月末で破産予定という情報を入手したのは、わずか2日前だった。なすすべがなかった。 賀川氏が去り、ランダムウォークが次々と閉店し、倉庫が移転縮小し、スタッフがどんどん辞め、という状況だったので、ああついに来たか、というのが業界の大方の感想だろう。 今回の事件の影響はかなり大きい。日の洋書販売は、実は大部分をYOHANに頼っていたからである。洋書で有名な丸善も、かつては自前で洋書を仕入れていた時期もあったが、今ではすっかりYOHANに頼っている現状だ。もちろん影響は丸善だけにとどまらない。洋書取次の最大手が倒産したのだ。下手をすると、日の書店から洋書が消え、洋書はアマゾンでしか買えない、なんて最悪の事態が発生する可能性だってあったわけだ。幸いなことに日貿や嶋田洋書、UPS、タッシェン、ベイカーなど、洋書の他卸が健在であり、仕入れ先を使い分けることで

    洋販の倒産 - 本屋のほんね
    kgbu
    kgbu 2008/08/01
    ABCがブックオフに買われたというところは面白いことになるかもしれない。たしかに。
  • 1