[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2013年5月20日のブックマーク (3件)

  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
  • 一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(JaGra)

    ジャグラ作品展展示会「印刷屋さんのお仕事展2」開催のお知らせ 印刷屋さんのお仕事展2、東京・晴海の「はるみらい」にて開催決定! ジャグラ作品展委員会は2024年8月4日、5日の2日間にわたり、東京・晴海の「はるみらい」で令和5年度ジャグラ作品展の最終選考に残った応募作品を展示する「 […] 続き ジャグラテスト第3期InDesign、7月1日より受験申し込み受付開始 一般社団法人日グラフィックサービス工業会(略称:ジャグラ、JaGra)はDTPオペレーターの技能向上を目的とした試験制度「ジャグラテスト」(旧名称:JaGra認定 DTPオペレーション技能テスト―略称 JCST:JaG […] 続き 【会員の皆様】第32回 SPACE-21全国協議会大阪大会開催のお知らせ 第32回 JaGra SPACE-21 全国協議会 大阪大会 プロアスリートに健康・身体づくりを学ぼう! ジャグラ青年部

  • これは便利!PDF ファイルの差分をチェックできるサービス「dproofs」

    大量に印刷した書類、前のバージョンとの変更点をチェックする際にとても重宝するサービスです。 ■dproofs https://dproofs.com/ 使い方はとても簡単です。 会員登録後プロジェクトを作成し、比較したい PDF ファイルをドラッグ&ドロップするだけです。 しばらくすると「Lastest Diff Pdf」ボタンが作成され、差分結果の PDF ファイルをダウンロードする事ができます。 差分の結果は、以下のようにわかりやすく表示されます。 (dproofs サイトより) わざわざ紙を印刷して目視するチェックとは比べ物になりません。 フリープランでも利用できるようですので、必要に迫られた際は是非。

    これは便利!PDF ファイルの差分をチェックできるサービス「dproofs」