[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

100shikiとToolに関するkana321のブックマーク (8)

  • あなたが死んだら大事な人にそれを知らせてくれる『DeathSwitch』 | 100SHIKI

    これ、つくろうかな・・・。 DeathSwitchではあなたが万が一死んでしまったり、動けなくなってしまったときに周りの人にそれを知らせてくれるサービスを提供している。 仕組みは簡単で、定期的に送られてくるメールに返信していくだけである。ただし、あなたが一定期間返信できなかったら、あらかじめ指定された人に指定した内容のメールを送ってくれるのだ。 あなただけしか知らないパスワードや大事な情報を知らせるのに使えるのかもしれない。 似たようなツールは昔からあるが、昨日この話題が出たので紹介してみた。 あ、ちなみに有料サービスです。年間20ドルほどかかります。

    kana321
    kana321 2014/03/16
    定期的に送られてくるメールに返信していくだけである。ただし、あなたが一定期間返信できなかったら、あらかじめ指定された人に指定した内容のメールを送ってくれるのだ
  • Twitter上で誰と誰が友達同士なのかがわかる『TweetWheel』 | 100SHIKI

    Twitter上であなたと友達になっている人が、他の誰と友達なのかがわかるのがTwitterWheelだ。 使い方は簡単で、TwitterのIDを入力してちょっと待つだけである。そうすると誰と誰が友達なのかを可視化した円形の図があらわれる。 そしておもむろにそこに並んだお友達の上にマウスオーバーすれば、その人と他の誰が友達なのかがハイライトされる、という仕組みだ。 いろいろ遊んでいると「へー、こことここがつながっていたんだ!」と驚くこともあるだろう。新しい人間関係が見えてくるとさまざまな可能性が見えてくる。こうしたツールはいいですね。

    Twitter上で誰と誰が友達同士なのかがわかる『TweetWheel』 | 100SHIKI
    kana321
    kana321 2014/03/12
    使い方は簡単で、TwitterのIDを入力してちょっと待つだけである。そうすると誰と誰が友達なのかを可視化した円形の図があらわれる
  • 地図上を歩くようにウェブを探検できる『Walk 2 Web』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    広大なウェブを見ていくことは世界を旅することに似ている。 そこでそのようなメタファーそのままにウェブを探検できるWalk 2 Webはどうだろう。 このサイトでは指定したサイトからリンクを辿って次々にウェブを見ていくことができる。 気に入った箇所には旗を立てたり、コメントを残すこともできる。また気になるサイトはブックマークしておくことも可能だ。 誰しも旅には心惹かれるものである。そうした旅のメタファーをどう活かすことができるか、ちょっと考えてみてもいいですね。

    地図上を歩くようにウェブを探検できる『Walk 2 Web』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
    kana321
    kana321 2014/03/11
    気に入った箇所には旗を立てたり、コメントを残すこともできる。また気になるサイトはブックマークしておくことも可能だ
  • iTunesのダウンロード速度を10倍速にしてくれる『Get Autobahn』 | 100SHIKI.COM

    これはなかなか便利そう。早速個人PCに導入。 Get Autobahnを使えば、iTunes Storeで音楽や映像をダウンロードするときの速度を最大10倍速にしてくれる。 実際試してみたが、確かにちょっと速くなったようだ(控えめに表現したが、実際のところかなり便利)。 最近はiPodで動画を見る時代である。こうしたツールの登場はうれしい限りである。 これからトラフィックが増えそうなところに便利ツールを提供する。そうした発想は常に持っていたいですね。

    iTunesのダウンロード速度を10倍速にしてくれる『Get Autobahn』 | 100SHIKI.COM
    kana321
    kana321 2014/03/11
    Get Autobahnを使えば、iTunes Storeで音楽や映像をダウンロードするときの速度を最大10倍速にしてくれる
  • 予約確認メールを転送するだけで旅行日程表を自動生成してくれる『TripIt』 | 100SHIKI

    予約確認メールを転送するだけで旅行日程表を自動生成してくれる『TripIt』 December 9th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはちょっと便利そう。 旅行するときには、現地の友達やら家族やらに旅行計画を知らせておきたいもの。ただ、そうするためにはいちいちホテルやフライトの情報をメールに転記して、ということをやらなくてはいけない。 ちょっとしたことではあるが、この面倒な作業を肩代わりしてくれるのがTripItだ。 使い方は簡単で、航空券やホテルの予約確認メールをplans@tripit.comに転送するだけである。それだけできれいな旅行日程表のページを作ってくれる、という仕組みだ。 しかも現地の天気情報や地図まで追加してくれるからいたれりつくせりである。また、自分でメモをつけたりすることも可能だ。 ネットでの予約が一般的になってき

    予約確認メールを転送するだけで旅行日程表を自動生成してくれる『TripIt』 | 100SHIKI
    kana321
    kana321 2014/03/07
    使い方は簡単で、航空券やホテルの予約確認メールをplans@tripit.comに転送するだけである。それだけできれいな旅行日程表のページを作ってくれる、という仕組みだ。
  • PCでどのソフトをどれだけ使ったか自動で計測してくれる『Rescue Time』 | 100SHIKI.COM

    「計測できるものは改善できる」という言葉が好きである。 何事もまずは計測から、である。そうした意味でRescue Timeにはおおいに期待したい。 このソフトを導入すれば、自分がPCで何の作業をどのぐらいしていたかを自動的に計測してくれる。 それを見ながら「もっとメールは控えねば・・・」「今日はあのソフトを使っていない・・・」といった分析をすることができる。 アクセス解析ならぬアクティビティ解析が可能になるのだ。そして、そうした分析を通じて自分の習慣を改善していくことができるだろう。 まだリリース前だが、公開されたら真っ先に使ってみたいソフトである。

    PCでどのソフトをどれだけ使ったか自動で計測してくれる『Rescue Time』 | 100SHIKI.COM
    kana321
    kana321 2014/02/23
    このソフトを導入すれば、自分がPCで何の作業をどのぐらいしていたかを自動的に計測してくれる
  • 「今、何をしているの?」でつながる『twitter』 | 100SHIKI.COM

    ゆるい。とってもゆるいコミュニティの登場である。 twitterではある一つの質問に関するコミュニティだ。 その質問とは「今、何しているの?」である。 自分が「今、何をしているか」を入力し、友達とつながっていくことができる、という、ただそれだけのシンプルツールである。 ただ、ありとあらゆる方法で友達に自分の状態を知らせることができるようになっており、ブログパーツを作ったり、IMにメッセージを送ったりすることができる。 実にゆるいが、シンプルなツールは使ってもいいかな、という気にさせる。来年もシンプルツールをつくっていきたいですな。

    「今、何をしているの?」でつながる『twitter』 | 100SHIKI.COM
    kana321
    kana321 2014/02/22
    自分が「今、何をしているか」を入力し、友達とつながっていくことができる、という、ただそれだけのシンプルツールである。
  • ノート感覚で気軽にメモや日記が書ける『Penzu』 | 100SHIKI

    親しみやすいインターフェースの割にはしっかりした機能をもっているツールのご紹介。 Penzuはいわゆるオンラインのメモ帳である。リアルなメモ帳っぽいインターフェースが最大の特徴であろう。何をすればいいのかすぐわかる。 ただ、見た目はカジュアルだが、機能が充実している。画像をアップできたり、その画像にキャプションを付けられたり、文書にパスワードでロックをかけたりすることもできるようだ。 日語も通るし、かわいらしいツールなのでこれで日記を付け始めてもいいかもしれない。こうした「一目で何をすればいいかわかる」アプリはいいですね。 管理人の独り言 『がしがし』 最近ブログやイベントばっかりやっていて、サイトを作れなくなっているのでは・・・とひそかに恐れていたのだが、全然そんなことなかった。うし、作るぞ、と気合を入れて作り始めたらわりと調子よくカタチになっていった。こういう制作物はいいですな。あま

    ノート感覚で気軽にメモや日記が書ける『Penzu』 | 100SHIKI
    kana321
    kana321 2014/02/15
    見た目はカジュアルだが、機能が充実している。画像をアップできたり、その画像にキャプションを付けられたり、文書にパスワードでロックをかけたりすることもできるようだ
  • 1