ホーム ブランドコンセプト 製品情報 フェイスブック 店舗検索 インフォメーション オーナー様ページ ツイート Copyright© Hodaka corp. All rights reserved.
ホーム ブランドコンセプト 製品情報 フェイスブック 店舗検索 インフォメーション オーナー様ページ ツイート Copyright© Hodaka corp. All rights reserved.
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
コダスポを改造する時にVブレーキの扱いが良く分からず改造の為に色々調べました。 ついでにブレーキについて整理してみました。 カンチブレーキ Vブレーキとシングルピボットキャリパーブレーキ シングルピボットキャリパーブレーキ Vブレーキ デュアルピボットキャリパーブレーキ BR-5600などの場合 BR-6800などの場合 愚痴など カンチブレーキ カンチブレーキって使った事が無くって、サイクリングロードで見た事があるだけなので自転車探検の図をまじまじと眺めました。テコを二つ使ってリムを挟もうって考えた場合に一番自然に思いつく構造をしていますね。 一本のワイヤーが二本に枝分かれして、それぞれがテコにつながっています。両方で引く力が均等になるように両側に同じテコを用意してワイヤーの形が対称になればOK。 分かりやすいけれどワイヤーの所を対称にするのは大変そうです。 Vブレーキとシングルピボット
自転車で明治用水の頭首工に行ってきた。ルートは安城から明治緑道をひたすら北上するだけなので特記することもない。ちなみに明治緑道は現地では「グリーンロード」と呼ぶのだけど、「ぐりんろーど」あるいは「ぐりぃんろーど」と発音する。 明治用水は矢作川の水を碧海台地(「へっかいだいち」「あおみのだいち」「おおみのだいち」などと読む)に供給する用水路であり、江戸時代末期に都築弥厚が企画、測量、頓挫し、明治時代になって伊豫田与八郎と岡本兵松によって完成した。流路は『疏通千里・利澤萬世―生命を育む明治用水』のp9~p12に掲載されている。次の通り。クリックすると大きくなるよ(833KB)。 見ての通り豊田、安城、知立、刈谷、碧南、高浜、西尾に通っている。 明治用水ができるまで、安城では水がないため生活が物凄く苦しく、朝早くから夜遅くまで過酷な労働に追われる様は「あの子どこの子 安城の子 家のとうさの顔知ら
撤去された放置自転車が集まる「栄保管所」 撤去は1カ月に約5回で、1回に約60~80台が運び込まれるといいます。約15年管理人をしている池葉さんに聞くと…。 「撤去されると、3分の1ぐらいはその日のうちに来る」(栄保管所管理人 池葉三郎さん) 名古屋市は10月から撤去・保管に対する手数料を1台1500円から3500円に引き上げました。池葉さんは放置自転車を減らす効果も期待しています 「ここに取りに来た人も(料金)が倍になるということで意識はしている。どういう結果が出てくるか。3500円というのはちょっと響くと思う」「罰金というか…良い1つの処置だと思う。」(栄保管所管理人 池葉三郎さん) 名古屋市は来月1日から市内の自転車放置禁止地区を大幅に拡大する予定で、合わせて2023年までに、栄周辺に7000台の駐輪場を増やす予定です 「自分の都合だけでなく、どれだけ(他人に)迷惑をかけているのかを
「LAND GEAR」はインターサイクルという会社のブランドで、宮田工業のスポーツ車を手がけていた沼勉氏が設立したもの。2005年に廃業して今はないメーカーです(ブランド名は買収されて残っているらしい)。 ロードバイクを買うのは決めていたのですが、どのみちツーリングはするので、リアキャリアを付けられるモデルでこれになりました(当時は自転車のメーカーに全くこだわりなかったので、お店の人のすすめるまま)。 フレームはクロモリ、変速系のコンポはシマノのAcera。本来はMTB用のエントリーモデルのコンポですが、塩屋は坂だらけなのでフロントは3枚欲しいとオーダーした結果。前3段・後7段でインデックス付きのダブルレバー。 右写真はAmazonサイトのROAD GEAR 5000商品ページからの引用。変速機がロード用のシマノRX100になっている他は、基本的に同じ構成です。 テントを積んでのツーリング
26ism Asagiri Trail Cycling Track 26ismあさぎりトレイル 子供とともにスポーツバイクを楽しむようになり、何気ない会話も増えてさらに充実したバイクライフを送ることが出来ています。スポーツバイク=レジャーでありコミュニケーションツール。速く走ることはさらに先にあるのでまずは楽しむことからということで、僕らがいつも楽しんでいるフィールドを紹介してしこうと思います。子供は頭では理解しているけどできないことが多いので出来なくて怒るではなく出来たことを褒めてあげることがファミリーで自転車を楽しむ秘訣だと思っています。子供は誰だって見てもらいたい。まずは子供の目線に立ち一緒に自転車に乗ってあげて下さい。ここではレジャーとしてキッズはもちろん女性も楽しめるパブリックなフィールド(レンタルバイクあり)をご紹介させて頂きます。 GONZO PARK www.gonzopa
最近の悩みですが、身体の硬い人はクランクを短くした方が良いという記事を読んで170mmから160mmに変更しました。 2カ月弱乗ってますが上りでの速度が安定しません、以前の上りと比べても速度の山がギザギザしています。タイムも遅くなってます、ケイデンスは上がっているのですがどのような要因があるのでしょうか? クランク長さ戻すべきでしょうか? 良いアドバイスお願いします。 (50代男性) 僕が初めてのロードバイクを買ったころから、どういうわけか「クランク長の基準=170mm」という前提がありました。根拠はわかりません。ポジションに関する常識が変わってきた現在でも、クランクに関してはなぜか170mmが基準のままのようですね。 しかし落ち着いて考えてみますと、クランク長のバリエーションの幅はあまりにも狭いことが分かります。ロードバイクに乗る人には、身長150cmの人もいれば2mの人もいるわけで、つ
「タンデム自転車」には、ハンドルやサドルが前後に2つずつあり、茨城や群馬など25の府県で公道を走れます。 近隣の県で交通事故が起きていないとして、栃木県で1日、解禁され、警察が宇都宮大学で体験講習会を開きました。 サイクリング協会のメンバーなどおよそ40人が参加し、一般の自転車が通行可能な標識があっても、歩道では通行できないことなどを指導されたあと、大学の周囲およそ2キロを声を掛け合って息を合わせながら走りました。 視覚に障害のある人も参加し、サポート役の人の後ろで一緒にこいでいました。 参加した視覚障害者の赤坂赳夫さん(79)は「風をじかに感じることができて楽しかったです。今までこんなことはなかったのでうれしいです」と話していました。 栃木県警察本部交通部の吉田英生総括参事官は「タンデム自転車は普通の自転車に比べて、小回りがきかず、停止距離が長くなるため乗る際には注意が必要です。そばを走
5歳3歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 電動アシスト式自転車で負荷がかかるパーツの1つがブレーキです。 3年ほど乗っていますが、ここ最近ブレーキの効きが甘くなり、自転車屋さんに修理に出しました。 修理にかかった費用や期間をまとめておきます。 ブレーキの劣化の兆候 電動アシスト自転車のブレーキ交換 交換にかかった費用 修理期間 電動アシスト自転車を安全に乗り続けるために ①ブレーキなどの不調は早めに修理 ②空気が少ない状態&パンクしたら乗らない ③安心して修理を任せられるお店を見つけておく ブレーキの劣化の兆候 ブレーキを握っても滑るような感覚が何度もありました。 わが家には急勾配の坂道があり、そこを毎日往復するので、ブレーキにとっては過酷な環境だったように思います。 これまでに何度もブレーキの調整をしてもらってきましたが、ついにパーツ交換
狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も 2019年11月23日 19:09 京都市と福井県小浜市を結ぶ国道162号(周山街道)では、週末になるとサイクリストたちが気持ち良さそうに疾走する。信号が少なく走り応えのある起伏が多い人気のコース。だが、山間部では路側帯を含む道幅が狭い箇所もあり、自転車が集団で走る姿に不安を感じる人も少なくない。「自動車も多いので、いつか大事故が起こりそう」という声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。記者が実際に訪ね、確かめてみた。 10月下旬の日曜朝、京都市右京区京北から北区中川までの周山街道を自動車で走ったところ、自転車を追い越すには道幅が狭くて危険に感じた箇所がいくつもあった。 北区中川で木材家具店を営む男性=西京区=は「店周辺の周山街道は道幅が狭く、急カーブでトラックもよく通る」と指摘した上で「自
素人レストア! ルックMTB 幕開けは唐突に こんにちはyuzです。 今回記事から新しいシリーズが始まります。タイトルが全てを物語っていますが、MTBルック車をレストアしていく企画です。 まずはプロローグというか、事のいきさつを簡単にご案内しておきます。 それは何気ない雑談から始まった 「yuz、いつか自転車修理してよ」 「どこが悪いんです?」 「どこって言うか、ずっと放ったらかしやけん、マトモに走らんと思う」 「Mさん、ひとまず現物見たいですね」 「今度持っていく」 安請け合いすんなよ 「どんな自転車なんですか?ママチャリ?」 「いやMTBやと思う、タイヤ太かったし。実家に放置されとうんやけど、直るんなら乗ろうかなと。まぁでもそんないいもんやないよ、たぶん」 「わっかりました!小屋が出来上がったら時間に余裕できますし、その頃に預かりましょう」 「のんびりやってくれたらいいよ」 「お盆休み
ようやく犬とのサイクリングという夢が叶いそうでワクワクしている、メンヘラナマポおじさんです。 カナダからbuddyriderを輸入 buddyrider開封の儀 buddyriderを組み立て、自転車に取り付ける 終わりに カナダからbuddyriderを輸入 国内の代理店は入荷時期を過ぎてもまったく入荷する気配がないので、待ちくたびれて製造元のカナダから輸入しました。 送料や為替手数料を加味しても、国内の代理店から買うのと値段は変わりません。 seikatsuhogo.hatenablog.com 注文したのが10月22日で、届いたのが10月29日です。 メーカーのホームページには「10日から14日でお届け」とあったので、かなり早い方なんじゃないでしょうか。 国内ではゆうパック扱いでした。 関税など追加料金もかかりませんし、欲しければカナダの製造元から直接買うのがおすすめです。 www.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く