[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年6月3日のブックマーク (3件)

  • 知っ得便利?暮らしに役立つ20の裏技 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る もしもの時に困らない、身の回りのものを利用して臨機応変に対応できる、知っておくと便利かもしれない裏技がいくつか紹介されていた。アメリカのサイトからなので、一部日ではなかなか実践が難しいものがあったので、日でも使えそうなワザをいくつかチョイスして見てみることにしよう。 ソース:35 Lifechanging Ways To Use Everyday Objects 乾燥してしまったマスカラには塩水を入れると元通り この画像を大きなサイズで見る べとついたお肌、油とり紙の変わりに便座シートが最適 この画像を大きなサイズで見る ワインのコルクは小さい多肉茎植物の植木鉢に最適 この画像を大きなサイズで見る 陶器製のボールにiphone,ipodを入れると音量が増幅されていい感じ この画像を大きなサイズで見る DVDやCDは、バナナを塗って磨くとクリーンに この画

    知っ得便利?暮らしに役立つ20の裏技 | カラパイア
  • 人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:unsplash ヒトゲノムが全て解読され、21世紀の医学をもってしても今だに秘めた謎を持っている「ヒト」。 その学名「Homo sapiens」(ホモ・サピエンス)は「知恵のある人」の意味である。ヒトである私たち自身、その体のしくみについて完全には理解していない。 海外情報サイトで、人体における10の不思議な現象がトップ10形式で紹介されていた。 10.ヒトは立って歩く為、足に骨が集中している 足首から下の足の部分には、それぞれ26の骨と、33個の関節、100以上の筋肉や腱、靭帯で成り立っている。26の骨は、踵骨、距骨、立方骨、舟状骨、外側楔状骨、中間楔状骨、内側楔状骨、5の中足骨、5の指骨(趾骨)、4の中節骨、5の指節骨。 地面に立つために必要な両足の骨の数は合わせて52。そして全身にある骨のうち、25%が足に集中し

    人間って神秘、あまり知られてない人体の不思議なしくみトップ10 | カラパイア
  • 驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法

    私には誰にも負けない自信がある!と常日頃から思っていても、肝心なときに尻込みしてしまったり、弱気になってしまったり、、、。 誰でも一度くらいは、そんな経験をしたことありますよね 「今勇気をふりしぼらなきゃ!」 「このチャンスに掛けているのに!!」 と頭ではわかっているのに、身体が「固まってしまう」、意識が「逃げてしまう」。私も幾度となく、そうやって失敗してきました、、、、。今考えると、当にもったいない事をしていたなぁ、、、なんて事もありました。 もしあの時、もっと自分に自信があって堂々としていられたら、凄い未来が待っていたかもしれないのに、、、あなんて、過去を振り返っても仕方ないのですが。それでもやはり悔やまれます。 ・ほんの一時だけでもいいから、自分に自信がほしい ・弱気な自分をどうにかしたい ・気持ちの切り替えが苦手だから、どうにかうまく克服したい そこで今日は、そんな悩みを解決する

    驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法