[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2014年3月26日のブックマーク (19件)

  • オンライン英会話を始める前に読むと、不安が和らぐ6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    英会話を学びたい」。そんな人を手助けできたらいいな、と思いつつ。 先日、「日発のライフハックを英語で紹介する」ことを目標に結成したライフハッカー英会話部のプレゼン動画をアップしました。オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」を活用し、プレゼンはどうにか形になりました。 「でもさ、みんな最初はおっかなびっくりだったよね」 プレゼンが終わった後、部員同士で学習の振り返りをしていたときのこと。共通していた感想は「初回のレッスンに臨むまでがいちばん緊張したよ!」でした。留学経験のある部員であっても同様で、どうやらこれは、オンライン英会話を受けようとする人には通ずるところがありそうです。 そこでこの記事では、部員たちが体験してわかった、オンライン英会話の初回レッスン対策を紹介します。レッスンを始める前に読んでおけば、きっと不安が和らぐはず。そして、一度レッスンを始めてしまえば、その楽しさから

    オンライン英会話を始める前に読むと、不安が和らぐ6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル

    26日午前4時10分ごろ、佐賀県唐津市のJR唐津駅にいる男性から携帯電話で「電車にひかれて足を切断した。救急車をお願いします」と119番通報があった。市消防署の救急隊が駆けつけたところ、唐津駅1番ホームに約6時間前に回送されて停車していた電車の下に、佐賀市内の50代公務員男性が、左足のひざから下がほぼ切断された状態で倒れているのが見つかった。男性は佐賀市内の病院に搬送されたが、意識はあるという。 県警唐津署によると、電車は6両編成で、25日午後10時半ごろ、回送車両として唐津駅に到着。そのまま停車し、26日午前5時39分に出発予定だった。 男性は25日夜、同僚と唐津市内で酒を飲み、午後8時半ごろ、佐賀方面に帰るため唐津駅構内で別れたという。佐賀方面への最終は1番ホームから午後9時38分発だったが、男性は乗らず、ひかれた電車が到着するまでの目撃情報もないという。 男性は「よく覚えていない」と

    電車にひかれ6時間 足切断、自ら119番 JR唐津駅:朝日新聞デジタル
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    奇跡的に助かったのか。
  • 優先席に座ってる人の感覚

    事故にあって足を痛め、杖生活を送っています。 不安的な車内では座れるととても嬉しいのですが、世間の人はそんなに甘くないことを知りました。杖を使っていない時は基的に優先席に座ることがなかったので、ある意味驚きました。ちなみに東京です。 優先席でなくとも席を譲ってもらえることはありますが、大抵女性の方です。年配の方だったりすると躊躇してしまいますが、お言葉に甘えています。 私の場合、健康な時に優先席に座ってると気を使ってしまい、返って休まらなかったのですが、目の前にお年寄りや妊婦さんがいても動じない人って、まったく気にならないのかなというのが気になります。ロシアなんかだと、優先席はないけど、お年寄りが立ってたりすると、座ってる人に周りが「あなた具合が悪いんですか」と声をかけて、席を作ってくれるらしいんですけどね。

    優先席に座ってる人の感覚
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    ゆ、ゆずってます!
  • 「Excel方眼紙」の何が悪い?

    Excel方眼紙」という言葉を聞いたことはあるでしょう。Excelのワークシートを使って書類を作成する際、行と列の幅を極端に小さくして方眼紙のような見た目にする手法です。何が便利かというと、体裁の入り組んだ表を簡単に作れること。ここで言う「入り組んだ表」とは、ある欄は3列分、ある欄は5列分…などとマス目の大きさがまちまちで、単純な格子状にはなっていない表のことです。

    「Excel方眼紙」の何が悪い?
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    何に使うんだろう。
  • マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で

    マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で 米マイクロソフトは、同社が1982年にリリースしたIBM-PC向けオペレーティングシステムの「MS-DOS 1.1」および1983年の「MS-DOS 2.0」と、1990年にリリースしたWindows向けワードプロセッサの「Word for Windows 1.1a」のソースコードを、米カリフォルニア州マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館に寄贈したことを明らかにしました。 同時に、この2つの製品のソースコードが同博物館のWebサイトで公開されました。 MS-DOSは、IBMが当時開発していたPCのためにマイクロソフトが開発したOSで、同社がPCのOS市場で圧倒的なシェアを築く礎となったソフトウェア。 Word for Windowsは、Windows用のワード

    マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    ちょっと見てみたいが、わからんだろうな。
  • 小6女児、クッキー販売で世界記録 米

    (CNN) 米オクラホマ州の小学6年生の児童が26日までに、ガールスカウトの活動でクッキー1万8000箱を売り上げ、同活動の世界記録を達成した。 記録を達成したのは同州に住むケイティー・フランシスさん(12)。2年連続で州の記録を破ったのに続き、今年は世界記録に挑戦していた。 「クッキーを売るのは当に楽しい」と話すフランシスさん。今年は3週間にわたって毎日放課後と週末に各戸を訪問して回り、続いてオクラホマ市内の人通りが多そうな場所にブースを設けて母親の助けを借りながらクッキーを売った。 時間ごとの売り上げはきっちり計測し、目標に届かなければ別の場所に移動。くじ引きのおまけを付けたり、歌や踊りで客の関心を引いたりする工夫もこらした。 この努力が実を結んで売り上げは1万8000箱を突破し、1980年代に達成されたガールスカウトの世界記録を破ることに成功した。 それでもフランシスさんはまだ満足

    小6女児、クッキー販売で世界記録 米
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    オンとオフを混同してはいけない。
  • 入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    最近、経済ニュースでは就職活動に関する話題も多いが、無事入社が決まった先輩は来月4月1日に入社式を迎える。一部企業では3月中に入社式を行う企業もあるが、その様子が先日NHKのニュースで報じられていた。 ■水族館の入社式。ニュースでは鴨川シーワールドの入社式が報じられていた。通常の入社式の様子が流れた後、新入社員がシャチのパフォーマンスで水槽からの水しぶきを受けてずぶ濡れになっている。一体何をやっているのかと思っていたら、なんとこれは社員研修の一環だという。 水しぶきが少し飛んで濡れてしまった、という状況ではなく、映像ではシャチのしっぽを使って新入社員に水をわざとかけているのがわかる。社員は皆リクルートスーツの上にレインコートを着ているが、その程度で防げる水量ではない。これを他の一般客がいる前で行っている。 これだけブラック企業批判がなされている今の時期に、新入社員をずぶ濡れにして、しかもそ

    入社式で新入社員をずぶ濡れにする企業と、それをほのぼのエピソードとして放送するNHKについて。(中嶋 よしふみ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    これがブラックと言えるのか?何か気に食わないイベントがある会社は全てブラックになってしまう。
  • 聴覚優位? 視覚優位?と聞かれたけれど、僕は言語優位なのかもしれない - 太陽がまぶしかったから

    photo by jpellgen 風鈴を思い浮かべて 先日のブロガーMTGでイケダハヤトさんに、『http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/25781』の説明の中で「風鈴を思い浮かべて」と言われたのだけど、「風鈴」という太字の文字列が眼の前に浮かぶ感じになった。普通は風鈴の形であるとか、チリンという音を先に想像するようなのだけど、どちらも相当意識しないと出てこない。 この文字列はある意味では「視覚」になっているといえるし、それを音読すれば「聴覚」になるとも言える。しかし、あくまでシニフィアン(意味する)のままで解釈していて、なかなかシニフィエ(意味される)にたどり着かないのである。なので例えば小説を読んで映像化されるという感覚がほとんど理解できなかったりもする。 文字列化してから認識する もともと五感のかなりの部分を文字列化してから認識し

    聴覚優位? 視覚優位?と聞かれたけれど、僕は言語優位なのかもしれない - 太陽がまぶしかったから
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
  • アジャイルな見積りと計画づくりから見えてきた事 - もんさん見せる

    Gear / avrene 昨日読んだこのブログ記事がとても興味深かったので、インスパイアされてみようと思います。 なぜ開発で見積り失敗して忙しくなりがちなのか(アジャイルな見積りと計画づくり読んだ) - $shibayu36->blog; このブログで紹介されている自体は、結構昔にたまたま読んだ事があります。今では細部までは思い出せませんが。Amazonでレビューを見てみても、レビュー件数こそ多くありませんが、非常に評価が高くなっています。 見積り作成に興味のある方は読んでみると面白いと思います。 今回このブログでは、シバさんの記事から見えてきた、それぞれの立場ごとの「見積り失敗」を見ていきたいと思います。 今回も物語形式で行ってみます。 1.見積り依頼者から見た「見積り失敗」 20XX年に作られたA社の経理システムは、ハードウェアとソフトウェアのライセンスサポート切れを目前に、再構築

    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    編集後記:そしてデスマーチへ…
  • 50年続く結婚生活。その秘訣をフランスで聞いた - コウモリの世界の図解

    今回のフランス滞在の目的の1つは、 彼女の祖父母の金婚式に出席することだ。 (写真は金婚式当日のテーブルの様子) なにしろ日からやって来る僕らのために、 日程までズラしてもらっているのだから、 「フランス語がぽぽぽぽーんな日ニートですので、 恥ずかしいから参加は遠慮させてください」 と言うわけにはいかないのだ。 普段のジャンとミシュリーヌ ただ、結婚50年と聞くと仲良し夫婦のように思えるのだけれど、普段のジャンとミシュリーヌを見ている限りでは、とてもそうは思えない。 2人はいつも口喧嘩しているからだ。 フランス語なので、2人が会話している細かい中身についてはぽぽぽぽーんなのだけれど、それでも声のトーンで分かるくらい、いつもいつも喧嘩しているのだ。 僕の想像だけを元に、事準備をする2人にアテレコしてみると、こうなる。 「おい待て。まだ焼き足りないんじゃないか!?」 「いいのよ、マリー

    50年続く結婚生活。その秘訣をフランスで聞いた - コウモリの世界の図解
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    アジャスト!
  • クレジットカード明細を見ない人の比率は59%!?利用明細書は定期的に確認しないと、カードを不正利用された時に気付けません。 - クレジットカードの読みもの

    この記事はさらに詳しい記事に統合しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    クレジットカード明細を見ない人の比率は59%!?利用明細書は定期的に確認しないと、カードを不正利用された時に気付けません。 - クレジットカードの読みもの
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    たまに明細をみて、こんなの買ったっけ?と思うことがある。でも、ちょっと考えて思い出す。。
  • 暇だから会社員ブロガーnarumiさん(と、プロ無職大川氏)とご飯を食べてきた - 北九州に住む主婦のブログ(暇な女子大生が馬鹿なことをやってみるブログ)

    imonsan
    imonsan 2014/03/26
  • アプリ「まじめな英文法」オススメ!笑えて楽しくしっかり学べる! - maze713's blog

    2014-03-26 アプリ「まじめな英文法」オススメ!笑えて楽しくしっかり学べる! アプリ 面白い&お役立ち 今日は5時30分に目が覚めたので、英文法の勉強をしていました。 英文法の勉強にオススメなアプリが「まじめな英文法」。ダウンロードは無料ですが、無課金だと初級の最初の方の問題しか利用できません。難易度ごとに105円、もしくは一括で315円課金が必要です。 なにがオススメかって、例文がおもしろいのです。例えばこれ…… 命令形とorで「~しなさい、さもないと…」という意味なので、答えは3です。3だけど…… 何を飲まそうとしてんねん!!! この回答画面には音声読み上げ機能があるのですが、英文だけじゃなくなぜか日語テキストも読み上げてくれます。淡々と読み上げてくれます。 次行ってみましょう。 答えは2番ですよね。 どんな服を売ってる店なんじゃい!!! スポンサード・リン

    アプリ「まじめな英文法」オススメ!笑えて楽しくしっかり学べる! - maze713's blog
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    面白い
  • 女性の鼻から飛び出ている鼻毛撃退マニュアル - horahareta

    こんばんは、吉ユータヌキです。 皆さんは自分の身だしなみには気を使う方ですか? 僕は事の後にトイレで鏡を見て歯に何も付いていないかをチェックする程、身だしなみには気を使っています。 先日の仕事中、車に乗っていた時に上司が駐車場の狭い枠内に一発で綺麗に駐車できたときに全力の"ドヤ顔"を炸裂してきたのですが、車の駐車とは裏腹に鼻毛が鼻の枠外に飛び出ていました。 これに関しては駐毛違反なのですが、それ以前に目の前でそよぐ鼻毛は注意すべきなのか。 結局僕は黙ってドライブスルーしてしまったのですが、 皆さん、『鼻毛出てますよ。』って言えます? 相手に辱めを与えることになりますし、気まずい空気になり兼ねないので言いにくいですよね。 しかし、言わないと人は気づかずにその後の時間を過ごす方が辱めは積み重なっていくばかり。 なので、なんとかしてあげなければいけない。あなたがレスキューしてあげなければい

    女性の鼻から飛び出ている鼻毛撃退マニュアル - horahareta
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    小顔のローラーを渡してみるとどうだろう。もしくはエステ。
  • A rude awakening / 英単語の勉強法について - 英語猫

    ◆◇◆ 無根拠な楽観 日の大学生は入学した途端に「英単語はもう覚えなくてよいのだ」と勝手に思い込んで自滅する傾向があります。 理由は不明で少数の例外も見られますが、入学時の成績に関係なくだいたい一律に起こるようです。自分もそう楽観していた一人です。大学合格はスタートに過ぎないとあれだけ教師から散々言われ自分で自分に言い聞かせたにも関わらず、暗記作業についてはその意識を貫かないで自分は入学と同時に十分な暗記量を終えてゴールしたのだと勘違いしている。 実際にはたかだかDUOだかターゲットだか受験用英単語帳2・3冊分を覚えただけなのに、まるで「自分の単語力はもうShakespeareでも英詩でも歴史書でも飲み会でも医師の診察でもエコノミストでも議論でも猥談でも罵倒でも対応できるんだ!ドンと来いよ!」と言わんばかりに自信満々です。 その意識の表れとして心は早くも第二外国語へ向いていて、英語はリス

    A rude awakening / 英単語の勉強法について - 英語猫
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    ながーーい!これから大学に入る人が、こんなの読まんだろ。うるせーってなる。5分の1くらいで説教は十分や。
  • 借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。

    若山陽一の考えること、思うこと、感じること。 経営からプライベートのことまで感じるままに書いてみます ブログトップ 記事一覧 画像一覧 「LIFE」 » 借金37億円。。。 2014-03-24 22:36:01NEW ! テーマ:プライベート 実は僕、個人の借金が37億円ありました。 ありました。と過去形なのは今月末に完済の目処が立ったからです。 正直ホッとしました。 普通に聞いたらとてつもない金額ですよね。。 2006年12月からですから足掛け7年で全額返済したことになります。 いやぁ長かったです。。マジで。 約束を守るってのはこういうことを言うんですよっ。 きっちり耳そろえて返しましたから。ハイ。 この間に教訓となるようなさまざまな出来事があるので回想してみます。 2006年頃、僕の資産は200億円ほどありました。 200億円と言ってもキャッシュで持っているわけではなく、自社の株式の

    借金37億円。。。|若山陽一の考えること、思うこと、感じること。
    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    これをゴーストが書くと、300ページぐらいの小説かビジネス本になる。
  • NHK一部のバラエティーに苦言 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    NHKの2014年度予算案審議が始まった25日の衆院総務委員会で、同局が製作する一部バラエティー番組の内容に対し、「NHKがわざわざ放送する意味があるのか」と、苦言が寄せられる場面があった。 質問した日維新の会の中田宏衆院議員は、「NHKの番組が、ひとことで言うと低俗になっていないか。何だこりゃという娯楽番組が、いくつも並んでいる」と指摘した上で、「ケータイ大喜利」「コントの劇場」「七人のコント侍」の3番組をやり玉に挙げた。 「何人かに聞いても、『NHKがやる番組じゃない』という答えをもらった。NHKは何のために公共放送という意味を持ち、国民から受信料を徴収しているのかという自覚が疑われる。あまりにも民放のまねをしすぎていないか」と主張。「私が低俗と勝手に決めつけられるものではないが、娯楽番組ひとつとっても、地域性や日文化をひもとき、それに若い人が関心を持てる番組にしてほしい」な

    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    バラエティよりパラリンピックに同感。バラエティは嫌なら見なければいいけど、放送されないものについては、意見を言わないと。
  • DHC会長:「みんな・渡辺代表に8億円」 収支報告なく - 毎日新聞

    imonsan
    imonsan 2014/03/26
    このタイミングで出て来たことの意味はなんだろう。そっちが気になる。