Metaが2023年以降4年間のロードマップをニュースメディア・The Vergeに対して公開し、MetaのARおよびVRに関する計画を紹介しました。プレゼンテーションの中でMetaは、3種類のVRヘッドセットやAR対応のスマートグラス、「ニューラルインターフェース」のスマートウォッチの発売計画を明らかにしています。 This is Meta’s AR/VR hardware roadmap for the next four years - The Verge https://www.theverge.com/2023/2/28/23619730/meta-vr-oculus-ar-glasses-smartwatch-plans Metaは2022年11月に全従業員の約13%に当たる1万1000人の解雇を行なっており、2023年にもさらなる人員削減を行う見込みです。そんなMetaは人員
Metaの共同創業者でCEOのMark Zuckerberg氏は、メタバースをテクノロジーの進歩にとって素晴らしい、新たな段階だと見ている。メタバースでは人々は全く新しい方法で働き、遊び、交流する。月面でIMAXの映画を視聴したり、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」に出てくるような酒場でビジネス会議を開いたりできる。お気に入りのバンドと同じステージに立つことさえ可能だ。 だが、テクノロジー業界がメタバースの展開をどのように描くのかが期待される一方で、Zuckerberg氏は生き残りを賭けた戦いに備えているようだ。その相手はAppleになるだろう。 米国時間10月11日開催の「Meta Connect」カンファレンスの基調講演で、Zuckerberg氏は未来に向けたビジョンを説明し、「マーベルアイアンマン VR」のようなゲームや、生産性向上アプリにおけるMicrosoftとの提携、「Que
そんな研究に取り組んでいるのが、東京大学講師の鳴海拓志氏だ。VR技術と認知科学・心理学などの知見を融合し、別の感覚の情報を補完することである感覚を作り出す「クロスモーダル」研究の第一人者だ。 鳴海氏は昨年、VR空間内でどこまでも真っすぐ歩き続けられる「Unlimited Corridor」というVRシステムを発表した。しかも現実で必要なスペースはわずか6m四方ほどで、広い部屋はいらない。一体どういう仕組みなのかは、ぜひ本文を見ていただきたいが、実用化されてゲームに応用されればなんともわくわくする技術ではないだろうか。 (画像はWebpage of Keigo Matsumotoより) また鳴海氏は、VRに香りや味を付加する研究にも取り組んでいる。映像や音と違って届けるのが難しそうだが、人間の感覚の特性をうまく使えば再現できる可能性があるという。 VR研究のキーマンに、最新のVR事情と人間の
HMD(Head Mounted Display)の中でも比較的扱いやすいGear VRで体験できるVR/ARコンテンツをUnityで開発する方法を紹介する本連載「Unityで始めるVR/AR開発入門」。 今回は、「UNITY-CHAN OFFICIAL WEBSITE」で公開されている、「ユニティちゃんライブステージ! -Candy Rock Star-」というサンプルを使用して、これをGear VRで表示させる手順について解説する。 ほとんどは前回の「Gear VRの基本的な使い方、動画の撮り方、タッチパッドでUnityのオブジェクトを操作する方法」で紹介したものと同じ手順になるが、今回はGear VRで既存のUnityのコンテンツを動作させることが目的なので、前回と異なる点だけ記載する。併せてご参照いただきたい。 また、前回は紹介しなかった、Gear VR用Unityコンテンツに音デ
Oculus Touchハンズオン。あまりに良すぎてVRヘッドセットを買い控えそう2015.06.27 19:00 scheme_a ついに公式コントローラーがお披露目に! 今月行われたE3にて、実際に販売されるモデルのOculus Riftが公開されました。そして同時に、Oculus独自開発のコントローラー、Oculus Touchも公開されました。米GizmodoのSean Hollister記者が、早速体験してきたようです! VR業界を文字通りキックスタートさせたOculusが、VR世界の物に触れることのできるコントローラーを発表し、私はそれを体験してきました。これは良いです。かなり良い。 あまりに良すぎて、VRヘッドセットを買い控えそうなくらいです。どういうことかって? そこを説明する前に、Oculus Touchとはなにか、そしてどうしてそこまで良いのかを説明しましょう。 Ocu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く