[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

gdbに関するikeikeikeikeのブックマーク (8)

  • build-web-application-with-golang/ja/ebook/11.2.md at master · astaxie/build-web-application-with-golang · GitHub

    11.2 GDBを使用してデバッグする プログラムを開発するにあたって開発者は度々デバッグコードを書く必要があります。Go言語は、PHPPythonといった動的な言語のようにコンパイラを必要とせず修正を行うだけで直接出力し、動的に実行環境下でデータを出力できるわけではありません。当然Go言語もPrintlnのようにデータを出力することでデバッグすることはできますが、毎回再コンパイルする必要があります。これは非常に面倒くさいことです。Pythonではpdb/ipdbのようなツールによってデバッグを行うことができますし、Javascriptにも似たようなツールがあります。これらのツールはどれも動的に変数情報を表示させることや、ステップ実行ができます。我々はGDBを使ってデバッグすることができます。ではこの節ではどのようにしてGDBによってGoプログラムをデバッグするのかご紹介しましょう。 G

  • GitHub - google/pyringe: Debugger capable of attaching to and injecting code into python processes.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/pyringe: Debugger capable of attaching to and injecting code into python processes.
  • コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ

    不慣れな環境を不意にいじった時にあるあるネタ。 とりあえずー とか言って勢いで書いたsetupスクリプトを実行してみたら意外と時間かかって、 ちょっと目を離した隙にsshの接続が切れちゃいました! 。。。ありますよね。ほんとよくありますよね。 そうなる予感はあったんだ なんて後の祭りです。ふとした油断から、screenもnohupすらも使わずにやってしまって、こんなことに。 shellがHUPしなかったからプロセスは生きてるものの、ログが見れないから進行状況がわからない。 うまく行ってるのかどうかモヤモヤした気持ちのまま、プロセスが終わるのをじっと待つ。。。 まぁ実に切ないです。 こんな時、いつも思うこと。 このプロセスの出力、もっかいstdoutに繋げられたらいいのに。。。 はい。というわけでつなげましょう。 長い前座ですみません。 切り離したプロセスを用意 #!/bin/bash wh

    コンソールから切れたプロセスを標準出力につなげなおす - 絶品ゆどうふのタレ
  • gdb の使い方・デバッグ方法まとめ

    たとえば、変数 var の値を2進数で表示したい場合は、次のように指定します。 (gdb) p/t var 一覧表示 whatis 変数の型を調べる。 info b 今設定しているブレークポイントの一覧を表示 セグメントフォルトをした後に利用すれば、どの関数で発生したか確認できます。 info stack 関数の呼び出しスタックの一覧を表示 info Thread 存在しているスレッドの一覧を表示 異なるアドレスにおける処理継続 以下のコマンドを使用することで、ユーザが選択したアドレスにおいて実行を継続させることができます jump linespec linespecで指定される行において、実行を再開 jump *address addressで指定されるアドレスにある命令から、実行を再開 アドレスが分かっている場合のメモリリーク出力 xはhexの意味です。 (gdb) p (char*)

    gdb の使い方・デバッグ方法まとめ
  • Debugging with GDB - 停止と継続

    デバッガを使用する主な目的は、 プログラムが終了してしまう前に停止させたり、 問題のあるプログラムを調査して何が悪いのかを調べたりすることにあります。 GDB内部においてプログラムが停止する原因はいくつかあります。 例えば、 シグナルの受信、 ブレイクポイントへの到達、 stepコマンドのようなGDBコマンドの実行後の新しい行への到達などです。 プログラムが停止すると、 変数の値の調査や設定、 新しいブレイクポイントの設定、 既存のブレイクポイントの削除などを行った後に、 プログラムの実行を継続することができます。 通常、 GDBが表示するメッセージは、 ユーザ・プログラムの状態について多くの情報を提供してくれます。 ユーザはいつでも明示的にこれらの情報を要求することができます。 info program ユーザ・プログラムの状態に関する情報を表示します。 表示される情報は、 そのプログラ

    ikeikeikeike
    ikeikeikeike 2012/05/22
    breakpoints
  • cgdb

    Welcome cgdb is a lightweight curses (terminal-based) interface to the GNU Debugger (GDB). In addition to the standard gdb console, cgdb provides a split screen view that displays the source code as it executes. The keyboard interface is modeled after vim, so vim users should feel at home using cgdb. Screenshot Features Syntax-highlighted source window Assembly view Visual breakpoint setting Keybo

  • Insight home page

    Welcome to the Insight Home Page! Insight is a graphical user interface to GDB, the GNU Debugger written in Tcl/Tk by people working at Red Hat, Inc. and Cygnus Solutions. Red Hat has generously donated Insight to the public and even pays a few people to work on it occasionally. If you'd like to hear about future Insight announcements, put your e-mail address through the form below: News July 19,

  • DDD - Data Display Debugger - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)

    What is DDD? GNU DDD is a graphical front end for the command-line debugger GDB and the variant CUDA-GDB. Besides usual frontend features such as viewing source texts, DDD has become famous through its interactive graphical data display, where data structures are displayed as graphs. Other command-line debuggers can be used with DDD, but the interface development is no longer active in version 3.4

  • 1