[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

EPUBに関するightのブックマーク (62)

  • Web文書と電子書籍 製本機能としてのspine情報

    EPUBフォーマットに縦組みやルビなどの日語関連機能を反映させる上で中心的な役割を果たした村田真氏の言を借りると,EPUBとは,「HTMLCSS注1)をzipで固めただけのもの」ということになる。 では,EPUBとはWeb文書そのものなのであろうか。じつは,少し詳細に見ていくと,zipで圧縮されたHTMLCSSのファイル群の中には,文に相当するHTMLファイルとその視覚的表示スタイルを規定するCSSファイル以外に,下記のような情報が含まれる。 なかでも,spineと呼ばれる個々のHTMLファイルを表示する順序を指定するための要素は,Web文書一般と電子書籍の関係を考える上で非常に重要である。このspine情報(稿では,spine要素で囲まれた情報を,やや抽象化してspine情報と呼ぶ)こそが,EPUBドキュメントと一般のWeb文書の差異を特徴づけているのではないかと,筆者は考えて

    ight
    ight 2015/09/10
    「将来の電子書籍とは,多様でしばしば混沌としたWeb文書の連鎖の中から,ある意図で切り取られ選び取られたドキュメントの,線形化された読みの軌跡となるであろう。」
  • 日本DAISYコンソーシアム2014年度総会:講演と意見交換の会

    日時:2014年10月18日(土)13時~14時30分 場所:調布市教育会館 テーマ:デジタル教科書の固定レイアウトについて 講演者:JEPA 村田 真 スライド掲載:http://www.slideshare.net/JEPAslide/murata-fxl (スライド1 テキスト) 村田 まず、私はどんな人かというのを最初にお話ししておきます。私は皆さんと違って、アクセシビリティの専門家ではありません。聞きかじり程度です。偉そうな顔をして教育に関わっていますけど、教育の専門家でもありません。実は家内は英語の先生をしていまして、今日もデジタル教育なんかいかに役に立たないか、1時間ぐらい説教されました。私はXMLに基づく、文書フォーマットの標準化の専門家です。今、特に皆さんが興味をお持ちのところでいうと、EPUBおよびEDUPUBの制定に関与しています。特にIDPFでAdvanced Hy

    ight
    ight 2015/01/13
    20141018 村田真「デジタル教科書の固定レイアウトについて」
  • Accessibility: Where Are We Now? Digital Solutions in India 2014

    Accessibility: Where Are We Now? Digital Solutions in India 2014 Accessibility has always been a goal for IDPF (International Digital Publishing Forum), dating back to its foundation in 2000. By making the mainstream standard format for e-books and other digital publications accessible by design, says executive director Bill McCoy of IDPF, “it will help enable accessibility to be the default expec

    ight
    ight 2014/05/16
    モバイルアクセシビリティ
  • IBMはデジタルの障壁を減らし、モバイルサポートを向上させるためにEPB規格を標準とする。 | DINF

    IBMはデジタルの障壁を減らし、モバイルサポートを向上させるためにEPB規格を標準とする。 IBM とIDPFによるプレスリリース (抜粋) http://idpf.org/news/ibm_adopts_epub 2014年2月13日‐シアトル、ワシントン(報道発表): IDPFとIBMは、パッケージ化された基のポータブルドキュメントフォーマットとしてEPUBをサポートするためにIBMが最近の決定から学んだ教訓を強調するホワイトペーパーを作成するための協力について発表した。 EPUBは、デジタル出版において広く採用されているオープンスタンダードフォーマットで、IDPFの技術だけではなく、HTML5や他のW3Cの技術に基づいてIDPFによって開発されている。IDPFは、45カ国以上の国において300以上のメンバーを持つ事業および標準化団体である。モバイルソリューションとクラウドを通したア

  • InDesign CS4/CS5/CS5.5/CS6/CCでのEPUB書き出し機能徹底比較 - DTP Transit

    InDesign CS4InDesign CS5InDesign CS5.5InDesign CS6InDesign CC書き出し

    ight
    ight 2014/02/28
  • EPUB編集ツール「Sigil」が苦境!? いったいどうなるの? - 電書ちゃんねるBlog

    停滞するSigilの開発 電書ちゃん 無料で利用できるEPUBエディタの代表的存在といえば Sigil(シジル)よね。 ろす ああ、僕も昔はさんざんお世話になったよ。 電書ちゃん ところがこのSigil、どうやら開発に行き詰まってるらしいの。今月に入って開発ブログにこんな記事が掲載されてるわ。 Making epub happen: Sigil's Spiritual Successor ろす 僕は宗教上の理由で英語の記事が読めないので、内容を3点に整理してオナシャス! 電書ちゃん はい、要約してあげたわよ。あんたのためじゃないからね。読者のみんなのためだからね。 レポジトリをGithubに移して開発を続けてきたSigilだが、活動は停滞している Sigilの停滞を見て、Calibre(キャリバー、電子書籍総合管理ツール)開発者のKovid氏が編集ツールにSigilの機能を取り入れ始めてい

    EPUB編集ツール「Sigil」が苦境!? いったいどうなるの? - 電書ちゃんねるBlog
    ight
    ight 2014/02/27
  • Readium SDKベースのEPUBビューワを世界初で商用化、ACCESSの狙い

    Readium SDKベースのEPUBビューワを世界初で商用化、ACCESSの狙い(1/2 ページ) EPUBにおける「メートル原器」として複数のビッグプレイヤーが加盟し開発を進めているReadium Foundation。その中で、ACCESSがReadium SDKをベースとしたEPUBビューワを世界で初めて商用化。その意義などを聞いた。 EPUBにおける「メートル原器」――1年ほど前の記事「ReadiumについてACCESSと達人出版会に聞いた」では、日語対応のEPUBビューワの開発に当たり、リファレンス実装の必要性を紹介した。 WebKitベースのOSSプロジェクトとして始まった「Readium」は、そんなメートル原器(リファレンス実装)の開発を進めてきたが、2013年に「Readium Foundation」として法人化。ブラウザ上で動作するEPUBビューワ「Readium W

    Readium SDKベースのEPUBビューワを世界初で商用化、ACCESSの狙い
  • 中学生のためのEPUB 3 入門 | eBook Strategy Magazine

    About The Siteインストラクショナルデザイナーとして講座企画、IDマネジメント、記事執筆、講演などを中心に活動。2012年5月より、電子出版専門のパブリッシャーとして、電子書籍のプランニング、情報設計、デリバリデザイン等を手掛ける。執筆した書籍は、50冊ほど(海外版、ムックを含む)。

    ight
    ight 2014/02/08
  • kindigi.jp

    This domain may be for sale!

  • EPUB 3.0.1 Changes from EPUB 3.0

    EPUB 3.0.1 Changes from EPUB 3.0 Recommended Specification 26 June 2014 This version http://www.idpf.org/epub/301/spec/epub-changes-20140626.html Latest version http://www.idpf.org/epub3/latest/changes Previous version http://www.idpf.org/epub/301/spec/epub-changes-20140228.html A diff of changes from the previous draft is also available. All rights reserved. This work is protected under Title 17

  • GitHub - i2k/ohmukai13-opendata-lod: 情報処理2013年12月号に掲載された「オープンデータとLinked Open Data」のEPUBとソースを公開しています。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - i2k/ohmukai13-opendata-lod: 情報処理2013年12月号に掲載された「オープンデータとLinked Open Data」のEPUBとソースを公開しています。
  • プレスリリース|イースト株式会社

    2013年12月04日 イースト、日有数の購読者を持つメルマガ「津田マガ」の EPUB制作支援ソリューションを提供開始 イースト株式会社(社:東京都渋谷区代々木2-22-8、代表取締役社長:下川和男、http://www.est.co.jp )は2013年11月より有限会社ネオローグの発行するメールマガジン『津田大介の「メディアの現場」』のEPUB制作支援ソリューションを提供しました。 「津田マガ」の通称で知られる『津田大介の「メディアの現場」』は日有数の購読者を持つ有料メールマガジンで、豊富な情報をテキストメール、EPUB、Kindle mobiのフォーマットで毎週配信しています。 イーストでは、これまでに蓄積された電子出版のノウハウを活用することで、メールマガジンをEPUB化する上で専門スキルを必要としない制作フローを提案し、vol.98以降の号で採用されています。 制作ツールに

    プレスリリース|イースト株式会社
    ight
    ight 2014/01/08
    Kindle、iBooks、Kobo等主要ビューワで閲覧可能/でんでんコンバーターをベースにカスタマイズ/専門スキルなしにメルマガをEPUB化する制作フロー/テンプレート機能によりレイアウト上の違和感なしに制作フローのみを移行
  • JAGATセミナー「EPUB制作現場の実態と今後の課題」を終えて

    6月17日、JAGATにて「EPUB制作現場の実態と今後の課題」と題しまして、緊デジなど昨年度のDTPデータからの電子書籍作成の状況を実際に電子書籍制作を担当した現場の視点で語ってもらい、今後の制作環境の構築に役立ててもらおうということを狙いとしたトークセッションが行われました。こちらは私がJAGATさんにお願いしまして実現したイベントなのですが、有り難いことに多くの方にご来場いただき、ご好評をいただいたようで何よりでした。 今回はセミナーでお話ししたことの振り返りとまとめです。以前に触れたことと重複する部分もあるかとは思いますがご容赦ください。 昨年度までの電子書籍関連トピックスの軽いおさらい 昨年度は緊デジなどを含めて、電子書籍関連の大きなニュースがそれこそ日替わりで飛び込んできた感がありました。ここで緊デジ、EPUB3を中心として、昨年度までの出来事を時系列順に軽く振り返ってみたいと

    ight
    ight 2013/12/10
    2013年6月、緊デジの実情への言及含/MC-B2のタグテキストをPerlでInDesignタグテキストに変換→タグ付→XMLで書出→PerlでXHTMLに変換→自社制作ツールでOPFパッケージングファイル、目次ファイルなど必要なファイルを生成→EPUB3
  • EPUB内のアノテーションの標準化を目指す「Open Annotations in EPUB プロジェクト」、始動。 | kzakza

    ight
    ight 2013/11/26
  • InDesign→EPUB3用XHTML作成ワークフロー

    facebookの日語EPUBマークアップ指針「JBasic」のグループで公開させていただいた関係者向けのInDesign CS5→JBasic08準拠のEPUB3.0用xhtml変換ワークフローです。こちらの詳細版になります。ご好評いただいたので一部補筆して再公開させていただきます。 テンプレート/変換スクリプト/サンプルコンテンツは以下のリンクからダウンロードしていただけます。 また、JBasicの資料はepubcaféよりあらかじめダウンロードした上でお読みください。 Indesign CS5作成環境はMac OS10.6、xml変換用スクリプトはWindows環境用です(Windows Vistaにて動作確認済)。ワークフロー/スクリプトを参照したことによって発生したコンテンツの破損等に関して弊社では責任を負いかねますのでご了承ください。 画像はクリックでポップアップ拡大表示され

    InDesign→EPUB3用XHTML作成ワークフロー
    ight
    ight 2013/11/12
    InDesignのXML書き出し機能とPerlで整形されたXHTMLのソースを取得+別途用意のCSSのファイルと組み合わせてEPUB3//EPUBに限らず電子フォーマットはフォーマットとしての「賞味期限」は短い→データ再利用を最初から念頭に置く
  • page2013:森 裕司氏「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー

    page2013においておこなわれた森 裕司氏による「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-19158.html

    page2013:森 裕司氏「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー
    ight
    ight 2013/11/12
  • 本当は恐ろしいInDesignの話 〜文字化け問題

    前回のエントリーで書かせていただいたInDesignデータからの電子書籍化に伴う外字処理の問題について、文字コード・フォント関連について豊富な知識をお持ちの方々に関心を持っていただき、これをどうにかするための取り組みが始まりました。具体的にはものかのさん、moji_memoさん、市川せうぞーさんの面々で、ちょっととんでもないレベルの方々です。これに対して、publidge(出版デジタル機構)の深沢さんからも関心を寄せていただき、フォントメーカーの方にもアドバイスをいただく形で電子書籍の外字問題に対しての取り組みが始まりました。以下は現時点で判明している問題についての簡単なまとめです。いずれこれに関してはpublidgeから正式にどういった対策をとるべきかのアナウンスがあることと思われますが、すでにかなり「恐ろしい」事実が判明しているので、事前段階での告知の一翼を担う意味で書かせていただきま

    本当は恐ろしいInDesignの話 〜文字化け問題
    ight
    ight 2013/11/11
    InDesign等のDTP制作ソフトはあくまで「印刷物」用//電子書籍制作環境は別フローとして構築//制作の効率化のため印刷物・電子書籍共通の中間データから最終制作データへの変換ソリューションの最適化を図る。
  • https://idpf.org/forum/topic-1293

    ight
    ight 2013/11/05
  • ePubコンバータ作成(準備) | Moonmile Solutions Blog

    電子書籍を開始する前に、システム屋さんとしてはePubを勉強しておこう、ということで、いくつか調査中。 テキストからePubを作成する。 画像からePubを作成する。 著作権、不法コピー(海賊版)を防ぐためにはDRM(Digital Rights Management)が必要なんだが、プラットフォーム依存(KindleiPhoneiPad、Sony、Adobeなど)なところもあり、流通依存(AmazonAppleなど、漫画onWeb)なところもある。将来的には課金を考えないといけないのだが、ひとまずシステム屋としてはインフラ主導で考えてみよう。 フリーで作成、流通、PCiPadなどで閲覧、を想定してフリーなものを探してみると、 iPadビジネスを先取り!EPUB関連フリーソフト5選http://builder.japan.zdnet.com/sp/opensource-for-de

    ight
    ight 2013/10/31
    基本 2010/05/04
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    ight
    ight 2013/10/31
    基本 2011年 8月 26日