[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / jacminik.wordpress.com (2)

  • 【実録】アプリアイコンの作り方  〜2%のデザイン〜

    気温がコロコロ変わり上着を来たり脱いだり忙しい今日この頃、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 相変わらずご無沙汰しております(^〜^;) Jacminikです。 またまた、僕がデザインさせて頂いたアイコンがAppStoreに並びました! パチパチパチ〜♫ …ってなワケで、 今回はとあるiPadアプリのリニューアルアイコン制作の過程を紹介させて頂きながら、アプリのアイコンがユーザーの目に留まるようになるまでに 開発者やデザイナーがどのように考え、 どのようにこだわって作っているのか? を少しでもお伝えできればと思っています。 今回ご紹介する行程は飽くまでも一例ですし、 すべてのアイコンがこのように作られている訳ではないと思いますが ひとつの参考として読んで頂けたらうれしいです。 (最後にデザイン案件の受付についても宣伝させて頂きますので、開発者の方々も是非ご参考にしてみてくださいね。) ち

    【実録】アプリアイコンの作り方  〜2%のデザイン〜
    iRSS
    iRSS 2013/01/08
    こだわったアイコン作成の記録、すごーい
  • Study CoreData 13 ~ 鱗 ~

    いやぁ〜。もう7月も後半に入ってきましたね〜。 夏と言えば『海』!『花火』!! そして… 『ひと夏のあばんちゅ〜♡』 …。 ま、妄想過多な感じでもんもんとしつつ、日もスタートです\(>〜<;)/ キャンプファイアとかでドキドキしたいなぁ… 注意:投稿者自身もCoraDataについて勉強中のため、このシリーズには誤りが含まれている可能性があります。もし、間違いに気付かれた方はコメント欄もしくはtwitterなどでご指摘いただけると幸いです<(_ _)> また、開発環境はXcode3.2.3 iPhone SDK 4です。実機でのテストなどは自己責任でお願いいたします。 前回は“安全性の高いデータの受け渡し”を実装して、次に保存処理を… ってトコまででしたね。 では、今日も[dotodo]プロジェクトを開いて始めて行くとしましょう! 1. データの保存 改良版 前回、保存/キャンセル時の処理

    Study CoreData 13 ~ 鱗 ~
    iRSS
    iRSS 2011/09/29
    スレッドでCoreDataをつかうサンプル
  • 1