[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

webに関するhungchangのブックマーク (1,703)

  • 固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは

    固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは:ものになるモノ、ならないモノ(81)(1/2 ページ) 生活で何げなく使っている定額制の「固定回線」。しかし、さまざまな動画サービスの登場により、爆発的に増えるトラフィックに対して、プロバイダーは「限界が近い」と訴える。その理由とは。 「従量課金に移行しないと、このままではとても立ち行かない」 ある固定回線系プロバイダーの幹部が悲痛な面持ちで筆者に訴えた。 「ここ数年の爆発的なトラフィックの伸びに設備投資が追い付かず、ユーザーからのクレームが増加している」 それは、プロバイダーだけの問題ではなく、NTT東日・西日NTT東西)のフレッツ光にもいえることらしい。ただ、筆者は忘れてはいない。確か10年前にも同じような言葉を聞いた。いや、その前から事あるごとに聞いてきたような気がする。このような「

    固定回線でも「ギガ不足」におびえる時代が到来か、トラフィック急増により現場で起きている悲劇とは
    hungchang
    hungchang 2019/02/19
    動画が総トラフィックの64%はさすがに驚く。一日中垂れ流してる人も少なくないないだろうし、それが同じ料金はさすがにどうかと思うわ。てか今のISPって数十GBの制限ないんだ?
  • 自由と監視の両義性と○○性について - 快適な生活

    ※新作の原稿がマジ遅々として進まなくて,じゃあ来どんなこと書くつもりだったのかを,ブログに書くつもりでバーって書けば補助輪になって原稿やりやすくなるよなってなって,細かいことは無視して,さわりの部分だけバーって書いてみることにした. ------ 監視社会化がすすんでいると言われている. ------ Webサイトを開けば無数のスクリプトが我々のPCのデータにアクセスを試み,収集したデータは我々の行動履歴を監視し,消費者プロファイリングに役立てる.シヴァ・ヴァイディアナサンは,我々はもはやGoogleを使わずには生活できない状況下にあり,Googleに個人情報を明け渡さずには生きていけないことを確認した上で,でもGoogleのサービスは個人情報の提供の対価として得られる「取引」であるというようなありがちな見解に対して,個人情報やプライバシーは,商品のように切り離して取引できるようなもので

    自由と監視の両義性と○○性について - 快適な生活
    hungchang
    hungchang 2019/02/19
    監視によって社会が保たれているというのは興味深いところではあるが、日本だとまだ名刺が強いからなあ。/ 個人的には、プラットフォーマーの握る情報は統計なので(それが政府に流れるでなければ)問題視していない。
  • 政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞

    漫画やアニメを著作権者に無断で掲載する「海賊版サイト」対策を巡る政府の基方針が明らかになった。まず利用者が海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組みを導入する。著作権侵害に罰則規定を設ける法整備も進める。賛否が割れているブロッキング(接続遮断)の法制化は他の対策の効果が不十分と判断した場合に考える。政府が練る端末画面に警告を表示する方式は「アクセス警告方式」と呼ばれる。ネット

    政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2019/02/05
    ブロッキングの最大の問題は法的根拠のない半強制措置だったずだが、何故法制化を先送りしたまま再度グレイな措置を求めるのか。
  • アメリカで流行ってるサービス: 俺と周りの場合

    https://anond.hatelabo.jp/20181129233609 同じくSF在住。いいまとめサンキュ。他に俺が個人的によく使うのは: Limeここ1〜2年で急激に伸びてきた電動自転車や電動スクーター(電動のスケボーにハンドルが付いたようなもの)のシェアリングサービス。Birdなど競合も。各スクーターはGPSでトラッキングされていてスマホアプリで近くにあるスクーターを検索できる。使い終わったら乗り捨て。割とそこらじゅうに乗り捨ててあったりする時もあるので街の景観がちょっと変わった感があるが、それを超えて便利。でも乗る場所によっては割と危ない。大きな事故が出てくると規制もありうるかも。(追記:chanmiaさんのブコメによるとすでに規制されて台数が減ってるそうです。指摘感謝です) Netflixでも浸透してきてると聞くが、アメリカでも俺の周りだとみんな普通に加入してる感じ。

    アメリカで流行ってるサービス: 俺と周りの場合
  • はてブ民のネットリンチ怖すぎ

    悪質な交通事故が報道される度に「ドラレコ義務化はよ」「自動運転はよ」ってコメントが溢れて「あぁ、人はこうやって自らの自由を返上していくんだな」と悲しい気持ちになった - neogratcheのコメント / はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/4663180626701763681/comment/neogratche 1人の意見を晒し上げ250人以上で攻撃 この光景あまりにもグロテスクで吐き気がしてきた

    はてブ民のネットリンチ怖すぎ
    hungchang
    hungchang 2019/01/16
    それがインターネット内にとどまっている限り必要悪であり、とどめるためにも実生活に関わる情報を極力インターネットに流すべきでないと思っている。
  • NYの地下鉄はペットを連れて乗っていいのか、2年後にまた会いましょう - ネットロアをめぐる冒険

    でも、電車の中でペットをケージやカバンのようなものに入れている人を見かけますが、ニューヨークの地下鉄では、ペットの連れこみについて、「バッグに入らない動物は連れ込み禁止」という新しいルールができたという話。 しかし困るのは、バッグに入らない大きさの犬である。たとえ動物がバッグに入ったとしても、それを持ち歩くのは激しく疲れる。そんな事実上の「大きい犬は乗せられないよ」というルールに反発し、とんでもないやり方で大きな犬を地下鉄に連れ込んでいる人が出現し、注目を集めている。 【話題】ニューヨークで「バッグに入らない動物」の連れ込み禁止 / 賢いやり方で連れ込む人が出現 | バズプラスニュース Buzz+ どんなのかというと、こんなの。記事とは別の写真ですが。 Only in New York a person would put a huge dog in a bag on the subw

    NYの地下鉄はペットを連れて乗っていいのか、2年後にまた会いましょう - ネットロアをめぐる冒険
    hungchang
    hungchang 2019/01/13
    「どうもネット上で繰り返されるネタの再生産を見る限り、我々の記憶力の限界は2年程度なのではないかと思います。なので、また2年後、同じような話が再燃したら、どうぞこの記事を思い出してください」
  • 2019年の個人ブログと「自分にも他人にも期待しないインターネット」の時代 - いつか電池がきれるまで

    あけましておめでとうございます。 皆様にとって、2019年が良い年になりますよう願っております。 さて、このブログでは、毎年、新年最初のエントリは、「現在のブログ情勢と今年の展望」みたいなことを書いているのです。 fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com fujipon.hatenablog.com 1月2日、3日と、Eテレで、『平成ネット史』という、面白い番組が放送されていました。 www6.nhk.or.jp ちなみに、再放送も決まっているそうです(2019年1月12日予定)。この番組の話は、また別に詳しく書くつもりです。 皆さん #平成ネット史 をご視聴いただき、ありがとうございました!!!! 見逃した!という方、夜は無理!という方、まだまだ語りたい!という方、お待たせしました。 再放送日

    2019年の個人ブログと「自分にも他人にも期待しないインターネット」の時代 - いつか電池がきれるまで
    hungchang
    hungchang 2019/01/08
    たぶんwebでのコンテンツ提供ってそんなに儲からないはずなのに、過剰に資本が流れ込んで、結果過剰に人が集まってしまっている悪影響が出ているように見えて、もう少しマスメディアに頑張ってもらいたい。
  • PayPay・前澤氏キャンペーンをただのばら撒きと考えるのは早計

    前澤氏の「100人に100万円あげちゃうよ」キャンペーンが大爆発していることで、ネット界隈が大いにざわついている。 「100万円はほしいけれど前澤に屈するのは…」といったプライドと欲の戦いを繰り広げられる著名ネットワーカーの苦悩はをとても興味深く眺めているのだが、ちょっと気になるのがこういう考察。 「PayPayに続き前澤氏もばら撒きを始めた。広告予算を直接ユーザーに届ける時代の到来で広告は終わるのか!」 raf00のタイムラインでこうした考察が散見され、ちょっと待って、ちょっと待って……と思っていたら徳力さんまでこうした内容のブログエントリを投げられていた。 前澤氏1億円バラマキ企画が示す、「広告」から考える時代の終わり ちょっと待ってほしい。 PayPayも前澤氏も企業・個人としてこれまで見たことがない額の金額を直接ユーザーに還元するキャンペーンを実施されているが、単純に「ばら撒きは強

    PayPay・前澤氏キャンペーンをただのばら撒きと考えるのは早計
    hungchang
    hungchang 2019/01/08
    たしかにばら撒きさえすればいいという話ではないにしても、大資本が本気で戦略練ったばら撒きされたら誰も敵わないのは間違いない。
  • 企業のSNS炎上 どう向き合う 消費者との距離に注意 真摯な対応で信頼得る - 日本経済新聞

    企業が交流サイト(SNS)で公式アカウントを作り、情報発信するのは今や当たり前になっている。インターネット上の投稿に批判や非難が殺到する「炎上」にどのように向き合うべきか。企業などに炎上対策をアドバイスしているコンサルタント会社「MiTERU(ミテル)」のおおつねまさふみ社長(47)にポイントを聞いた。「絶対に炎上しない方法はない。炎上しても延焼を防ぐのが重要」。おおつね社長は、パソコン通信の

    企業のSNS炎上 どう向き合う 消費者との距離に注意 真摯な対応で信頼得る - 日本経済新聞
  • すげー!!!AIの今北産業、超優秀!!!

    AIが長文を3行ぐらいにギュッとまとめてくれるエンジン「IMAKITA」を使ってみた - GIGAZINE http://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20181211-imakita/IMAKITA Document Squeezer https://www.qhapaq.org/imakita/ AIで長文を要約してくれるWebサービスが話題だったから、この増田を入れてみた。 その結果がこれ。 Summary of the Documentラーメンをすすってべる人のことが大嫌いです。 そもそも時代をさかのぼっても、蕎麦などの麺類以外は音を立てずにべるのが常識です。 もう時代は変わって音をたててべる人のほうが少なくなってきてることに気がついてほしいです。 音をたてないように気をつけてべてでる音は仕方ないと思っています。 音をたて

    すげー!!!AIの今北産業、超優秀!!!
  • 「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ

    この1年を振り返り、もっともネット上で盛り上がった言葉を決める「ネット流行語大賞」。今年はねとらぼも企画に参加し、主催のガジェット通信とともに企画を盛り上げてきましたが(関連記事)、ついに2018年のグランプリが一般投票により決定しました。「漫画村」「クッパ姫」「モルゲッソヨ」などいろいろとネットを騒がせたワードも候補にあがるなか、もっとも多くの票を集めたのは……。 グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」 投票にはオンライン集計システム「コッソリアンケート」と、Googleアンケートフォームを使用。11月18日~27日まで行われた決戦投票には、2000人を超えるユーザーが参加しました。 結果、グランプリとなる金賞に輝いたのは、「バーチャルYouTuber/VTuber」。次いで銀賞に「平成最後の○○」、銅賞に「大迫半端ないって」という結果となりました。 ネット流行語大賞2

    「ネット流行語大賞 2018」結果発表! グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点に「平成最後の○○」「大迫半端ないって」 - ねとらぼ
  • 「アー写感w」といってあの記事がバズる世の中って、どうかと思うよ|Azusa Takeuchi|note

    スタートアップの企業などの取材記事に使われている写真がアーティストの宣材写真のようだ、という記事。今日1日「アー写感」というワードがトレンド入りしていたりでTwitterでもたくさんシェアされていたのでやたらと目にした。 わたしはこの記事を見たとき、率直に、こういう笑い嫌いだなと思った。流れてくるツイートはほぼ全てこれをおもしろいと評価するもので、自分の感覚がずれているのか?と不安になったが、何度考えてもこれを「おもしろい」と言ってバズってしまっている世の中って一体...という気持ちしかわいてこなかった。 面白い、と言っている意味はわかる。ただわたしは、こういう頑張っている人たちを茶化したりバカにしたりして笑いを取ることに、愛もセンスも感じないというだけ。 わからないけど、フォトグラファーに指示されて撮影した写真がこうやって晒されてネタにされているんだとしたら気の毒だなあと思うし、「アー写

    「アー写感w」といってあの記事がバズる世の中って、どうかと思うよ|Azusa Takeuchi|note
  • おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium

    こんにちは、インターネットコンテンツのところてんです。 最近はNewsPicksで面白いコンテンツを見つけたので、色々と楽しんでいました。お前もインターネットコンテンツになるんだよ。 そういうわけで、今回はかつてNewsPicksのビジネスモデルを分析した際の資料から、適当に再構成したポエムです。 リアルで解説したことは何度かあるのですが、そういえばインターネット上では公開していなかったので、適当に書きだしておきます。 おばさんは何故ワイドショーを見るのかさて、NewsPicksの話をする前に、ワイドショーの話をしましょう。 なぜ人はワイドショーを見るのでしょうか。 それは、多くの人が新しい情報を得たいと渇望する一方で、Factを理解できないからです。そして、人は理解できないことに対しては著しい不安を覚えます。 人間の脳は基的に大昔からのシステムでいろいろとバグっているので、事実を事実と

    おじさんは何故NewsPicksを読むのか – ところてん – Medium
  • ドルチェ&ガッバーナ全面降伏か、デザイナーの中国侮辱発言が中国市場消滅の危機に発展 : 市況かぶ全力2階建

    れいわ新選組の山太郎さん(49)、公示日に緊急入院からの即日退院で同情票と寄付金狙いかと憶測が飛び交う

    ドルチェ&ガッバーナ全面降伏か、デザイナーの中国侮辱発言が中国市場消滅の危機に発展 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2018/11/24
    「NOT ME 」流行らせたいけど使い所が見出だせない。
  • 検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE

    検索エンジンの「Google」に、コメント機能が追加されます。Googleによると、例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です。 Leave comments on Google Search - Google Search Help https://support.google.com/websearch/answer/7632798 Google検索に新しく追加されるコメント機能は、記事作成時点ではどの国・どの言語でもまだ機能していません。しかし、Googleはサポートページ上で今後追加されることとなるコメント機能がどのようなものになるのかを説明しています。 コメントとして投稿されたものは、誰でもチェックできるようになります。コメントと同時にユーザーアカウントの基情報が表示され、

    検索エンジンの「Google」にコメント機能が追加される - GIGAZINE
    hungchang
    hungchang 2018/11/24
    「例えばスポーツの試合を検索した際に表示される試合結果などにコメントを残せるようになるそうで、他ユーザーが残したコメントを読んで評価することも可能です」いったい誰に何のメリットが……。
  • 平成ネット史(仮) - NHK

    NFTメタバースWeb3DXAI・デジタルツイン・ChatGPT・チャイナテック― 令和ニッポンに押し寄せる、デジタルの波を乗りこなせ! 注目の「デジタルトレンド」を徹底分析する、フューチャートーク番組。 2019年、平成最後の正月に放送し、大きな話題を呼んだ特番「平成ネット史(仮)」がパワーアップして帰ってきました。

    平成ネット史(仮) - NHK
  • 「netgeek」被害者らが集団訴訟の構え 「悪意の攻撃で金を稼ぐのを許すわけにはいかない」 - ねとらぼ

    ニュースサイト「netgeek」に対し、集団訴訟の動きが持ち上がっていることが分かりました。ITコンサルタントの永江一石さん(@Isseki3)が中心となって進めており、現在はブログやSNSで「被害者の会」への参加を呼びかけています。 「netgeek」トップページ(※画像加工は編集部によるもの) netgeekは2013年に開設。運営者は公表しておらず、以前からデマやフェイクニュースの拡散、誹謗中傷、無断転載(著作権侵害)などの行為が問題視されていた“匿名”ニュースサイトの1つです。永江さんは10月、netgeekに誹謗中傷記事を掲載されたとして、ブログで運営者情報提供を呼びかけ、運営者を特定(関連記事)。これまでは不明だった訴訟相手の実態が明らかになったことから、今回の呼びかけに踏み切りました。 永江一石さん。リクルート、ライブドアなどを経て現在はITコンサルタントとして活動。2016

    「netgeek」被害者らが集団訴訟の構え 「悪意の攻撃で金を稼ぐのを許すわけにはいかない」 - ねとらぼ
  • 「netgeek」実態を関係者ら証言 誤報、炎上、マスコミ超える拡散力の舞台裏

    歪曲、誇張、裏付けなしの決めつけだらけで事実とかけ離れた「記事」が世界的に拡散している。いわゆるフェイクニュース問題。日も例外ではない。 国内でもそういった記事を掲載しているサイトが多数ある。その中でも記事が大量拡散しているのが「netgeek(ネットギーク)」だ。 2017年の衆議院選の際には、大手新聞社よりもnetgeekの記事の方がSNSで拡散していたことがBuzzFeed Japanの調査でわかった。 どうやって誤まった情報を拡散させているのか。netgeekは運営元などの情報を公開していないが、BuzzFeedは元スタッフら複数の関係者に取材し、内部資料を入手した。 連絡先も不明のメディアの選挙記事が大拡散netgeekのサイトには「2013年に開設された日初のバイラルメディア」とある。「バイラル」とはSNS上での情報拡散を意味する。 運営者は「netgeek編集部」とだけ書

    「netgeek」実態を関係者ら証言 誤報、炎上、マスコミ超える拡散力の舞台裏
  • 自ら美少女に!? バーチャルYouTuber業界に100億円投資を決めたオタク社長にオタクが話を聞いてきた (1/3) - ねとらぼ

    にゃるら(@nyalra)です。今回はバーチャルYouTuber(以降、VTuber)業界に無謀とも言える突っ込み方をしているグリーさんの中でVTuber事業のボスである荒木さんにお話を伺ってきました。うわさの100億円の投資先やバーチャル業界への想い、「REALITY」の今後や重大発表も聞いてきました……が、そういった堅苦しいことは抜きにして、単純にオタクとしての荒木さんのお話を含めてゆるりと読んでいってください。 荒木英士さん 荒木英士 グリー取締役 上級執行役員/Wright Flyer Live Entertainment 代表取締役 2005年、4人目の正社員としてグリーに入社。2013年9月、取締役就任。2018年4月、同社100%出資のWright Flyer Live Entertainment(WFLE)を設立し、代表取締役社長に就任。VTuber特化型のライブエンターテ

    自ら美少女に!? バーチャルYouTuber業界に100億円投資を決めたオタク社長にオタクが話を聞いてきた (1/3) - ねとらぼ
    hungchang
    hungchang 2018/11/10
    音を聞く時にヘッドホンはどこに当てるんだろう。
  • 日本で報道されないTikTokの真実(と、その他) - 🎄toricago🎄

    6月からTikTokに関する記事はほとんど読み尽くしてきたが、10月下旬に入り急にTikTokの記事が出回るペースが向上してきた。日語でも多いし、外国でも増えている。ただ、残念ながら日では重要な情報があまり出回っていないように感じることも多い。また、国内の分析記事ではTikTokをやりこまずして語る記事や分析コメントも散見される。 そこで、TikTokアプリでファン数を数千人獲得するまでやりこみ(それでも底辺TikToker)、渋谷のハロウィンに飛び込みTikTok現象がどこまで進んでいるかを自分の目で確認し、羞恥心を捨て小中学生に混じり有名TikTokerの握手会という現場にも足を運んでいる私が、歯車サラリーマンとして培った経済・企業分析力、中国テクノロジー動向の知識と融合し、他では味わえないTikTokの分析をご紹介していく「おっさんTikTok新聞」(不定期)をお届けしよう。その

    日本で報道されないTikTokの真実(と、その他) - 🎄toricago🎄
    hungchang
    hungchang 2018/11/05
    若年者向けSNSは危険という話。似たようなサービスが出るたびに似たような話題が出ているような気がしないでもない。