[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

webに関するhungchangのブックマーク (1,703)

  • pixiv、マストドンインスタンス「Pawoo Music」を閉鎖へ 「Pawoo」はアプリを提供終了、Web版のみ継続

    pixivがマストドンインスタンスの「Pawoo Music」を8月31日15時に閉鎖すると発表しました。同時に、もう1つのインスタンス「Pawoo」はスマートフォン用クライアントを提供終了し、Web版のみ継続します。 公式発表 Pawoo Music音楽に特化したマストドンインスタンス。自作の音楽MP3形式で投稿し、ミュージックビデオ化してシェアできる機能を備えていました。 Pawoo Music 同社は運営面の問題・技術的な問題を総合的に勘案して終了を決定したと説明。Pawooの閲覧についてはWeb版を利用するか、TootleやSubway Tooterといった他社アプリの使用を提案しています。 advertisement 関連記事 ピクシブ運営のお絵描きサイト「drawr」が12月2日にサービス終了 「pixiv Sketch」への移行ツールを公開中 Flashを使用したサービス

    pixiv、マストドンインスタンス「Pawoo Music」を閉鎖へ 「Pawoo」はアプリを提供終了、Web版のみ継続
    hungchang
    hungchang 2019/07/02
    終わりの時は近づいている。
  • 女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場

    AIを用いて有名女優のポルノ映像を作成するという「フェイクポルノ」が2017年末から2018年にかけて大流行しましたが、これと同じようにAIやニューラルネットワークを用いることで、女性の写真から服だけを削除して裸にしてしまうという凶悪なアプリケーション「DeepNude」が登場しています。 This Horrifying App Undresses a Photo of Any Woman With a Single Click - VICE https://www.vice.com/en_us/article/kzm59x/deepnude-app-creates-fake-nudes-of-any-woman DeepNudeは服を着た女性の写真から、服部分だけを削除し、胸や外陰部がはだけた裸の写真に変換してしまうというもの。女性の写真のみ変換可能で、実際にDeepNudeを使用したと

    女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場
    hungchang
    hungchang 2019/06/28
    これは凶悪。けしからんやつだ。/ 「「世界はまだDeepNudeへの準備ができていなかったようだ」とツイートして、ブラウザから利用できたデモ版がアクセス不可能となりました」
  • ブログは一見さんでもわかるように書かないといけないから面倒 by 加野瀬 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    あと「同じ文字数ならTwitterに10連投するより、1400字のブログっぽい記事を書けばよいのでは?」というツッコミはしょっちゅう受けるのだけど、みんなにとって、140字×10回を書くのと、1400字×1回を書くのとは、同じ扱いなんだろうか? 私にとっては、かかる時間も、書く姿勢も、ずいぶん違うんだけど。「俳句を100句も1000句も読むくらいだったら、いっそ長編ノンフィクションを書いたら?」とは誰も言わないのになぁ。不思議。

    ブログは一見さんでもわかるように書かないといけないから面倒 by 加野瀬 | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
  • Twitter警察が来るよお父さん - おのにち

    先日Twitter上で、『ハーフっぽい』という言葉を使ってしまった。 その言葉を書く前にほんの少しの躊躇があった。 『ハーフ』という呼称は差別的だ、なんて主張が頭をよぎったからだ。 しかしとっさに違う言葉が思い浮かばず、リプライ先も同世代の気心知れた相手だったことから悪意が無いことは分かって貰えるだろう、と甘えてしまった。 けれどもその前後に着物広告の炎上があり、ハーフとはやっぱりデリカシーの無い言葉なのかも知れない、と少しゾワゾワした。 そもそもあの広告はハーフという言葉選びよりイエローキャブ的思考が問題なのだろうし、その上数年前の作品らしいから『ハーフっぽい』より色々話が複雑なのだけれど。 しかしTwitterはあくまでも公の場。 @つきの会話とは言え、いつ誰に拾われて炎上しないとは限らない。 インターネットが普及して、色んなものが可視化されて、私達の感覚も日々変わり続けている。数年前

    Twitter警察が来るよお父さん - おのにち
    hungchang
    hungchang 2019/06/22
    差別撤廃のための言葉狩りは、試験勉強のための教科書の丸暗記と同じで、馬鹿がすぐ手をつけたがるけど実際ほとんど役に立たないからなあ。
  • ハウツー情報サイト「nanapi」、6月末で更新終了 「成長戦略と合致しない」

    Supershipは6月20日、生活に関するハウツー情報サイト「nanapi」の更新を30日に停止すると発表した。データマーケティングなど主力事業に経営資源を集中するため。同社の広報担当者は「(nanapiは)成長戦略と合致しない部分があり、更新を停止することを決めた」としている。 nanapiは2009年、ユーザーが趣味料理といった“暮らしを便利にするノウハウ”を投稿できるサービスとしてオープンした。その後、KDDIが運営元のnanapi社を買収し、Supershipを新設。同社が運営を担ってきた。17年にはハウツー投稿機能を終了し、その後は運営元のnanapi編集部が作成したコンテンツを掲載していた。 更新停止後も、nanapiに掲載済みのコンテンツは、引き続き公開する。nanapiの公式TwitterLINE@の更新も30日に停止するが、過去の投稿は削除しない。 Supershi

    ハウツー情報サイト「nanapi」、6月末で更新終了 「成長戦略と合致しない」
    hungchang
    hungchang 2019/06/21
    当初は馬鹿にもわかるhow-toは貴重で重宝したものだけれど、外部ライター募ったあたりから変な記事増えたし、KDDIが買ったときにはもう旬過ぎてたもんなあ。
  • マストドン、Twitterライクなシングルカラム標準に

    連合型SNSのマストドンが6月14日、バージョン2.9.0となった。最大の変更は、WebUIでのレイアウト変更。従来のマルチカラムではなく、TwitterやTumblrのようなシングルカラムをデフォルトとした。マルチカラムも利用可能だが、初心者に使いやすいよう配慮した。シングルカラムになってもマストドンの全機能にアクセスできる。

    マストドン、Twitterライクなシングルカラム標準に
    hungchang
    hungchang 2019/06/16
    それであればホームタイムラインをデフォにしたほうがまだ初心者向けになるのでは。/ 余ったカラムに広告でもつっこめばいいのに。
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
  • カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カガクでネガイをカナエル会社というテレビCMでお馴染みの化学メーカーのカネカが、育休明けの社員に対する対応問題で激しく批判されているようです。 参考:「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃 個人的には、週末に最初にこの騒動を目にしたときには、大企業によくある転勤辞令の行き違いだな、ぐらいの感覚で、ここまで大きく炎上するとは正直思いませんでした。 こういう退職者の退職後の告発は、どうしても当事者にしか分からないことが多く、事実確認ができないため、第三者が判断するのは難しいと考えていたからです。 ただ、その後、この騒動は拡大し、手のつけられないレベルでの炎上騒動になっているように見えます。 土曜日から徐々に騒動が拡大 なぜ、炎上騒動が拡大してしまっているのか、時系列に振り返ってみてみましょう。 ■6月1日 カネカの元社員のがツイッターで、夫が育休取得直後に転勤を命じられて、有給も

    カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2019/06/08
    なるほど、これは良記事。大した問題もなさそうな事案がどうしてこうも燃え続けているのかと疑問だったが、暇なネット民が俺を蔑ろにしてると吠えていたのか。
  • カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    外国の文字が日絵文字に取り入れられている例もあれば反対もあります。それは片仮名の「ツ」です。海外SNSで使われたり、¯\_(ツ)_/¯という顔文字はTシャツのデザインとして使われるほど人気なのだとか! 一体なぜなのでしょう。その謎に迫ります。〈連載「絵文字進化論」第6回〉。 この記事の写真はこちら ■カタカナの「ツ」を外国人は顔と見た 絵文字進化論第4回(後半)の記事には、日の顔文字に使われる外国の文字・記号類が非常に豊かだという話をしました。定番の顔文字だけでも、 ローマ字:m(_ _)m、(T_T) ギリシア文字:(・∀・)、( ^ω^) キリル文字 :(*゜Д゜*)、ъ( ゜ー^)」、щ(゜Д゜щ) などがあります。 さらに最近では、ユニコードに収録されている全ての文字がアプリを使えばスマートフォンで打てるようになりました。その結果、普段はなかなかお目にかからないエキゾチック

    カタカナの「ツ」が海外の顔文字に使われ大人気!なぜなの?(BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2019/05/30
    半角バックスラッシュが化けていることに気づくまで時間がかかった。
  • 【重要】マスターさんへ大切なお知らせ

    はわわっ! マスターさん大変ですっ! 君にシンクロするニュースアプリ「ハッカドール」 サービス終了ですっ! ふえええんっ、どういうことですかっ!? つまりどういうことだってばう゛っ!! (※編註) このままでは話が進まないため、特例制御装置を発動させ急遽ハッカドール1号のIQを400まで上げました。以降、[IQ400]ハッカドール1号+がお送りいたします。 ■大切なおしらせ いつも「ハッカドール」をご利用いただきありがとうございます。 このたび、2019年8月15日(木)をもちまして「君にシンクロするニュースアプリ『ハッカドール』」のサービスを終了させていただくこととなりました。 2014年8月15日のサービス開始から4年以上にわたって、ハッカドールをご愛用いただき、誠にありがとうございました。後半に運営からのメッセージがありますので、お時間のある方は最後までお読みいただけますと幸いです。

    【重要】マスターさんへ大切なお知らせ
    hungchang
    hungchang 2019/05/15
    はじめからIQ400でリリースしておけばこんなことにはならなかったのでは。。。
  • Twitterアカウントの育て方 - ぬるま湯やっほー

    ai.hatenablog.com 予算0(いや人件費はあるけど)で、30万フォロワー集めた方法の一部をまとめた、こちらの記事がすごく参考になったので、忘れないように要点をまとめて置こうと思います。 1. ツイートをジャンル分けしておく 仮説と検証がメインとなるので、ツイート内容に対してジャンルを作成しておく「グルメ」「お役立ち」「コスメ」など。「ジャンル毎の特徴」と、「ジャンルの中央値に対しての反応」を見ます。 また、ツイートのバランスを整えるためにも必要になります。(先週は「グルメ」が多かったので、今週は「コスメ」を多めにしようなど。) 2. 「数」ではなく「率」を見よ 「うわーい100リツイートされたひゃっほう!」ではダメ。 次のような「率」見るようにしよう 【RT率】 RT数/インプレッション数 【いいね率】 いいね数/インプレッション数 【プロフクリック率】 プロフクリック数/イ

    Twitterアカウントの育て方 - ぬるま湯やっほー
  • 大手企業も「弱み」を見せるべき? けんすうが語るミレニアル世代から支持される条件

    ミレニアル世代を代表するビジネスパーソンにアジャイルメディアネットワークの徳力基彦氏がインタビューし、現代のマーケティング担当者が知っておくべき消費者の行動やその捉え方を探ります。 第2回は、生活情報サイト「nanapi」の創業者で、現在はマンガのコミュニティサービスを展開するアルの代表取締役社長 “けんすう”こと古川健介氏が登場。IT企業の経営に加えて、リクルートやKDDIなどの大企業での勤務経験も持つけんすう氏にミレニアル世代をターゲットにする際に持つべき視点について聞きました。 アル 代表取締役社長 古川健介(けんすう)氏(右)と、アジャイルメディアネットワーク CMO徳力基彦氏(左)。 19歳で社長を経験した後、新卒でサラリーマンになった理由 徳力  けんすうさんにお話を聞くに当たって、まずは私なりに問題意識を整理させていただきます。これまでのデジタルマーケティングは、極端に言えば

    大手企業も「弱み」を見せるべき? けんすうが語るミレニアル世代から支持される条件
    hungchang
    hungchang 2019/04/25
    nanapi、目の付け所が良かったけど、スキームだけが真似されて質の低いキュレーションサイトが大量に出てしまったは草。/ あえて負け続けることで応援されるはなるほど感。
  • 無料で“Google 翻訳”より高精度! “みらい翻訳”のお試し翻訳が便利/TOEIC960点レベルのビジネスマンと同等の翻訳精度【やじうまの杜】

    無料で“Google 翻訳”より高精度! “みらい翻訳”のお試し翻訳が便利/TOEIC960点レベルのビジネスマンと同等の翻訳精度【やじうまの杜】
  • 若者はリンクもスクロールも嫌――記事の体裁が新鮮すぎる「BuzzFeed Kawaii」に聞く、ミレニアル世代のネットメディアへの接し方

    若者はリンクもスクロールも嫌――記事の体裁が新鮮すぎる「BuzzFeed Kawaii」に聞く、ミレニアル世代のネットメディアへの接し方
    hungchang
    hungchang 2019/04/10
    どうやってペイするんだろう。/ 画像だって開き直さなきゃいけないわけで、各サイトの重さがリンク離れの要因かしら。/ メーカー依頼の広告コンテンツが収入源かというブコメ有り。ふうむ。
  • 兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし

    兵庫県警のWebサイトで、2016年から約3年にわたり、利用者の訪問データを無断で収集していたことが分かりました。インターネット上での指摘がきっかけで発覚したもので、兵庫県警はその後、当該コード部分をサイトから削除しましたが、今のところ告知や謝罪などは行われていません。編集部では兵庫県警にコメントを求めました。 兵庫県警が使用していたのは、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。これ自体は多くのサイトで使われているごく一般的なツールですが、利用規約ではデータ収集のためにCookieを使用していることや、Googleアナリティクスを使用していることなどをサイト訪問者に開示するよう定めており、兵庫県警のサイトではこれを行っていませんでした。 web.archive.orgより、3月2日時点のアーカイブ。赤枠がGoogleアナリティクスが埋め込まれていた部分の

    兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし
  • friends.nico サービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ

    いつも friends.nico をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2017年4月19日(水)より運営してまいりました friends.nico につきまして、2019年4月28日(日)19時をもってサービスを終了することとなりました。 ご利用いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。 今後とも、みなさまにお楽しみいただけるサービスを提供してまいります。 引き続きniconicoをよろしくお願いいたします。

    friends.nico サービス終了のお知らせ|ニコニコインフォ
    hungchang
    hungchang 2019/03/28
    コストかかるだけで何にも貢献してないだろうし、今はそういう時期なんだろうけど、早いし速いなあ。
  • 「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険

    今年のエイプリルフールはみなさん、どんなイタズラをするかもう考えましたか? 今日はそんな四月馬鹿のお話です。 【拡散希望】 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 2019年は逆エイプリルフールの年 pic.twitter.com/AxtWWA5tib — 株式会社タニタ (@TANITAofficial) March 25, 2019 タニタさんが、WIkipediaのエイプリルフールの項である内容でもって、2019年は「逆エイプリルフールの年」と呟いておりました。Wikipediaの内容は以下のとおりです。長いですが全文引用します。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が

    「逆エイプリルフール」は存在するか、嘘もつき続ければ魚になる - ネットロアをめぐる冒険
  • ネットリテラシー教育なんて不可能では - メロンダウト

    小中学校にスマホを持ち込むかどうかが議論になっているみたいだけれど見てるといまのところ3つの意見があるみたい スマホを持ち込むのに賛成・反対・条件付きで賛成の3つ www.tokyo-sports.co.jp 条件付きで賛成の人はスマホを小中学生に持たせるならネットリテラシー教育も同時に行うべきと言う。 具体的には知らない人と連絡を取らない、依存しないように節度を持って使う、セキュリティー対策など多岐にわたるけれどネットを使って何か問題が起きないように注意を払うということだろう。 以前からこのネットリテラシーという言葉に疑問があるのだがネットリテラシーがある状態とはどういう人たちのことを言っているのだろうか。 たとえば出会い目的でインターネットを使う人はリテラシーがないのだろうか。 匿名掲示板に書き込んで不意に人を傷つけてしまうような人はリテラシーがないのだろうか。 セキュリティーソフトを

    ネットリテラシー教育なんて不可能では - メロンダウト
    hungchang
    hungchang 2019/02/25
    リスクは無くせなくても減らすことはできる。完全なリテラシーを身につけることは不可能だけれど、リテラシー教育を行うことも、ある程度身につけさせることも可能。公教育に善悪を判別される弊害はあるにせよ。
  • Yahoo!ニュースの見出しは「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」なのか、ブラインドタッチの神託 - ネットロアをめぐる冒険

    見出し詐欺というのは世人に嫌われることこの上ないものですが、Yahoo!ニュースにおいて、その見出しが偏向的に変更されているのではないかという話。 不祥事の絶対数が明らかに多いにもかかわらず、見出しから徹底して党名が省かれる自民党。一方で必ずといっていいほど党名が入れられる立憲民主党など野党。 もし見出しにちゃんと党名が入っていれば、自民党議員の不祥事の多さが可視化され、自浄を促す有権者の声も強まるはずですが、Yahoo!ニュースはどうしてこのような見出しの付け方を採用しているのでしょうか。 議員不祥事「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」、Yahoo!ニュース見出しの怪 | BUZZAP!(バザップ!) Yahoo!ニュースの政治家の不祥事のニュースでは、なぜか自民党の党名は抜かれているというのを検証した、という記事です。 しかし、検証したと言う割には、いったいどれほどの数のそのような

    Yahoo!ニュースの見出しは「自民は党名抜き、立憲民主なら党名あり」なのか、ブラインドタッチの神託 - ネットロアをめぐる冒険
  • 流出したパスワードの使用に警告、グーグルが公開したChrome拡張の実効性

    hungchang
    hungchang 2019/02/19
    ブラウザ上に表示される警告を、我々は悪質な広告と見分けることができるだろうか。