[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (19)

  • 犬の「飲み方」:X線動画で定説が覆る | WIRED VISION

    前の記事 「タトゥーの著作権」で新作映画を提訴 犬の「飲み方」:X線動画で定説が覆る 2011年5月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher X-ray video of lapping in a dog from AW Crompton on Vimeo. イヌはこれまで、水を飲むときは舌先を裏側に曲げてひしゃくのようにすくい上げて飲むと考えられてきた。しかしこの定説が、X線(上の動画)と可視光線(下の動画)で撮影した2つの動画によって、覆された。イヌは、水を柱状にして引き上げて、それを口に入れていることが分かったのだ----これは、ネコの飲み方と同じだ。 「イヌは、舌を裏側にひしゃくのように曲げて水を飲むように見えるが、それは外見だけのことだ。イヌもネコのようにして飲んでいるーーただ、その飲み方が下手

    hiroqli
    hiroqli 2011/05/26
    "イヌもネコのようにして飲んでいるーーただ、その飲み方が下手なだけなのだ" 犬がヘタってw
  • 「東京近くに大地震?」:サイエンス誌が3論文 | WIRED VISION

    前の記事 過熱するモバイル決済:『Square』やGoogle等の動き 「東京近くに大地震?」:サイエンス誌が3論文 2011年5月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー John Timmer 画像はWikimedia。サイトトップの画像は別のWikimediaより 『Science』誌は先週、日を3月に襲った東北地方太平洋沖地震[東日大震災]のときに何が起こったかを理解するための3つの論文とパースペクティブ論文を掲載した。 研究者たちが懸念しているのは、マグニチュード9という歴史的な数値だけではいない。このサイズの地震が、これまではこれほどの規模の地震を引き起こすとは考えられてこなかった断層の一部(セグメント)で起きたということが懸念されている。 「このように小さなセグメントでマグニチュード9が起こるのであれば

    hiroqli
    hiroqli 2011/05/25
    地震"は"想定外だったのね
  • 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 レーシングカーになった『ニッサン・リーフ』 iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも 次の記事 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 2011年4月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米国の裁判官。画像はWikimedia われわれは倫理的・道徳的判断をどのように行なうのだろうか。われわれの判断が事実のみに基づき、合理的に判断しているのならすばらしいのだが、どうもそうではないようだ。 以下、最近のPNASに掲載された論文を紹介するEd Yong氏の文章を見てみよう。 上のグラフは、イスラエルのネゲブにあるベングリオン大学のShai Danziger氏が、同国の刑務所で10カ月間に行なわれた仮釈放審査委員会の審問、計1112回分の結果を基に作成したものだ。 グラフ

    hiroqli
    hiroqli 2011/04/21
    なるほど。変化は余裕からしか生まれない
  • 1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介 | WIRED VISION

    1600枚の鏡で、高さ55mの塔に太陽光を集中:太陽熱発電所を写真で紹介 2008年6月16日 環境 コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal 米BrightSource Energy社が6月12日(米国時間)、イスラエルに太陽エネルギー開発センター(Solar Energy Development Center)を開設した。 同社は、米Google社の公共事業部門Google.orgなどの支援を受けている新興企業だ。[ワイアードの英文記事によると、Google.orgのほか、Draper Fisher Jurvetson、BP Alternative Energyなどから1億1500万ドルの資金を得ている。 太陽熱発電は、ソーラーパネルによって太陽光を電力に変える従来の太陽光発電とは違い、太陽光線を液体に集光し、液体を蒸発させてタービンを回す技術。太陽熱発電の現

    hiroqli
    hiroqli 2011/04/13
    太陽熱湯沸かし器
  • 日本の震災を伝える米国のコミック『Koga's Email』 | WIRED VISION

    前の記事 チェルノブイリ:封印の苦闘 日の震災を伝える米国のコミック『Koga's Email』 2011年3月31日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Hugh Hart 米国は夜だった。われわれは日にいる多くの同僚たちを心配し、ニュースを追い続けた。......コガからのメールだ!彼は無事だ! フロリダ在住のアニメーション制作ディレクターであるJesse Norton氏は、日で発生した地震のニュースを聞いた直後から、日在住の友人であるサトウ・コガ氏から、次々に明らかになる大惨事についての現地レポートをメールで受け取り始めた。 短いメールに刺激されたNorton氏とその製作チームは、デジタル・コミック『Koga's Email』を作った。友人の視点から日の惨事を描いたコミックだ。 サトウ氏の目撃談――忘れがたい光景やユーモアたっぷりの出来事が

    hiroqli
    hiroqli 2011/03/31
    ほう。震災のコミックか…
  • 「太平洋プレートが沈み込む日本海溝」の3D測深図 | WIRED VISION

    前の記事 歴代iPhone、「前世代の2倍売上」を達成 「太平洋プレートが沈み込む日海溝」の3D測深図 2011年3月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brian Romans Image: NOAA / global bathymetry data 今週のSeafloor Sundayでは、3月11日に起きた地震と津波で激しい被害を受けた日の海底を紹介しよう(仙台と東京が表示されている)。 測深図と呼ばれる、海底の地形だが、垂直的な差異が誇張された形で表示されている。[測深機では、船の底から音波(音響ビーム)を発射し、音波が海底にぶつかってはね返ってくるまでの時間を測って水深を計算している] 太平洋プレートが日の火山帯の下に潜り込む所である、日の東北部にある深い海溝[日海溝]に注目してほしい。 [日海溝は、

    hiroqli
    hiroqli 2011/03/30
    "今後もこのタイプの地震が首都直下地震として発生する可能性がある"
  • 米国と中国が共に日本を支援している | WIRED VISION

    前の記事 福島原発からの放射能放出は数カ月続く 米国と中国が共に日を支援している 2011年3月17日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Adam Rawnsley Photo: Defense.gov 地震、津波、核災害によって日が協力を必要とするなか、米国と中国はこれまでのこの地域において生じていた不和を横に置いて、軍や緊急救援チームの派遣などで、日の回復を支援している。 中国の国境付近で行なわれた米韓の軍事演習を巡る確執や、国境の位置を巡る日中の論争によって、日米は中国との緊張が高まっていた。 しかし、3月11日(日時間)に発生した地震以降、緊張は協力に取って代わられ、日の最も密接な同盟国と、日の最大のライバル国である2国は、そろって援助を始めている。 今のところ、太平洋を挟んだ両大国は、日で共同の救援活動を開始してはいない。しかし、両国

    hiroqli
    hiroqli 2011/03/17
    ああ、その見方はなかった。すごいことが起きてるな… "米国と中国が共に日本を支援している"
  • リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) | WIRED VISION

    前の記事 月面無人探査機コンテスト:29チームが参加 リビア:無差別攻撃と「見せしめ火刑」(動画) 2011年2月22日 国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢メディア Spencer Ackerman [閲覧注意] リビアの首都トリポリやベンガジで、反政府デモ隊に対する暴力的な鎮圧が行なわれている。自国の空軍を使った空襲を含む無差別な攻撃で、2月21日(米国時間)だけで250人が死亡したとAl Jazeera放送などは報道している。 トリポリにいる匿名の目撃者は、ジェット機やヘリコプター、軍の地上部隊が、トリポリで「猛烈な砲撃」を行なった、と『New York Times』紙に対して語っている。 一方、21日にはリビアの戦闘機2機がマルタに逃れ、空軍大佐2人が亡命を求めた。2人は、反政府デモ隊を空爆するよう命じられたが、従うことを拒否したと述べている。[軍

    hiroqli
    hiroqli 2011/02/22
    ちょっと衝撃的すぎるんだけど…
  • 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 | WIRED VISION

    前の記事 「書くことの効果」実証される 音楽の陶酔と「曖昧な未完結」 2011年1月25日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Photo:Kashirin Nickolai, Flickr 好きな音楽を聴きながら「感動でゾクゾクする」時、われわれの脳の中では「快楽物質」ドーパミンの分泌が促進されているという研究が、『Nature Neuroscience』に掲載された(日語版期時)。 この研究で興味深いのは、脳における反応のタイミングだ。研究者たちは、ゾクゾクする感覚がピークを迎える前に、脳の尾状核での活動がかなり長い間活発化していることを発見したのだ。彼らはこれを「期待の段階」と呼んでいる。 問題は、このときドーパミン・ニューロンは何に反応しているかだ。クライマックスの15秒も前に、これらはなぜ活動

    hiroqli
    hiroqli 2011/01/25
    音楽の陶酔と「曖昧な未完結」
  • 『iTunes』への不満と提案(2) | WIRED VISION

    iTunes』への不満と提案(2) 2010年11月17日 ITメディア コメント: トラックバック (0) フィードITメディア Dylan F. Tweney (1)から続く ひどいUIを改善 新しい機能が次々と追加されていった結果、iTunesのインターフェースは使いにくく、醜いものになった。カラムやがたくさんあり、ペーンは左と右にあり、コントロールは左上の隅のほうに隠れており、さまざまな機能もメニュー・アイテムの下のほうに隠れていて非常にわかりにくい。デザインにうるさいSteve Jobs CEOはこのインターフェースを知っているのだろうか? われわれもこれを改善する魔法の杖を持っているわけではないが、非常に才能があり、世界最高レベルの給料を支払われているApple社のデザイナーたちは、これをどうやったら使いやすくシンプルなものにできるか、いくらかの考えがあるかもしれない。 「死

    hiroqli
    hiroqli 2010/11/17
    "Mac OS X』で待機中を意味する虹色の円盤は、「死の回転ビーチボール」「死の回転ピザ」などと呼ばれている"
  • 間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である 2010年3月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回取り上げたモノレールは、やはり多くの人が関心を抱いているようで、様々な反応を頂いた。その中にはいくつか内部告発的なものもあり、「某第三セクターモノレールでは、天下りの幹部が民間から来た部下の策定した増収策をことごとく却下した」だとか、別の第三セクターでは「毎日、出勤しては新聞だけ読んでいる天下り重役が部下のやる気を削いでいる」といった話が届いている。 裏付けが取れないので固有名詞は出さないが、「やっぱりなあ」という印象だ。 行政と経営は必要とされる才覚が異なる。才覚を必要とする職に、才覚を持っていない者を押し込んでも、事態は悪化するだけである。 どの第

    hiroqli
    hiroqli 2010/03/24
    ゆりかもめってイベントがあると許容量越えで止まるよね、だいたい
  • クールすぎるAppleタブレットの動画 | WIRED VISION

    前の記事 ハードディスクで作られたメカ・アート バーコードを人力で解読する方法 次の記事 クールすぎるAppleタブレットの動画 2009年12月15日 Brian X. Chen フランスのブログに掲載された、米Apple社のタッチスクリーン・タブレットを紹介するというこの動画は、フェイクとは見られるのだが、見ていて大変楽しい作品だ。これが「ニセモノ」っぽい理由を見つけたら教えてほしい。 WIRED NEWS 原文(English)

  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

  • 『iPhone 3G』新OSの諸機能を一足先に画像で紹介 | WIRED VISION

    iPhone 3G』新OSの諸機能を一足先に画像で紹介 2008年7月 9日 IT コメント: トラックバック (0) Danny Dumas Photo: Jim Merithew/Wired.com (以下同じ) 『iPhone』用オペレーティング・システム(OS)のバージョン2.0を搭載した初代iPhoneが、なぜここにあるのかを教えるわけにはいかない。言えることは、この情報を漏らしたら、ニンジャの殺し屋が我が家に来て家族を皆殺しにするだろうということだ。とにかく、それはここにある。 われわれはこの新しいOSを使ってみて、それほど大きくはないが興味深いいくつかの変更点に気付いた。『iPhone OS 2.0』が『iPhone OS 1.0』と異なる点について、以下に紹介しよう。 ご存じのようにiPhone OS 2.0は、7月11日金曜日に発売される『iPhone 3G』にプレイン

  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

  • ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 | WIRED VISION

    ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 2008年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの藤倉良の「冷静に考える環境問題」はこちら) ■リサイクルを否定する理由と反論 ペットボトルのリサイクルは環境に悪いから行ってはいけないという『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』がベストセラーになった。著者の中部大学教授武田邦彦さんはテレビにも頻繁に出演して話題になった。 これに対して、反論[注1]の出版やWebでの批判(安井至さん:市民のための環境学ガイド)が現れ、討論会がテレビや雑誌でおこなわれた。これらを眺めていて、リサイクル肯定派の意見が通ったので議論は決着したように思っていた。しかし、世の中ではそうは受け止められていないようだ。3月に傍聴に行った環境科学者の会合では、ボヤキが聞こえてきた。なぜ、そういうことになったのか。 温暖化懐疑論

  • あなたの会社は仕事中にはてぶを使えますか?──IT鎖国する大企業 | WIRED VISION

    第18回 あなたの会社は仕事中にはてブを使えますか?──IT鎖国する大企業 2008年2月19日 経済・ビジネスITワークスタイル コメント: トラックバック (4) (これまでの藤元健太郎の「フロントライン・ビズ」はこちら) ■縮こまる大企業 大企業の8割が2ちゃんねるにアクセス制限をしているという調査結果が発表された(→IT media)。mixiも5割以上が制限をしているらしい。確かにこれまでも仕事中に遊ばないようにという理由でネットサーフィンすることを禁止する企業などは多かったが、最近では情報漏洩やコンプライアンスなどの理由で大企業は次々と情報統制に対して強く社内を管理するようになりつつある。 はてブやスラッシュドットなど業務上有用と思われるサイトでさえ2-3割の企業は禁止していると調査結果に出ている。企業が利用するパソコンも勝手にソフトをインストールすることは禁止なところが多く、

    hiroqli
    hiroqli 2008/02/19
    日本の企業における過度なコンプライアンス遵守による警鐘。秀逸
  • 『MacBook Air』体験レビュー | WIRED VISION

    MacBook Air』体験レビュー 2008年1月21日 IT コメント: トラックバック (1) Danny Dumas サンフランシスコの『Moscone Center』で1月14〜18日(米国時間)まで開催されていた『Macworld Conference & Expo』。米Apple社が発表したばかりの『MacBook Air』が置かれているテーブルに、オタクたちが 文字通り、よだれを垂らさんばかりになって群らがっていた。これにはれっきとした理由がある。MacBook Airは今年に入って最大の製品リリースであり、『2008 International CES』(1月7〜10日)で目にしたものすべてを圧倒していたためだ(150インチのテレビも目じゃない!)。 『Gadget Lab』の執筆を担当する同僚Steven Leckartと私はMoscone Centerに出掛け、記者

    hiroqli
    hiroqli 2008/01/21
    MacBook Airのレポート
  • Apple『Leopard』:『Dashboard』のウィジェットを紹介 | WIRED VISION

    Apple『Leopard』:『Dashboard』のウィジェットを紹介 2007年10月17日 IT コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 2007年10月17日 米Apple社のSharing Technologies EvangelistであるMatt Drance氏は16日(米国時間)の午後、サンフランシスコで開催された『Widget Summit』で、Apple社の『Dashboard』とその背後にあるウェブ技術、そして『ダッシュコード』(『Leopard』付属のウィジェットを構築するための新しいツール)について、1時間かけて華々しく披露した。 10月26日に発売されるLeopardを『Macbook Pro』で動かしながら、Drance氏はApple社のDashboardウィジェットを、デスクトップ環境の「ちょっとした変わり者」だと表現した。 Dra

    hiroqli
    hiroqli 2007/10/17
    LeopardのDashboardの話
  • 1