Glipper moved to launchpad!
最近、落書きサービスが人気です。 ネタフルさんのエントリでnoughts::という落書きサイトを見て、昔、百式で紹介されていたSketch Swapという落書きサイトを思い出したので、もう一度見てみました。 特徴的なのは、まず自分が描かないと、絵は届かないという点です。あなたが一度、絵を描くと、あなたには誰かが書いた絵が届き、そして、あなたが書いた絵は誰かに届くことになります。 » Sketch Swap 遊び方は非常に簡単。 ↑ アクセスすると、白紙のページが待ち受けています。 ↑ 好きなように絵を描きましょう。この絵は、MSNメッセンジャーのサンプル画像をイメージして描いて見ました。 ↑ 描き終われば、右下の「Submit drawing」を押して送信! ↑ しばらくすると、相手からの絵が届きます。 ↑ 完成!馬が届きましたよ。 1対1の物々交換という点が新鮮です。相手が描いてくれた絵
2006年11月23日14:45 カテゴリLightweight Languages javascript - Array#sortがオレquicksortより遅い!? な、なんだってー!? ごっつええブログ - JavaScriptによるソートアルゴリズムの比較実験 『JavaScriptを使って一定以上の数量をもった数値配列をソートする場合は、組み込みメソッドよりもクイックソートを使用したほうが高速である』 自分でも検証してみた。 どうやらMozilla系列のJavaScript実装に関しては嘘ではないらしい。以下で確認してほしい。 Firefox 2に関してはほぼ同等だが、Mac IE 5, Safari 2.0.4, Opera 9.02ではbuiltinの方が速かった。しかしその差は最も大きかったSafariでも3倍程度で、builtinとしてはやはり遅いように見える。 # of
Video Blogãã¼ã ãã¼ã¸ å¶ä½It æ±äººãã¼ã Pcã¦ã§ã ãã¶ã¤ã³ãã½ã³ã³ 販売ãã¼ã ãã½ã³ã³ãã½ã³ã³è³æ ¼ Itãã¼ã ãã¼ã¸ 製ä½ãã½ã³ã³ é販 ãã¹ãã£ã³ã° ãµã¼ãã¹Pc ã»ãã¥ãªãã£It ã¹ã¯ã¼ã«ãã¡ã¤ã³ãã¼ã ãã¼ã¸ å¶ä½ ä¼ç¤¾Web ãã¶ã¤ã³
Scim-ruby is an IM engine module of SCIM to run one-line Ruby codes. It aims to run Ruby codes in any place on your desktop. Execute Ruby code in any place You can run Ruby codes in any place on your desktop; text boxes, editors and so on. Storable execution context Only one-line Ruby codes are available but scim-ruby executes Ruby codes in "irb" internally so that execution context will be stored
What is the Tango Desktop Project? The Tango Desktop Project exists to help create a consistent graphical user interface experience for free and Open Source software. While the look and feel of an application is determined by many individual components, some organization is necessary in order to unify the appearance and structure of individual icon sets used within those components. The Tango Desk
Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win
What are Sitemaps? Sitemaps are an easy way for webmasters to inform search engines about pages on their sites that are available for crawling. In its simplest form, a Sitemap is an XML file that lists URLs for a site along with additional metadata about each URL (when it was last updated, how often it usually changes, and how important it is, relative to other URLs in the site) so that search eng
Read/Write Web の記事より. GoogleOS: What To Expect Google が独自の OS をリリースするという可能性において,3つのシナリオを描いている. 1. ウェブベースのデスクトップ 「AJAX で動く Windows のようなデスクトップ.つまり Web OS.ウェブ上のバーチャルデスクトップを指す」 2. フル機能 Linux ディストリビューション 「最近の Linux UI の進歩は,Windows や MacOS を追撃できるところまで来ていると言われてる.Google が Ubuntu を買収するのではないかと噂も」 3. 軽量 Linux ディストリビューション (もしくは BIOS) 「単純に PC を起動し,インターネットに接続して Firefox を立ち上げるだけ.あとは Google のウェブサイトやオンラインアプリに任せる」
出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松本卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松本卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)
プロジェクトの情報共有を支えるための重要なタスクにドキュメンテーションと文書管理がある。あなたのプロジェクトでは適切な文書管理がなされているだろうか。通常、プロジェクトからは日々多くの種類/フォーマットの文書が生み出されている。そのため、文書管理に統制の無いプロジェクトでは、どこにある何を見ればいいのかを把握することでさえ、たちまち容易ではなくなってしまう。 プロジェクトに関する情報が増えてくる前に、一人でプロジェクト開発に従事しているあなたも、チームで開発をしているあなたも、散在する情報を整理したいと考えることだろう。 「今、プロジェクトで何が問題になっていて、何を片付けないといけないか」という情報群--ToDoやタスクリストとも表現できるこれらの情報群は、プロジェクト中のさまざまなシーンで出現し、これが管理されていないプロジェクトは、ほぼ確実に混乱に陥る。問題管理で取り扱う情報の種類は
tracはEdgewall Softwareが提供しているプロジェクト管理ツール。おもな機能として、Wiki、subversion リポジトリブラウザ、チケットシステムによるBug Tracking Systemが利用可能。オープンソースで開発が行われており、The BSD Licenseをベースにした独自ライセンスにより配布されている。 tracが提供する機能のうち、チケットシステムはシンプルながら汎用的で、Issue Tracking System としても利用できるため、チームや個人でのタスク管理機能としても活用できるだろう。 リポジトリブラウザはsubversionリポジトリに対応した強力なソースコードビューアだ。残念ながら cvs には対応していないが、仮にsubversionを使用していない場合でも、wikiとチケットシステムを利用するためにtracを導入する価値は十分ある。
デンマークSecuniaは現地時間11月22日,Webブラウザ「Firefox」にセキュリティ・ホールが見つかったことを明らかにした。Firefoxに記憶させたユーザー名とパスワードを第三者に盗まれる危険性があるという。 今回のセキュリティ・ホールは,Firefoxのパスワード・マネージャに存在する。パスワード・マネージャは,記憶したユーザー名/パスワードを適用するWebページ(フォーム)のURLを適切にチェックしない。ドメイン名が同じであれば,異なるWebページに対しても記憶したユーザー名/パスワードを適用しようとするという。 このため細工が施されたWebページにアクセスすると,同じドメインの別ページで使用しているユーザー名/パスワードを知らないうちに盗まれる恐れがある。 影響を受けるのは,Firefox 1.xならびに2.x。最新版の2.0.0でも今回のセキュリティ・ホールは確認されて
図形描画勉強会、Firebugでエレメントをインスペクトする、リファレンス関連 JavaScript 今日、JS入門ではないんだけど、天神で図形描画に関する勉強会をやった。 id:kiwanami(さくらい)、id:agt(あがた)、id:nowokay(きしだ)ほかが参加。 canvasの基本がわかったぞ。 あと、ドローツールにおけるステートパターンの利用も。 Firebugでインスペクト対象のエレメントをマウスで指定する方法を知っちゃった。 [Inspector]タブに切り替えてDOMツリーを表示させて、左上の[Inspect]ボタンを押して、ページでカーソルを動かすとツリーの中の対象箇所がハイライトされるのかぁ。 今まで、ずっとツリーを展開していって、探してた。 Firebug 1.0(補完もつくなんて...)で新規に追加されるのかと勘違い。 あと、JavaScriptのリファレンス
RSSリーダーやソーシャルブックマークを情報収集のツールとして使用していると、自分はタイトルを見て記事を読むかどうかを判断している場合が多いことに気付く。 溢れる情報の中でパッと目につくタイトルがあるととりあえず見てしまう。こういう人って意外と多いんじゃないかな。 こちらの記事では、そんな重要なタイトル作りのノウハウをいくつか紹介しています。 http://www.modernlifeisrubbish.co.uk/article/how-to-write-great-headlines 話題のキーワードやトレンドを記載する みんなの関心を引くには、みんなが今関心を持っている事柄をタイトルに入れよう。 基本といえば基本ですが、ちょっとした工夫でより人の目を引くタイトルになるかも。 悪い例:カタールのTV局が新しい機器を入手 (Qatar TV Channel aquires new har
Haskell Tutorial for C Programmers - Introduction Written by Eric Etheridge last updated January 3, 2007 Table of Contents Each major section has its own page. Introduction Abstract Downloads Purpose and Other Online References Relationship to Our Other Tutorials Preface and Style Notes Section I: What the Heck is Going On? Part I: Haskell's Oddity Part II: Input and Output Part III: Very Bas
以前宗教論争した時にはOSのインターフェイスに終始したので言及しなかったが、実は新機種への乗り換え時こそMacOSの真価が発揮される場面ではなかろうか。 Winでちゃんと引き継ぎしたことがないのでどの程度困難なのか良く知らないのだが、どうも全アプリを新規インストールしてひとつひとつ設定し直すしかないらしい。まあプリインストールされたOfficeアプリぐらいしか利用しないのであれば大して設定せねばならない部分もないと思うが、それでも最低限として インターネット接続関係の設定 メール関係の設定とメールボックスのインポート これまで作成したデータのコピー は必須だし、壁紙やデスクトップテーマなどカスタマイズされている部分があればその辺りも設定し直しである。これがもし特殊な作業のために環境を構築したものであれば、それらのカスタマイズもすべてやり直しだ。 これがMacであれば、FireWieケーブル
OperaでCSSを色分け表示するdyeCSS.jsをインスパイアして JavaScriptを色分け表示するUser JavaScriptを書いてみた。 ダウンロードはこちら #GreaseMonkeyと言わないのはFirefoxでは動かないから。 #がんばったんだけど…ごめんね。 Googleイメージ検索のフィルタを切り替え - mallowlabsの備忘録のスクリプトを表示するとこんな感じ。 そうです。ちょっと怪しいです。 でも正規表現でやるには限界があると思うんだ。 誰かが改良してくれることを期待して公開します。 #Firefoxで動くようになったり #色分けがもうちょっと賢くなったらいいなぁ。 2006/11/24追記 DevPro - Novità e consigli su web marketing, SEO e tools - DevProがかなり賢い。 SourceMap
Connecting growth and impact to drive performance.Structured, objective, always-on feedback, goals and career development to accelerate business impact. Request demo Increase employee lifetime valuePando helps companies increase ramp time, develop talent, and drive business outcomes through employee outperformance. See how we increase ELTV Make employee progression equitable and inclusivePando red
インターネットでもイントラネットでも使えるブラウザベースのRSSリーダーないかしら、と思ってたんですが、ちょっと探したぐらいじゃなかったのでついうっかりGreasemonkeyで作ってみたくなって、作ってしまいました。 こちら↓です。 rss_reader.user.js - 使い方: インストールするとページ左上にFeed Readerと書いてあるタブ(?)が表示されます。 (RSS1.0とかRSS2.0とATOMとかをまとめてFeedと呼ぶらしいので、 Feed Readerとしました) Feed Readerと書いてある部分をクリックする、 もしくは"f"キーを押すと、 Feed Readerの本体画面が(無理矢理気味に)ページ上に表示されます。 Feed(RSS1.0かRSS2.0かATOM)を含むページを読み込むと タブに青緑色なボタンが表示されます。 そのボタンを押すとFeed
feed で Opera からも PROTOPAGE が利用出来るようになったという情報が流れてきたのだが、my.opera/blog が つながらないので feed から切り貼り ようやくつながるようになったのでリンクを掲げておく。 We've been working with Protopage to iron out the bugs with how it renders in Opera, and the breakthrough was made today. The changes have not been made live yet (at the time of writing), but they will be ready for their upcoming version 3 release. とりあえず自分のページを作ってみた。 - Saito's PROT
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 SeeMeを紹介しておきながら、まだこれを書いていなかったので・・・ -- OperaからSeeMeを起動する -- Menuから起動するには、menu.iniの適当なセクションに Item,"SeeMe"=Execute program,"C:\Apps\seeme\SeeMe.exe",,"SeeMe" ボタンで使うには、toolbar.iniの[Customize Toolbar Custom.content]セクションに記述するとマイボタンに表示されます。 Buttonxx,"SeeMe"="Execute program,"C:\Apps\seeme\SeeMe.exe",,"SeeMe""※いずれもSeeMe.exeのファイルパスは適宜変更してください。 それと、スキ
11月23 Berylがバージョンアップしました! カテゴリ:Fedora Core3Dデスクトップ VineLinux4.0の話にしようかと思っていたんですが…。 Berylの新しいバージョン(v0.1.2)がリリースされているので、そちらの話題に切り替えました。 いくつかエフェクトが追加されています。 中でも一番ビックリなのが、↓これです。 ウィンドウが燃えています!しかも黒煙を上げながら…。 設定方法は、Beryl Setting ManagerのAnimationsで、burnエフェクトを選択するだけです。プルダウンメニューのアクションとしても設定できます。 なお、Fedoracore6では、Beryl-v0.1.2 用のリポジトリが公開されており、yumで簡単に導入できるようになりました。詳細は、次回報告します。 ちなみに、こちらの記事でburnエフェクトが紹介されています。ここ
Ajaxライブラリの全体像を把握しよう Ajaxライブラリ(*注1)はすでに数多くのものが出回っていますが、多過ぎて全体像がつかめていないのではないでしょうか。今回は代表的なAjaxライブラリの一部を挙げ、それぞれを比較しながらAjaxライブラリの全体像を把握していきたいと思います。 どうして、Webアプリ開発にAjaxライブラリが必要なのか どのようなプログラミング言語でもライブラリが存在するように、Ajaxにおいてもライブラリが存在します。 初めにAjaxライブラリの必要性について見ていきたいと思いますが、ここではAjax開発ならではのライブラリの必要性を2点取り上げます(ほかの言語のライブラリと共通する必要性はあらためて取り上げません)。 クロスブラウザ対応 Ajaxの利点として、さまざまな環境における一般的なWebブラウザ上で実行できることが挙げられます。しかしWebブラウザの実装
API Thank you from the Compete team As of December 31, 2016, Compete.com and the Compete PRO platform have been shut down. It has been an honor and pleasure to serve you over the past 15 years and we thank you for your patronage. It’s our sincere hope that our data and services have helped you to grow your business. Thank you for your support, The Compete team
しばらく忙しく更新が滞ってました。 また、ぼちぼちと書きます。 最近、Greasemonkeyスクリプトも作り飽きてきたかなー。 と思っていたのですが、久しぶりに目からウロコなスクリプトを発見!! gotinの日記 - GreasemonkeyでRSSリーダー http://d.hatena.ne.jp/gotin/20061017 これはスゴイ!軽くて速いRSSリーダー。 人が思いついてもやらないことを、平然とやる。そこにしびれる、憧れるゥ! つーことで、真似して作ってみましたグリモンアプリ。 普段一番使いそうなのでテキストエディタ。 hoeditor.user.jsその他のGreasemonkeyスクリプト 簡単な使い方 インストールしたら、新しいページを開きます。 日本語入力がOFFになっているのを確認して、"e"キーを押します。 画面が暗くなりエディタ画面が表示されます。↓例 テキ
2006年11月22日、Project Vine ( 代表 鈴木大輔 ) は、コンパクトかつ安定指向で日本語対応の丁寧さでも定評のある Linux ディストリビューション Vine Linux の最新版「Vine Linux 4.0」を公開したことを発表しました。 個人ユーザ用デスクトップやスモールサーバ用途で多くの利用実績を有し、 特に教育界で大きな支持を得ている「Vine Linux」は、およそ2年ぶりにメジャーバージョンアップされ、より最新の環境を提供するディストリビューションとなりました。対応アーキテクチャは Intel 32bitアーキテクチャ向けおよび PowerPC 搭載 Macintosh 向けの 2 バージョンとなりました。 Vine Linux 4.0 の特徴・新機能 Vine Linux 4.0 は、長らく待望されていた kernel-2.6 の採用に加えて、デスクト
2007/11/14 追記:より包括的な「JavaScript ファイルの圧縮・再訪 - daily dayflower」も書きました。 亜細亜ノ蛾さんの報告にもある通り,gzip 圧縮した JavaScript ファイルをおいとけばブラウザがきちんと読み込んでくれる。odz さんのところの議論によると Safari でも Content-Type を適切に定義すればオッケーぽい。 …………あたりのことを知らなかったゆえ JavaScript 圧縮機について調べてました。 Huffman JavaScript Compression 方式: 文字単位のハフマン符号化(推定) 符号表の格納とバイナリデータの文字列化(4/3倍)があるため,たいていの JavaScript が元サイズより大きくなってしまう(笑) ということで非実用/実験向き? packer 方式: 静的辞書+可読文字符号化 c
Windows only: PortableApps Suite 1.0 stocks your USB drive, portable hard drive, or any other drive with a full complement of software, ready to run wherever you plug in. This new version of the suite (which we've loved on in the past) includes the latest portable versions of Firefox, GAIM, OpenOffice, and other open-source gems. The suite also comes with PortableApps Backup for—you guessed it—mak
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く