9月17日から開催されているグッチ新宿の「岸辺露伴 新宿へ行く」展の様子について先日お伝えしましたが、この記事ではその内部の模様を一部掲載します。 Gucci - デジタルフラッグシップ 「岸辺露伴 新宿へ行く」展は、グッチ新宿3階で行われています。これは展示会場エントランスの様子。 エントランスから少し進むと、今回の展示の元となった「岸辺露伴 グッチへ行く」が掲載された「SPUR」が置かれています。隣には冊子の「岸辺露伴 グッチへ行く」が置かれており、その内容を読むことができます。 そして壁にはズラリと複製原画が展示されています。近くで見ると絶妙のライティングで圧倒的な迫力を感じます。 複製原画だけでなく、原画展示もありました。 作中に登場したファッションの元となったグッチの商品も展示されています。 劇中で露伴が履いていたスニーカーは日本限定のスニーカーで、グッチ新宿にて先行発売されてい
【特報】「ジョジョの奇妙な冒険」が“実写”と“アニメ”でそれぞれ映画化決定ィィ―――ッ!!(追記:集英社「現時点では何も決まっていない状態」) 2011/8/26 出来事 「スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃」とはまさにこの事。「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化されるとの事ッ! 情報が掲載されたのは、「週刊文春」9月1日号の、「シネマチャート」(110ページ)の下、「こぼれ話」という小さな記事。判明した情報は下記の通り。 「ジョジョの奇妙な冒険」が実写とアニメで、それぞれ映画化される。 実写とアニメは、別々の映画会社が製作に乗り出す。 実写版には超人気アイドルのキャスティングが噂に上っている。 公開はどちらも来年夏以降の予定。 製作会社やキャスティング、そもそも何部が映画化されるのか、気になることはディ・モールト尽きないが、まずは続報を待とう。 追記: 実写化できるのか
「ジョジョの奇妙な冒険」はプライズでも大人気。バンプレストはこれまでにフィギュアやキーチェーンなどいろいろなものを出してきましたが、現在「ジョジョラマ」というジョジョのジオラマを準備中。第4部の舞台である杜王町を再現できるものになりそうな感じです。 第25回プライズフェア(第49回アミューズメントマシンショー同時開催)でそのジョジョラマが展示されていたので見てきました。また、DXコレクションフィギュアは今回はDIO様が2種類ということで、周囲を威圧するようなオーラを放っていました。 「ジョジョの奇妙な冒険 ドラマ in ジオラマ ~JOJORAMA~」。これはvol.1とvol.2を組み合わせた展示だそうです。 見下ろし図。杜王町のあちこちでドラマが繰り広げられたというのがわかります。 駅前には仗助と承太郎の姿があります。 虹村邸。形兆と億泰、そして二人の父の姿。 東方朋子、透明な赤ん坊を
「ジョジョの奇妙な冒険」の作者として知られる漫画家の荒木飛呂彦氏と、1921年創設の世界的ファッションブランドであるグッチ、そしてファッション雑誌「SPUR」がコラボレーションして、「SPUR」10月号に荒木飛呂彦氏描き下ろしの「岸辺露伴 グッチへ行く」が掲載されました。 そして9月17日、リニューアルオープンしたグッチ新宿にて、「岸辺露伴 グッチへ行く」の原画展「岸辺露伴 新宿へ行く」が開催されました。グッチ新宿は現在ウインドーにも大きく「岸辺露伴 グッチへ行く」を打ち出しており、道行く人々の目を引いています。 Gucci - Online Boutique リニューアルオープンと原画展のために集まったグッチファンとジョジョファンたちによって、グッチ新宿の前には朝から行列ができていました。 ショーウィンドーは荒木ワールド一色。 巨大な「岸辺露伴 グッチへ行く」を見ることができます。 「岸
実写映画化の前触れか? ジョジョフィギュアが続々と登場をするだァーッ!2011.08.29 11:30 日本のフィギュアは世界一ィィィィ!! 思わずうろたえてしまうほどグリグリ動いて好きなポーズを取らせられる、メディコス・エンタテインメントの『超像可動 ジョジョの奇妙な冒険』シリーズよりどんどん新作がリリースされますよ! まずはつい先日発売された、第二部 戦闘潮流より「シーザー・アントニオ・ツェペリ」! その整った美しい顔立ちや、優雅かつ鍛えられた肉体が完璧に再現され、付属パーツへの付け替えにより、シャボンランチャーも再現できるというコダワリの逸品です! すでに発売されている同シリーズの「ジョセフ・ジョースター」と一緒に飾れば、シリーズ屈指の名コンビが完成! そして9月下旬には、第五部 黄金の風より「ブローノ・ブチャラティ」のスタンド「スティッキィ・フィンガーズ」も登場します。さらに10月
1987年から「週刊少年ジャンプ」や「ウルトラジャンプ」で連載されている荒木飛呂彦原作の人気漫画シリーズ「ジョジョの奇妙な冒険」が実写映画化することが報じられました。 8月25日に発売された週刊文春「9月1日号」 映画情報ページに掲載された「こぼれ話」によると、「ジョジョの奇妙な冒険」が実写およびアニメとしてそれぞれ映画化されることになったそうです。製作は別々の映画会社が手がけるとされており、英国貴族ジョナサン・ジョースター一家の長い闘争の歴史を描いた物語になるとのこと。公開は2012年夏以降を予定。実写版のキャスティングには超人気アイドルがウワサに上がっているとされています。 今年になって第8部にあたる「ジョジョリオン」が連載開始されたほか、5月にはルーヴル美術館などとのコラボレーション作品「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」が発売。さらに8月には執筆30周年と「GUCCI」のブランド設立90周
荒木飛呂彦の描き下ろしマンガが、8月23日に発売されるファッションモード誌・SPUR10月号(集英社)に掲載される。作品の詳細は7月23日発売のSPUR9月号にて発表される予定だ。 描き下ろしマンガは、「ジョジョの奇妙な冒険」第4部に登場するマンガ家・岸辺露伴が活躍するフルカラーの読み切り短編。パリ・ルーヴルへの旅から数年後、祖母の形見であるバッグを携えて、イタリア・フィレンツェに向かう露伴を描く。なお荒木が女性ファッション誌で作品を発表するのは今回が初めて。 2011年に画業30周年、2012年に「ジョジョの奇妙な冒険」連載25周年と、Wアニバーサリーを迎えている荒木。目下ウルトラジャンプ(集英社)にて、「ジョジョの奇妙な冒険」第8部となる「ジョジョリオン」を連載中だ。
毎回極めて高いクオリティで立体化した荒木ワールドを見せてくれる「ジョジョの奇妙な冒険」のフィギュアたちですが、ワンダーフェスティバル2011[夏]では、第2部からワムウとカーズ、第3部から影ディオやヴァニラ・アイス、第4部からミキタカと噴上裕也にハイウェイスター、第5部からトリッシュ、第6部からホワイトスネイクなどが登場し、とんでもない量のジョジョフィギュアが集結しました。 ◆メディコス・エンタテインメント 「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第4部 キラークイーン・サード WF限定版」 「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第4部 キラークイーン・サード WF限定版」購入特典「川尻浩作 頭部&ハンドパーツ」」 「スタチューレジェンド 第3弾 ジョジョの奇妙な冒険 第三部 影DIOサード」 「超像可動 宮沢模型流通限定 ジョジョの奇妙な冒険 第4部 東方仗助セカンド」 「超像革命 ジョジョの奇妙
ワンダーフェスティバル2011[夏]で、バンプレストブースに2011年秋の展開が予定されている「一番くじジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース~BLACK SIDE ~」の内容が展示されました。A賞には不敵な笑みを浮かべたDIO様、B賞にはド迫力のザ・ワールドが登場、ほかにもヴァニラ・アイスのスタンドであるクリームの「亜空間マルチボックス」や、トト神ノートなど、バリエーション豊富なラインナップとなっています。 「一番くじジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース~BLACK SIDE ~」A賞「DIOフィギュア」 DIOらしい不敵な笑み。 後ろのザ・ワールドとセットで欲しくなります。 B賞「ザ・ワールドスタンドフィギュア」 DIOの乗る車に奇襲を仕掛けた花京院のハイエロファント・グリーンを殴り飛ばした時のザ・ワールドでしょうか。「ドドドド」の擬音もついています。 C賞「クリ
「ジョジョの奇妙な冒険」の実質的な第7部だった「スティール・ボール・ラン」が完結し、第8部「ジョジョリオン」が連載開始しましたが、プライズでもジョジョの勢いはとどまるところを知らず、今回の第24回プライズフェアでは超ハイクオリティなフィギュアとスタンドキーホルダーが登場しました。スタンドキーホルダーには「メタリカ」などの印象的なスタンドも登場しており、ファンにとっては目の離せない内容となっています。 ジョジョの奇妙な冒険の超絶美麗フィギュアとスタンドキーホルダーは以下から。ジョジョの奇妙な冒険 : プライズ景品コレクション 「ジョジョの奇妙な冒険 MASTER STARS PIECE 岸部露伴は動かない~六壁坂~ SPECIAL ver.」こちらはキャンペーン限定商品です。 この岸辺露伴は、前回のプライズフェアで登場した六壁坂バージョンのカラーバリエーション。 今回はGペンを持っています。
うっかり顔にはめないよう注意してください...石仮面ケースに入ったジョジョ花札2011.04.18 23:00 君がッ 負けるまで 花札をやめないッ! 大人気漫画、「ジョジョの奇妙な冒険」が花札になりました。しかもなんとそれが石仮面に入ってるって言うじゃないですか...。詳細は、 バンダイは4月15日、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」をモチーフにした花札「ジョジョの奇妙な花闘(はなばとる)〜石仮面〜」を限定受注生産販売すると発表した。価格は6,825円(税込/送料・手数料別途必要)で、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」(http://p-bandai.jp/)にて4月19日12時〜6月30日17時(予定)に受付し、発送は9月上旬の予定。だそうですよ。 ジョジョファンなら一度は手にしてみたい石仮面...。おそるおそる顔に当てて見て、骨針が出て来ちゃったらどうしよう! っ
バンプレストより「ジョジョの奇妙な冒険」プライズ用フィギュアの新作が、AOU2011アミューズメント・エキスポに出品されていました。 ゲームセンターの入り口にでかでかと掲示されたジョジョのポスターを見たことがある人も多いのではないでしょうか。ジョジョはクレーンゲームのプライズとしても人気が高いようで、すさまじい種類のジョジョプライズが存在していますが、さらに「岸辺露伴」「ストーン・フリー」「タスク」などの新たなフィギュアが登場するようです。 ハイクオリティな新登場フィギュアの写真は以下から。第三部「空条承太郎」参考出展 上半身を反らせて腰を突き出した、まさしく「ジョジョ立ち」の承太郎です。 顔の細かい造形までが美しく立体化されています。 「ジョジョの奇妙な冒険 MASTER STARS PIECE 岸辺露伴は動かない~六壁坂~」(2011年5月第4週発売予定) 「岸辺露伴は動かない~六壁坂
20年以上にわたって連載されファンから熱烈な支持を集める「ジョジョの奇妙な冒険」から、ワンダーフェスティバル2011[冬]に第4部の「広瀬康一」と「エコーズ」がワンダーフェスティバル限定カラーで、さらに第4部の最後の敵である「吉良吉影」と「キラークイーン」が荒木飛呂彦指定カラーで出展されていました。 広瀬康一は第4部終了後、第5部への引き継ぎ役として特別に部をまたいでの再登場を果たし、吉良吉影は本編退場後「デッドマンズQ」という短編作品に主人公として登場するなど、ジョジョファンにとって印象の深いキャラクターのフィギュア化となった今回。注目のフィギュアはどんなできばえとなっているのでしょうか。 詳細は以下から。メディコス・エンタテインメント 公式サイト http://www.medicos-e.net/ 「ジョジョの奇妙な冒険」などを原作とするフィギュア「超像可動」シリーズを販売するメディコ
これであなたもブチャラティになれる! AR技術でスタンドを発現させて遊べます。(動画)2010.09.21 21:00 ディ・モールト素晴らしいッ! これであなたもわたしもスタンド能力者! スタンドとAR、これ以上の素晴らしい組み合わせは存在するでしょうか...。私には思い当たりません。作者によると、直線の動きを認識してそのライン上にスタンドであるスティッキィ・フィンガーズを発現させてくれるそうです。 皆様から興奮のコメントが数多く寄せられていました。 こいつには、やるといったらやる......「スゴ味」があるッ!ディモールト!ディモールト!ベネ!なんという技術wwwwwwアリアリアリアリアリアリ!!!! そしてこれ、なんと私たちも遊べます! 必要なものはWEBカメラのみ。こちらからどうぞ。 ディスプレイの中の私はスタンドを発現しまくっていて非常にカッコ良かったのですが、はたから見た私はひ
漫画『ジョジョの奇妙な冒険』で学んだことを合コンで活用する魔法の方法がある。 「ジョジョ好きだけ限定が集まる合コン」、略して「JOJOコン」を開いて、徹底的に『ジョジョ』知識を炸裂させるべきだ。 漫画の台詞を、一般的な合コンで使ってもまったく効果は無い。いや、逆効果ともいえよう。『ジョジョ』的に例えると…金属や岩を破壊するために波紋は使えない。つまり、『ジョジョ』を知らない人の前では波紋という名の『ジョジョ』知識が効果を発揮できなくなってしまう。波紋疾走が散っていき、悲しい結果しか残らない。もう1つの例えを出すと…スタンドが見えない人の前でスタンド能力を出すようなものである。 スタンドがパワーを発揮するためには絶対的な条件と制限があるように、あなたのスタンド能力という名の『ジョジョ』知識を存分に活かすには、一般的な人が集まる合コンに出るべきではない。ディオ的には無駄無駄無駄無駄と言われるだ
「ジョジョの奇妙な冒険」といえば何世代にもわたるジョースター一族の戦いを主に描いた長編漫画で、「ジョジョ立ち」と呼ばれる独特のポーズなどが有名です。 メディコス・エンタテインメントでは以前からこのジョジョシリーズのフィギュアを出してきていますが、今回は第3部の主人公・空条承太郎やスタープラチナ、そのライバルであるDIOだけにとどまらず、第3部でディオが主人公・承太郎を倒すべく用いたロードローラーのペーパークラフトまで登場しました。 詳細は以下から。 メディコス・エンタテインメント 公式サイト >> ジョジョの奇妙な冒険 ダン!と並んだ「超像可動 ジョジョの奇妙な冒険」フィギュア 10月発売予定「超像革命 ジョジョの奇妙な冒険第3部 コレクションフィギュア Vol.2 スタープラチナ」 10月発売予定「超像革命 ジョジョの奇妙な冒険第3部 コレクションフィギュア Vol.2 J・P・ポルナレ
主人公や舞台が変わりながらも絶大な人気を受けて続いている「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズ。AOU2010のプライズフェアではゲームセンターなどで登場予定の景品が多数展示されるのですが、バンプレストブースでは第7部までの歴代主人公フィギュアをはじめ、今後予定されているジョジョグッズが大量に置かれていました。 詳細は以下から。 「ゴゴゴゴゴゴ」と並んでいるのは歴代主人公たち。 「DXコレクションジョジョフィギュアシリーズ」として、ジョジョの主人公が2010年7月~10月にかけて登場予定。ジョジョの紹介ムービーも流れていました。 開発者へのインタビューではポージングが作者の荒木先生によって監修されていることが語られています。 2010年7月予定の「DXコレクションジョジョフィギュアシリーズvol.1」。 第一部の主人公、ジョナサン・ジョースター。 第二部の主人公、ジョセフ・ジョースター。 201
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く