[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Webに関するhageatama-のブックマーク (158)

  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
  • すごいぞKENT WEB! - バーチャルネットアイマスプロデューサーちゆ12歳

    2019年4月1日、来たるべきWeb2.0の時代に向けて、ちゆ12歳は、いま若者に大人気のブログ? に生まれ変わりました ちゆ12歳を作るにあたって、大変お世話になったサイトのひとつが、KENT WEBさんでした。 KENT WEBさんは、無料CGIの定番サイト。 いまのように便利な時代ではなく、みんながメモ帳にHTMLを書いてホームページを作っていた頃……。 ホームページに置かれる掲示板、チャット、アクセスカウンターなどの多くが、KENT WEB製のものでした。 テレホタイムにKENT WEB製のチャットルームに入り浸って、葉鍵信者の方々と朝まで不毛な論争をしたのも懐かしいです。 宗教のサイトを作ったときは、雑談用にはKENT WEBのYY-BBSを、議論用にはKENT WEBのツリー掲示板を設置するという、KENT WEB二刀流の布陣で臨みました(そして訳のわからん議論で埋め尽くされま

    hageatama-
    hageatama- 2019/04/02
    日本のインターネット史の生ける伝説
  • 中川淳一郎氏が社民党市議の「日本社会は女性にとって地獄」発言に「俺ら夫婦を不幸な人間扱いするな!」と絡んだ挙句「被害者ぶるな」と自分自身が被害者ぶる

    社民党の八王子市議佐藤あずさ氏が、妊娠中の過重労働で公立中学教員が死産に追いやられた事件について「日社会は産む選択をしても産まない選択をしても女性にとって地獄」とツイートして3日後にネトウヨに見つかり「日が地獄というなら出て行け」式のクソリプの嵐に見舞われていたところ、今度は中川淳一郎氏から「俺たち夫婦を含め日国民全体を不幸扱いするな!」と理不尽に絡まれ、ツイッターに絶望してツイッター上での言論活動継続を断念する一部始終

    中川淳一郎氏が社民党市議の「日本社会は女性にとって地獄」発言に「俺ら夫婦を不幸な人間扱いするな!」と絡んだ挙句「被害者ぶるな」と自分自身が被害者ぶる
    hageatama-
    hageatama- 2018/11/28
    おじさんがめんどくさく絡んでくる実例か、なるほど。
  • 中国テンセント、動画共有サービスを運営するビリビリ株式363億円相当を取得 | Social Game Info

    中国インターネット大手のTencent(テンセント)は、昨日(10月3日)、中国の大手動画共有サービス「ビリビリ動画」を運営するBilibili(ビリビリ)に資参加すると発表した。テンセントがビリビリの発行済株式の12.3%、約3億1760万ドル(約363億円)に相当するビリビリ株式を取得するとのこと。ビリビリが新たに発行する2506万3451株のZ株式を引き受けるという。 Bilibiliは、動画共有サービス「ビリビリ動画」の開発・運営を行っているほか、『Fate/Grand Order』や『アイ★チュウ』などのゲームアプリの運営も行っている。

    中国テンセント、動画共有サービスを運営するビリビリ株式363億円相当を取得 | Social Game Info
  • wifi打刻システムをつくった話 | Raksul ENGINEERING

    出社時/退社時の打刻ってとても面倒くさくないですか? わかっていてもついつい打刻するのを忘れてしまいます。そして月末の勤怠締めで打刻忘れの箇所を手動で1つずついれていく。。とても非生産的ですね。 そこでシステム的にこの問題を解決するべく、メルカリの記事を参考にwifi打刻システムをつくりました。 wifi打刻システムとは社員さんが持っている端末(携帯やPC)がwifiに繋がった時に出社打刻をし、最後にwifiに繋がっていた時間を退社時刻として退社打刻を行うシステムです。 それではwifi打刻システムを作る方法について説明していきます。大きくわけて3つのステップに分けることができます。 社員が持っている端末がwifiに繋がっていることを検知する wifiに繋がった端末から社員を特定する wifiに繋がった時に出社or退社の打刻をする 社員が持っている端末がwifiに繋がっていることを検知する

    wifi打刻システムをつくった話 | Raksul ENGINEERING
  • 【悲報】ワイ将、「市況かぶ全力2階建」という知らないサイトの記事の削除を申し立てられる : やまもといちろう 公式ブログ

    きょう、大変お世話になった方の偲ぶ会があり、長らくのご闘病もあって非常にご苦労をされたご遺族を慰労しつつ故人の多大な業績やお人柄を関係者一同しんみりと話して、二次会もしめやかに盛り上がり、これもご人徳ですねということで、赤ら顔の中年男女がひとしきり献杯を重ねておったわけです。 で、思い出に浸りつつほろ酔いで帰ってきてみると、また東京地裁から封書が… 何だろうと思って見てみると、記事削除を申し立てる仮処分やるから申し開きのうえ一度顔を出せやという「あっ、はい」案件でした。 しかし、そこで削除しろと言われている記事に心当たりがない… と思いきや、なんと削除対象となっているサイトは「市況かぶ全力2階建」とかいう知らないサイトでした。 市況かぶ全力2階建 http://kabumatome.doorblog.jp/ あの、それ、私のやってるサイトじゃないんですよね。私のサイトはここです。 なんかみ

    【悲報】ワイ将、「市況かぶ全力2階建」という知らないサイトの記事の削除を申し立てられる : やまもといちろう 公式ブログ
    hageatama-
    hageatama- 2018/09/13
    "その弁護士の人が電話で言うには「どこぞの弁護士会でやった有志勉強会で、その市況かぶ全力2階建っていうサイトが山本一郎による運営だと説明されていた」とのこと"
  • 100ドル払ってVTuber♎️の里親となってみた話 - はげあたま.org

    文字のスポンサー制度 www.unicode.org 皆さんはUnicodeコンソーシアムを御存じでしょうか? 文字符号化をUnicode(UTF)に統一する事を目指す、Unicodeの総山です。 adopted 【形】 〔子どもが〕養子縁組された、養子になった◆ 【参考】adoptive via 英辞郎 on the WEB そんなUnicodeコンソーシアムには、任意の文字(絵文字含む)に対して寄付金を払う事でAdopted Characterをお迎えできるというおもしろい試みをしています。特に何の強制力も意味もなく、単なるお遊びではありますが、曲がりなりにも全世界的な団体から任意の文字に対する里親と認定されるシステムです。 ゴールドスポンサー:5000ドルで1文字につき1人限定 シルバースポンサー:1000ドル ブロンズスポンサー:100ドル dolpen.hatenablog.c

    100ドル払ってVTuber♎️の里親となってみた話 - はげあたま.org
    hageatama-
    hageatama- 2018/08/17
    自己満足をこじらせた結果がこれだよ!
  • 九大中央図書館 きょうで閉館|NHK 福岡のニュース

    福岡市東区にある九州大学中央図書館が、伊都キャンパスへの移転に伴って31日で閉館することになり、45年の歴史に幕を下ろします。 福岡市東区の九州大学箱崎キャンパスにある九州大学中央図書館は昭和48年にオープンし、学生のほか、市民にも開放されてきました。 しかし、ことし秋に予定されている福岡市西区の伊都キャンパスへの移転に伴い、31日で閉館することになりました。 午後5時からは歴代の館長のほか、図書館の職員や学生、100人以上が集まり、閉館のセレモニーが行われました。 そして、宮館長が、「この図書館は長きにわたって知の拠点としての役割を果たしてきた。寂しさもあるがきょうは皆さんとともにこの場所での思い出を振り返りたい」とあいさつし、全員で一締めをしたあと、記念写真を撮影して名残を惜しんでいました。 図書館では、大学が創立されてから107年の歩みを振り返るおよそ70点の写真が展示されていま

    九大中央図書館 きょうで閉館|NHK 福岡のニュース
    hageatama-
    hageatama- 2018/08/01
    地下によく籠ったなぁ。しんみり。
  • 朝日新聞デジタルの解約が死ぬほど面倒だった話 - Hagex-day info

    数年に1度出てくる「サービスの解約が面倒だった!」という話です。 過去にこんな記事を書いてます。 さて、今回解約が面倒だったのは、朝日新聞デジタルの話。朝日新聞デジタルは月300まで記事が読めるシンプルコースが月額980円、すべてOKなデジタルコースが月額3800円だ。 この有料コースを脱会するには、かなりのクリック数が必要だった。 確かに、有料会員の離脱を防ぐのは重要だけど、ここまでしつこかったら「2度と入るか!」と思ってしまうので、逆効果だと思いますよ、朝日新聞さん! それでは見ていきましょう。 お客様のサポートページから「解約」をクリック(1回目)。私ルールで解約画面に移動する手間はスルーして、解約クリックからスタートしております。 ログインしているにも関わらず、パスワードを聞かれます。まあ、個人情報の変更や解約といった操作は、人確認をかねて入力させるので、面倒くさいけど、納得し

  • メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由

    UX Movementの著者、編集長。明快で効果的なデザインを愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 メールアドレスは、もっとも間違いやすいフォームフィールドの1つです。 入力データにはさまざまな種類の文字による長い文字列が含まれているため、間違って入力してしまいがちです。これにより、ユーザーが間違ったメールアドレスを送信する可能性があるのです。 メールアドレス確認の問題 デザイナーは、メールアドレスの確認フィールドを追加することで、間違ったメールアドレスの送信を防ぐことができると考えています。メールアドレスの確認フィールドの追加で誤送信を何件か防ぐことはできるかもしれませんが、必ずしもすべてを防ぐことができるというわけではありません。 多くのユーザーは、メールアドレスの入力内容をコピーして、確認フィールドに貼り付ける傾向があります。これでは、ユーザーが間違ったメールアドレスを貼り付ける

    メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由
    hageatama-
    hageatama- 2018/03/28
    確認フィールドだけ@が前後で分かれているサイト、だるいけど確認としては有効だなって納得したっけ。
  • なぜ dev.to がこんなにも速く、こんなにも自分にとって感動的なのか

    最初にいっておく。これは負け惜しみだ。 SPAとPWAの現状 自分は日Reactの勝手エヴァンジェリストみたいなことをやっていて、SPAの重めのコンテンツをよく作ってるからか、「お前らフロントエンドを物事をややこしくして、重いページを量産してウェブを劣化させてるじゃないか!」みたいな批判を、名指しでよく受ける。なんで僕にいうかわからないけど、React = SPA みたいなイメージでスケープゴートにされてるんだろう。それはまあいい。 自分の仕事でSPA技術を使うところは、ちゃんと必要性もあるし理由も説明できる。ただ、やはり近年の複雑化/重量化について思うところはあるので、逆に振って AMP/PWA という選択肢を持っておきたくて、正直言うと依頼されたR&Dの仕事でもあったんだけど、一通り覚えた。なんだけど、今のところ仕事で使うタイミングがない。 PWA技術仕事で使えなかった理由として

    なぜ dev.to がこんなにも速く、こんなにも自分にとって感動的なのか
    hageatama-
    hageatama- 2017/11/16
    "Facebook や Twitter への投稿ボタンがない。導入したことがある人はわかると思うけど、あいつらとにかく不安定で読み込みが遅くて、こっちの最適化への努力を無駄にすることにかけては天才的だ。"
  • dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか?— あれからのぐりだけど (@_guri3) 2017年11月15日 という内容のツイートを見つけたので計測してみる。 ずっとパソコンに向かってて飽きてたので息抜きで。 dev.to というのは、 Qiita の海外版みたなやつです。一番の特徴はナビゲーションの速さ。 対抗するのは、 THE Traditional Web Site というたたずまいで有名?な 阿部寛のホームページ 計測 今回は、Google の PageSpeed Insights を利用していきます。 dev.to まずは、dev.to から 86/100 です! 阿部 寛 のホームページ 92/100 です! まとめ 伝統的ウェブサイトの方が早かった!

    dev.toと阿部寛のホームページどっちが速いですか? - くうと徒然なるままに
  • リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ

    経済新聞は国内を代表する経済誌だ。その電子版はwebでの継続課金を大成功させ、いまや50万以上の有料会員を擁するモンスターサイトだ。 その日経電子版が11月6日に全面リニューアルしたのだが、公開後、web業界がにわかにざわついた。表示速度が爆速だったのだ。日経公式もモバイルで2倍の表示速度を達成したと堂々と宣言していた。 webサービスは継続率こそ神KPIで、その継続率には速度が大きく影響する。 これはチェキらないとヤバイと感じ、友人のkitakさんとスピードの秘密を調査してみた。 Fastlyをコンテンツキャッシュに使う殆どのデータはFastlyを経由して取得されていた。Fastlyは最近注目を集めているCDN(世界中にエッジサーバーを配置し、高速にコンテンツを配信するサービス)で、非常に高機能でユニークなサービスだ。 一般に、CDNはいったん世界中にコンテンツをばらまくと、それを無

    リニューアルした日経電子版が高速すぎてヤバイ件|こんぴゅ
    hageatama-
    hageatama- 2017/11/13
    "認証などFastlyの機能をビタビタに使いこなしている。", "お手本のようなHTTP/2の使い方", "躊躇なくwebpを投入"
  • Pipes

    A visual data manipulation interface It works similarly to how Yahoo! Pipes worked. You get a canvas area and can place blocks on it. First you enter data, for example by pointing a block to an RSS feed. Then you connect that block to other blocks. This data then moves through your pipe, block by block, and each block can manipulate it. A simple example is combining multiple RSS feeds into one and

    hageatama-
    hageatama- 2017/11/04
    こんな時にYahoo! Pipesがあればって言ってたら見つけて思わず声が出た。
  • 少年少女のひと夏とその後のお話。ありふれたメッセージを込めた漫画です。お暇つぶし漫画「よそみ」 | オモコロ

    「トツノ」です。 浪速産の学祭系女装。喋っていないと死ぬ。将来の夢は「吉高由里子さんと鳥貴族で飲む」苦手なものは「ヤミ金ウシジマくんに出てくる怖い人達」

    少年少女のひと夏とその後のお話。ありふれたメッセージを込めた漫画です。お暇つぶし漫画「よそみ」 | オモコロ
    hageatama-
    hageatama- 2017/10/26
    やられた!!!
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    hageatama-
    hageatama- 2017/10/13
    個人的には、常時接続が一般化する前までかなぁ。
  • 月間15億PVを誇るケータイ小説サイトを「廃れた」と言えるのか - wezzy|ウェジー

    「ケータイ小説ってまだあったの?」→あります。 ささやかな興味から、ケータイ小説を読み続けてかれこれ15年になる。 と、こう書くと我ながら「人生の半分か」と軽い驚きを禁じ得ないが、これを口に出して言った場合、目の前の相手はもっと驚く。そして十中八九こう言われる。 「えっ、ケータイ小説ってまだあったんですか!?」 そう、まだあるのだ。ケータイ小説執筆の場となる「魔法のiらんど」だって「野いちご」だってバリバリ稼働していて、毎月何かしらの作品が書籍化され世に出ている。たしかに、『Deep Love』(2002)や『恋空』(2006)のような大ヒットは見なくなったけれど、「ケータイ小説」という枠組みがつくりあげた小さな王国は、決して滅びてなどいない。 そんな話をwezzyの編集者K氏にしたら、「その話、wezzyでしてくださいよ」と頼まれたのでこれを書いている。というわけで、声を大にして言おう

    月間15億PVを誇るケータイ小説サイトを「廃れた」と言えるのか - wezzy|ウェジー
  • http://note365.net/?p=8121

    http://note365.net/?p=8121
  • Dropbox Design

    Article — Product DesignPower and Patience: Finding Leadership BalanceApplying years of learning from competitive rowing to the craft of leadership.

    Dropbox Design
    hageatama-
    hageatama- 2017/10/05
    ……???
  • Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux

    "Firefox Quantum"という名称 Mozillaの公式ブログその他を読むとFirefox QuantumはFirefox 57「だけ」の別名に見えるが、実際には数バージョンにわたって使用される名称だ。Photon UIのブラッシュアップはFirefox 59の開発サイクルが終わるまで続くという話があるので、Firefox 60からは元通り数字で呼ばれるんじゃないだろうか。 Firefox 57は、Mozilla Corp.の社運を賭けたといっても過言ではないくらい大きな節目のバージョンになるので、盛り上げるために呼び名を工夫したいのはわかる。が、Quantumプロジェクトの達成度からいうと中途半端な印象だ。今できる高速化を詰め込んだQuantum Flowが成功したので、格好はついたものの、Firefox 57の時点で有効化されたのはQuantum CompositorとQua

    Firefox Quantum雑感 - Mozilla Flux