[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2010年2月9日のブックマーク (23件)

  • WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード
  • Excelのプロジェクト管理は何故良くないのか - プログラマの思索

    XP祭り関西2010のTiDDセッションの感想を読んでメモ。 【元ネタ】 [TiDD] BTSがチケット駆動開発に向いている理由: ソフトウェアさかば 2010-02-07 - winplusの日記 XP祭り関西2010に参加してきた - Basic XP祭り関西2010でアジャイルとチケット駆動開発について考えてきた #xpjugkansai - Pragmatic Style 【1】2010-02-07 - winplusの日記の感想について、倉貫さんの事情は色々あると思うけど、僕の意見を一言。 (前略) それと、倉貫さんが「Redmine でも重い」「Googleのスプレッドシートでタスク管理している」という発言に、あきぴーさんが「僕は納得していない」と。 この日に目撃したほとんど唯一の衝突だったのですが、それ以上の展開がなかったので、すごく残念でした。 倉貫さんの Excelならダ

    Excelのプロジェクト管理は何故良くないのか - プログラマの思索
  • Redmineチケットの関連リンク - プログラマの思索

    Redmine.JP Blogに分かりやすい記事があったのでメモ。 【元ネタ】 チケット同士の関連づけ | Redmine.JP Blog Redmineチケットで「関連する」リンクはよく使し、分かりやすい。 例えば、trunkへのマージ作業の発生元がリリースブランチの障害修正の場合、リリースブランチのチケットNoを「関連する」に追加する。 そうすれば、何故マージ作業を行うのか、担当者も理解しやすくなる。 しかし、それ以外の「重複する」「先行する」「ブロックする」は分かりづらかった。 チケット同士の関連づけ | Redmine.JP Blogを読んで、ようやく完全に理解できた。 「重複する」機能は、Mantisにも同等の機能があるので分かりやすい。 「重複する」リンクを使う場面は、いわゆる同件(同類)バグの場合があるだろう。 例えば、発見したバグをチケットに登録したものの、実は以前のチケッ

    Redmineチケットの関連リンク - プログラマの思索
    ftnk
    ftnk 2010/02/09
  • チケット同士の関連づけ

    Redmine.JP Blog オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェアRedmineに関するニュースや、より活用するためのtipsなどを掲載します Redmineにはチケット同士を関連づける機能があります。チケットを相互に関連づけることにより、チケットに記述された作業の前後関係を示したり、相互に関連する作業をわかりやすく示したりすることができます。 関係の種類 Redmineで設定できるチケット間の関係は次の通りです。それぞれの関係の詳細は後述します。 関係している(related to) 重複している(duplicates) ブロックしている(blocks) 先行する(precedes) 後続する(follows) 関係の設定 登録済みのチケット表示画面の「関連するチケット」で関係を設定することができます。 関係の方向 Redmineのチケット間の関係には方向があります。 関係の追

    ftnk
    ftnk 2010/02/09
  • IBM、「世界最速」のグラフェントランジスタを開発 | スラド

    IBMが、素材としてグラフェンを使用したトランジスタで遮断周波数100GHzを達成したと発表した(IBMのプレスリリース)。「世界最速」のグラフェントランジスタとなる。研究論文はScience誌にて発表されている(論文概要)。 「遮断周波数」とは、トランジスタが電流増幅を行える上限の周波数で、これが大きいほど高い周波数で動作する。従来のトランジスタは素材にシリコンを使用していたが、近年では炭素素材をベースとした高速トランジスタの研究開発が盛んに進められており、千葉大学や東京大学なども研究を進めていた(日経Tech-Onの記事【要登録】)。 今回発表されたトランジスタは、電子移動度が高いグラフェンを素材としたもの。ゲート長は240nmと比較的大きいものの、同じゲート長のシリコントランジスタと比べて遮断周波数は2.5倍と大幅に高い。ゲート長を小さくすることでいっそうの高速化も期待できるとのこと

  • The Abramson Singers – 8-part harmonies from a one-woman band | Eardrums Music

  • The Abramson Singers (leahabramson) on Myspace

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    The Abramson Singers (leahabramson) on Myspace
  • Best song of the year so far? Sharon Van Etten’s “Love More” | Eardrums Music

  • CNN.co.jp:薬の飲み忘れ対策に無線技術 極小センサーや光るふた

    (CNN) 医師の指示通りに服薬を続けなければならないのに、うっかり飲み忘れたり、飲んだかどうか自体を忘れてしまったり――。そんな失敗の予防策として、最先端の無線技術を取り入れた製品が次々と開発されている。極小サイズのセンサーを埋め込んだ錠剤や、光で服薬の時間を知らせる薬瓶のふたも登場した。 米カリフォルニア州の新興企業プロテウス・バイオメディカルが開発したのは、患者が飲む薬にセンサーチップを搭載させる技術だ。同社のアンドリュー・トンプソン最高経営責任者(CEO)によると、チップは非常に小さく、品とビタミン類から作られているため安全性が高い。錠剤の中に埋め込んでおけば、胃酸の作用でスイッチが入った状態となり、患者の皮膚に張ったパッチに無線で信号を送る。パッチは心拍数や姿勢、体温、睡眠の状態などを測定。これらのデータを見れば、服薬状況や薬の効果、副作用を把握することができる。 パッチを張っ

    ftnk
    ftnk 2010/02/09
  • ION :: Tape Express

    Portable “Tape - to - MP3” Player ポータブルUSBカセットテープ・プレイヤカセットテープに録り溜めた貴重な音源を久しぶりに聞きたいと思っても、テープ・デッキを持っていなかったり、保管場所に悩んでいる人いませんか?そんなあなたに朗報です。ION Audio "Tape Express"がそんな悩みを解決してくれます。"Tape Express"はUSB端子付のポータブル・カセットテープ・ヘッドフォン・プレイヤです。カセットテープの再生はもとより、"Tape Express"とコンピュータをUSBケーブルで繋ぎ、付属ソフトウエア(または市販の録音ソフト)を使用することでカセットテープの音源をコンピュータに取り込むことができます。Tape Expressは、USBケーブル1でカセットテープの音源をPC/Macにデジタル化。もちろん携帯カセットテープ・プレイヤと

    ftnk
    ftnk 2010/02/09
    カセットテープの音源をMP3などデジタルデータに変換する為の、USBカセットテープ・プレイヤ
  • fixedpoint.jp - Remember The Milk から howm へ (2007-12-10)

    znz さんからお題を頂いたので、Remember The Milk に登録したタスクを howm の書式でインポートするプログラムを書きました。 アイディア: Emacs をフロントエンドにするタスクの一覧を SSL で通信して取得するために emacs-w3m を利用するタスクの一覧(XML)が入力されると howm の書式に変換するプログラムを用意するEmacs のコマンドでそれぞれを呼び出して結果をバッファに挿入する出力例: [2007-12-11]@ 帰省の切符を買う [2007-12-23]@ [tag1,tag2] example (with due and tags) [2007-12-27]@ 年賀状の投函 = 例1 (without due) = [etc] 例2 (without due but tags) = 例3 (without due or tags) ...

  • Route 477(2010-02-09)

    ■ [sinatra] Sinatra 1.0がまもなく登場 プレリリースノート http://groups.google.com/group/sinatrarb/browse_thread/thread/69f72386d3a8eff0?hl=en バージョン1.0について http://www.sinatrarb.com/one-oh-faq テストの書き方など、若干の非互換がある模様。その代わり、今後、1.xの間は新たな後方非互換は入れないそうです。 0.9.xを使い続けたい人は、 gem 'sinatra', '< 1.0' とすればOK。0.9系も、セキュリティ関係の修正は行うそうです。 36 http://reader.livedoor.com/reader/ 8 http://www.google.co.jp/reader/view/ 7 http://d.hatena.ne

    Route 477(2010-02-09)
  • Sinatra 1.0 FAQ

    Sinatra 1.0 Frequently Asked Questions Sinatra is going 1.0. Here are some things you should know: Is Sinatra 1.0 a rewrite / major conceptual overhaul? No. Sinatra 1.0 is very much the same codebase as the current stable 0.9 release (0.9.6). The largest changes are internal - we’re dropping the backward compatibility module and test suite that’s been maintained since the 0.3 release. The majority

  • What DNS Is Not

    DNS is many things to many people --- perhaps too many thins to too many people. Paul Vixie Communications of the ACM Vol. 52 No. 12, Pages 43-47 10.1145/1610252.1610269 DOMAIN NAME SYSTEM (DNS) は、階層的な、分散化された、自律的で、信頼性のあるデータベースだ。類を見ないリアルタイムな性能を世界中の人々に提供してくれる。Web ページを含むすべての TCP/IP 通信 は、最低一つの DNS 問い合わせから始まる。DNS は偉業だと言えるだろう。 DNS が何である かという理解をはっきりさせるためには、DNS が何でない かということと対比させなくてはいけない。インターネットのマーケットは、人類の

  • RubyでExcelを操作するときのTipsをメモる - Kwappa開発室

    CUI な Git ブラウザ tig を入れてみた (Born Too Late) [git][scm][tig] tig を使ってみた (do_akiの徒然想記) Twitter Trackbacks () とべとべ夏祭り2010電設部に参加した #tobesetu (key-cc) EC-CUBE LC_Page::sendRedirect()に引数を渡せない (弱小PHPerの憂) [densetu][勉強会][学校]電設部IT勉強会#3やりますた(随時追記 (学内IT勉強会のススメ - atcorp) 電設部IT勉強会#3に参加したっ! (Curious) GLT #24 (懇親会)に乱入してきた! (Curious) GLT (Genesis Lightning Talks) Vol.24に参加しました (key-cc) GLT (Genesis Lightning Talks

    RubyでExcelを操作するときのTipsをメモる - Kwappa開発室
  • dvipdfmxp / DVIからPDFへの変換を並列に行うシェルスクリプト

    背景 Omni Graffleなどで作った影の付いた図を、TeXでincludeしたい時がありますよね。 この時、dvipdfmxコマンドを用いてDVI -> PDFの変換をすると、非常に時間がかかることがあります。 図のサイズ等をいじれば多少は処理時間が少なくなりますが、図が汚くなってしまうなんてことも。。。 図の方は変化させずに速く処理を終える方法はないのでしょうか? dvipdfmxを動かしている時にCPU使用率を見てみましょう。 どうやらdvipdfmxは1コアしか使っていないみたいですね。 ということは、複数のコアで処理を行えば速くできそうです。 (え?1コアしかないCPUを使っている? うーん、残念ながらそういう人にはこのページの内容は役に立たないかも。。。) ということで、複数のコアに並列にdvipdfmxの処理をさせるシェルスクリプトdvipdfmxpを 作ってみました。

    ftnk
    ftnk 2010/02/09
    つの PDF にまとめる。
  • Powerpopholic

  • メモ:sudo gem install派からgem install派への移行 - I am Cruby!

    gem.gemrc に "--user-install" を追記以下のスクリプトでgemを移動(結構時間をうと思う)。中身は gem list を打ち込んでそれをパースして云々ってやってるんだけど、もしかするとファイルを移動するだけで良いかも。調べるのも面倒だし、一度消して、もう一度インストールしちゃえい!ってことでやった。 puts "gem list > /tmp/gem_list" system "gem list > /tmp/gem_list" str = IO.read("/tmp/gem_list") gems = str.lines.inject([]) do |res, line| res ||= [] res $1, $2.split(", ")] if line.match(/\A([a-z\-_]*) \(([\w\.,\s]*)\)/) res end l =

    ftnk
    ftnk 2010/02/09
  • 久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました

    はてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - http://rubikitch.com/に移転しました 久々にはてなキーワードのSKK辞書を更新しようとしたが問題が起きてしまった。 とりあえず、元スクリプトが更新されていたので更新。で、その通りにやってみたのだが、skkdic-expr2がsegmentation falut起こしてしまった。 [2009/10/27]追記:元スクリプトに変更点が取り込まれた。 wget http://d.hatena.ne.jp/images/keyword/keywordlist_furigana.csv ruby keywordlist_furigana2skkdic.rb keywordlist_furigana.csv > tmp.skkdic skkdic-expr2 -o keywordlist_furigana.skkdic tmp.skkd

    久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Emacs で DarkRoom

    DarkRoom とはフルスクリーンでただ文章を書くことのみに集中させるというシンプルなエディタです。 しかしこれが言うのとやるのとでは全然違います。最近のPCは画面も大きくなり、横長になり、様々なウィジットをデスクトップにちりばめ、タスクトレイにいろんアイコンが並んでいる。気がつくと情報過多なデスクトップになっているのです。その事に気づかされました。 でまあ、当然これをEmacsでもできないかとなと思い、やってみました。 以下の Emacs lisp を darkroom.el という名前で load path の通った場所に保存してください。 次に ~/.emacs に、 (require 'darkroom) (global-set-key [f11] 'darkroom-mode) と追記すればOKです。 後は F11 キーを押せばフルスクリーンでDarkRoomモードになります。

    Emacs で DarkRoom
  • Tabberwocky :: Add-ons for Firefox

    Tabberwocky is the successor to superT. Size = 12KB (compared to ~400KB for Tab Mix Plus) Features include: + Duplicate Tab + Protect Tab + Open Selected Links in New Tabs + Show/Hide New Tab button + Close Tab button options + Highlight unread tabs + Set minimum tab width + Set maximum tab width + Option to close tabs by double-clicking on them + Option to open tabs to the

  • Mozilla Re-Mix: 超軽量なFirefoxタブコントロールアドオン「Tabberwocky」

    多くのFirefoxユーザーから絶大な支持を集めるタブコントロールアドオン「Tab Mix Plus」は、利用者にとっては無くてはならないアドオンの一つです。 しかし、多機能故に重量感を感じている方や、多くの機能の中でもほんの一部の機能しかセッティングしていないというユーザーもいらっしゃるでしょう。 また、そのような方の中には、「Tab Mix Plus」に含まれている機能の中から個別に欲しい機能だけを他のアドオンのインストールによりTab MIx なしの環境を実現されている方もいらっしゃると思います。 しかし、そのような方法をとっても、複数のアドオンをインストールする必要もありますし、なにより管理が面倒にもなりますね。 このように、「Tab Mix Plus」ほどの機能は必要無いが、ある程度のカスタマイズ機能は欲しいという方にピッタリなFirefoxアドオンが「Tabberwocky」で