[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年4月23日のブックマーク (6件)

  • ISC、BIND 10の開発に着手

    業界団体のInternet Systems Consortium(ISC)は4月22日、DNSサーバソフトの次世代バージョンとなる「BIND 10」の開発に着手すると発表した。 BIND 10では現行バージョンのBIND 9を一部ベースとして、新しいコードベースを開発。モジュール機能、カスタマイズ機能、クラスタ機能、インテグレーション機能、障害からの復旧機能、ランタイムコントロールに重点を置き、セキュアで柔軟性が高いDNSサーバソフトの開発を目指す。 プロジェクト推進に当たってはドメイン登録業者の日レジストリサービス(JPRS)、Canadian Internet Registration Authority(CIRA)などがスポンサーとなり、資金などの面で開発を支援する。 DNSプロトコルは1982年に開発され、1986年にはBIND 4がリリース。ISCは1996年以降、BINDの開

    ISC、BIND 10の開発に着手
    ftnk
    ftnk 2009/04/23
  • "Wakame" は三年後、「あれはイノベーションだった」と言われても不思議じゃないソフトウェアだ - @kyanny's blog

    先週、株式会社あくしゅさんの新しいオフィスに遊びに行ったとき、 "Wakame" という不思議な名前のソフトウェアのプレゼンテーションがあった。それは衝撃的なソフトウェアで、三年後「あれはイノベーションだった」と言われても不思議ではないと、気で思った。すごく興奮していたが、「来週水曜にリリースするからそれまで黙っててね!」と言われていて、今日やっと "Wakame" についてブログに書くことができるので、僕が見たこと、感じたことを包み隠さず、いまからここで書きます。 "Wakame" は、 Amazon EC2 上で自律的に動作する、サーバマネージングソフトウェアだ。 Amazon EC2 を知っている人向けにごくごく簡単に説明すると、コマンド一発でインスタンスの増減やアプリケーションの複製を管理できる。 Amazon EC2 を知らない人(まぁ僕のブログの読者にそういう人はあまり多くな

    "Wakame" は三年後、「あれはイノベーションだった」と言われても不思議じゃないソフトウェアだ - @kyanny's blog
  • Wakame|トップ

    Wakameはサーバコストを大幅に削減する強力なオープンソースのクラウドコントローラです。Wakameとは 「Wakame」は、株式会社あくしゅが、中心となって開発している、ネットワーク構成を自動でマネージメントするためのエンジンであり、それに関するサブプロジェクトを含むプロジェクトの総称です。 もっと見る 3つの特徴 スモールスタート 最小構成はサーバー1台から構築可能。予算の少ない、スタートアップの会社や、社内ベンチャーの皆様も少ない予算から始められます。 マネジメントネットワーク サービスに応じて、Webサービスが何台必要、データベースが何台必要等々、自ら計画したネットワークを構築することができます。 仮想化されたネットワークシステムを利用することにより、柔軟なネットワーク設計をソフトウェアでサポートすることができます。 オートスケーリング リアルタイムの負荷状況を監視することによ

  • インテルの自信作「Xeon 5500番台」の仮想化対応機能を見る

    インテルが発表した最新CPU「Xeon 5500番台」は、仮想化という観点から見れば待望のCPUといえる。「Xeon 5500番台は、Pentium Pro以来の革新的なCPUだ。このCPUによって、サーバーはさらに革新をしていくだろう」と発表会に出席した米Intel上席副社長 兼 デジタル・エンタープライズ事業部長のパット・ゲルシンガー氏は語っている。 今回は、仮想化の視点でXeon 5500番台の機能を解説していこう。 ■ ネイティブなクアッドコアのXeon 5500番台 Xeon 5500番台は、昨年発売されたデスクトップ用のCore i7と同じNehalemマイクロアーキテクチャを採用したCPU。Xeon 5500番台は、Core i7と同じマイクロアーキテクチャを採用することで、デュアルコアのCPUを2つ組み合わせるといった場当たり的な設計ではなく、ネイティブなクアッドコアCP

  • [仮想化フォーラム]最新Xeonで仮想化の性能問題はほぼ解消---日立が動向解説

    「インテルXeon 5500番台の登場でIAサーバー仮想化時の性能低下はほぼ問題なくなった」。日立製作所情報・通信グループの庄山貴彦エンタープライズサーバ事業部部長は2009年4月14日、東京都内で開催中の「仮想化フォーラム2009」で仮想化技術の最新動向について講演。最新プロセサの機能を活用することで、IAサーバーを仮想化しても性能低下は5~10%程度で済むようになったと解説した。 庄山部長は仮想化をしないサーバーの性能を1としてベンチマークテストを実施した例を示した。Xeon 5500番台を搭載した同社の最新サーバー「BladeSymphony BS2000」では0.87。仮想化による性能低下は13%にとどまっていた。「ベンチマークはかなり厳しい条件で測定した。実用環境では5%程度の性能低下に抑えられる」(庄山部長)という。従来機種では同条件のベンチマークで0.7をわずかに超える値だっ

    [仮想化フォーラム]最新Xeonで仮想化の性能問題はほぼ解消---日立が動向解説
  • 【ハウツー】プロジェクト管理、していますか? 今日からはじめる「Redmine」 (1) 複数プロジェクト対応、ブラウザで完了、日本語OK、のRails製PMツール | エンタープライズ | マイコミジャーナ�

    複数のプロジェクトを並行して進めた経験のあるプロマネやデベロッパなら、「どうプロジェクトの進捗を管理・共有していくか」に一度は頭を抱えたことがあるはずだ。日々発生する要望・バグ・修正の作業に追われるだけになってしまい、プロジェクトが混乱・迷走することもよくある話。「管理さえしておけば」と後悔する前に、プロジェクト管理の手法を確立しておきたいものだ。 そこで、稿では、プロジェクト管理に特化したWebアプリ「Redmine」について、インストールの手間から運用面までふくめて紹介しよう。 複数プロジェクト対応、Webブラウザで完了、日語もOK プロジェクト管理Webアプリケーションの筆頭といえばtracが挙げられるが、ここ数年の間でRedmineが注目されつつある。 RedmineはJean-Philippe Lang氏が中心となり開発・リリースしている、プロジェクト管理に特化したWebアプ