[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

rubyとSearchに関するftnkのブックマーク (6)

  • プログラミング言語のドキュメント検索をもっとリッチに - 2011-01-26 - ククログ

    昔から「Rubyはドキュメントが弱い」と言われてきました。「PythonPHPはあんなにドキュメントが揃っているのに、それに比べてRubyは。。。」というわけです。でも、待ってください。ドキュメントは記述が充実しているだけで十分ですか?簡単に目的のドキュメントにたどりつけますか? GoogleやBingなどの検索エンジンや、Amazonを筆頭とするECサイトは「探しものを見つけやすくする」ことにどんどん磨きをかけています。なぜ、ドキュメントの検索機能はそれほど進歩しないのでしょうか? ドキュメントの検索機能が、検索エンジンやECサイトでも使われているような最新の検索パターンを取り入れ、もっとリッチになればプログラミングがもっと楽しくなるはずです。それをRubyのドキュメントで実現しようとしているのがるりまサーチです。 最近、るりまサーチがよりパワーアップしたので、どう変わったかを紹介しま

    プログラミング言語のドキュメント検索をもっとリッチに - 2011-01-26 - ククログ
  • ソースコード検索エンジン gonzui を gem 化した - mallowlabsの備忘録

    ソースコード検索エンジンはもっと評価されるべきだと思う。 過去に自分が書いたソースコードから特定の機能を検索したい 優秀な人が書いたコードから特定の API の使い方を調べたい という時に、自分用のソースコード検索エンジンを 持っておけばそれが実現できる。 個人で使えるソースコード検索エンジンとして Ruby で書かれた gonzui があるが インストールが少し面倒だった。 gonzui はせっかく Ruby で書かれているので gem 化したというのが今回のお話。 やったこと Gonzui - |▽ ̄)ノ なページ再帰 で GNU Make を使ったインストール方法から setup.rb を使ったインストール方法に書き換えている コードが公開されていたので、それをベースに gem 化した。 ついでに途中まで書かれていた Git 対応コードを 動くように修正した。 中の人に当に感謝。

    ソースコード検索エンジン gonzui を gem 化した - mallowlabsの備忘録
  • るりまサーチ: Rubyでgroonga使ってリファレンスマニュアルを全文検索 - 2010-04-27 - ククログ

    先日、るりまの成果物であるRubyのリファレンスマニュアルを検索するWebアプリケーションるりまサーチを公開しました。 OpenSearchにも対応しているため、Firefoxの右上の検索窓から検索することもできます。 これまでも、るりまの成果物はBitClustを使ってWebブラウザから見ることができました1。しかし、BitClustのWebインターフェイスは検索機能が弱く、目的の情報にたどり着くのが難しいと感じたことがあったのではないでしょうか。例えば、全文検索ができなかったり、そもそも検索がとても遅かったりしました。 るりまサーチでは全文検索エンジンとしてgroongaを利用することにより、高速な全文検索機能と使いやすい絞り込み機能を実現しています。それでは、るりまサーチの機能とその実装について簡単に紹介します。 機能 るりまサーチは多くの情報を絞り込んでいきながら目的の情報に到達す

    るりまサーチ: Rubyでgroonga使ってリファレンスマニュアルを全文検索 - 2010-04-27 - ククログ
  • Alcor の Abbreviation Scoring - steps to phantasien(2009-09-12)

    同僚の生産性ツール愛好家が熱に浮かされて言った. "QuickSilver の検索がすごいんだよ!" どう凄いのかというと, たとえば "Skype を検索するのに <sp> でいい!" らしい. それは凄いのかも. 私もいちおう QuickSilver を使っているけれど, 素敵機能の類はまったく活用していない. だいたい私の使うアプリケーションはどれも一文字で特定できる. Firefox, Emacs, iTerm, Activity Monitor... そういえば iTunes は iTerm と被ってる. ためしに <iu> と打ってみたら iTunes にマッチする. なんとなく凄い気がしてきた. 同僚はこのアルゴリズムが気になるらしい. 編集距離の仲間かとも思ったけれど, 違う気がする. とりあえずぐぐってみたところ, QuickSilver は 2007 年に オープンソー

  • groongaをRackに載せて全文検索 - 2009-07-31 - ククログ

    Ruby/groongaのサンプルアプリケーションのデモを用意しました。 クリアコードのサイトを「ruby」で検索 RailsなどのWebアプリケーションフレームワークを使うほどのものではないので、ActiveGroongaは使わずに、Ruby/groongaとRackの組み合わせになっています。Rackについてはyharaさんの5分でわかるRackなどを読んでみてください。 デモはPassengerで動かしています。PassengerにRackを設置したことがある人なら10分もかからずにサンプルを動かせるのではないかと思います。 機能 デモを見てもらえばわかる通り、小さなサンプルですが以下のように一通りの機能は備えています。 複数キーワードによる絞り込み スコア順による並べ替え 検索キーワードの正規化(「Ruby」でも「ruby」でも検索可能) キーワード周辺の文章の表示 それぞれ、もう

    groongaをRackに載せて全文検索 - 2009-07-31 - ククログ
  • Apache Lucy

    ftnk
    ftnk 2007/09/11
    Lucy will be a loose C port of the Java Lucene search engine library, with Perl and Ruby bindings.
  • 1