このページはMeadow (Emacs) の紹介ページです このWebページの各文書は自由にリンク・複製・再配布・改変していただいて構いません. ただし,複製・再配布・改変の場合は Meadow Memo のURLを記載しておいて下さい. Medow memoへのリンクについて. 間違い,要望等があれば か下記でどうぞ ページ別カウンタ Since 2002/12/13
Man pages by default use less for displaying. I’ve used vim before to for colored text in man pages but something got bjorked in an update. To have color with man pages termcap will need to be invoked. Thanks to nico for the tip. All that needs to be done is to export bold and underline values of termcap. Adding the values to the ~/.bashrc will make sure that they are always used: # Less Colors fo
るびまで増井俊之さんがセミコロンをリターンにしているというのを読んで以来、Windowsでは「窓使いの憂鬱」(mayu)を使ってセミコロンをEnterに、Ctrl + Enterをセミコロンにバインドしていました。 Linuxを使い始めた時に同様のキーバインドを再現できないのか調べてみたのですが、xmodmapは複雑なモディファイアキーとの組み合わせを扱うことができず、http://sakanapenguin.net/blog/2007/08/19/post145/で紹介されているxbindkeysとxvkbdを使ってCtrl + セミコロンでEnterを送る方法は動作が重く、あきらめていました。 http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/ が、なんと昨年末から窓使いの憂鬱がLinuxやMacにポーティングされています。感激です!!配布
Tera Term 等の端末を複数同時に立ち上げて作業したり、screenにて複数の仮想端末を同時並行で操作する際、コマンド実行履歴が端末間で共有できなくて困る事が多々あります。「さっきのfindコマンドをもう一度... 引数どう書くんだっけなぁ... あ、確かコマンド履歴にあったはずだなぁ... ちっ、それはあっちの端末の履歴だったか」みたいな。zshには端末間のコマンド履歴を常に同期できる'SHARE_HISTORY' なるオプション(*1)があって素敵なのですが、同じことを bash で実現する方法を調べたのでご紹介。 (*1) zshの同機能について詳しくはITmedia記事 "豪傑の三種の神器【後編】" を参照の事 不具合) 通常設定のbashで困る事 1. 複数端末間でコマンド履歴の共有ができない 同時に立ち上げている端末間で履歴の共有ができなくて不便に感じることがある。 2.
はっきり言って先方予測と複数行編集は無理。だけど代替手段がありそうだ。 ということで、bashでどこまでzshに近づけるかチャレンジしてみる。 使用環境は環境はubuntu8.10 以下を.bashrcに追加 if [ -f /etc/bash_completion ]; then . /etc/bash_completion fi function share_history { history -a; history -c; history -r; } PROMPT_COMMAND='share_history' shopt -u histappend export HISTTIMEFORMAT="%y/%m/%d %H:%M:%S: " export HISTSIZE=300000 function fceditor () { tt=/tmp/$$.sh; cat $1 | ( re
MySQLでいちいちshow tables;とか打つのがだるい。\tみたいなalias設定できないのかなぁ http://twitter.com/weboo/status/1658300902 おぉ、readlineのマクロを使えばいいのかー http://twitter.com/weboo/status/1658314333 なるほ!ってことでちょっと設定してみました。 # ~/.inputrc $if mysql "\C-xd": "show databases;" "\C-xt": "show tables;" "\C-xu": "select user,host,password from mysql.user order by user,host;" "\C-xb": "select user,host,db from mysql.db order by user,host;"
This repository is private. All pages are served over SSL and all pushing and pulling is done over SSH. No one may fork, clone, or view it unless they are added as a member. Every repository with this icon () is private. This repository is public. Anyone may fork, clone, or view it. Every repository with this icon () is public.
大抵のターミナルで使われているAnsi Colorは基本的に彩度が高い色だが、淡色好きの自分としては気に入らないので変えてしまうことにした。 iTerm on Mac MacBookで使ってるのはiTerm。理由は256色表示に対応してるから。 メニューから「Bookmarks -> Manage Profiles」でProfileの管理画面を開き「Display Profiles」をトグルして変更したいProfileを選択する。 後は変更したい色をクリックしてパレットから選ぶだけ。 これがデフォルトの色設定。 これが変更後の色設定。全体的に淡い色合いになっているのが分かると思う。 実際のターミナルのウィンドウはこんな感じ。 TeraTerm on Windows WindowsではTeraTerm Menuが便利なのと、設定がTERATERM.INIをいじるだけで反映されるのが楽なのでT
コンテンツに移動 ナビゲーションに移動 HOMEyamaqblog yamaqblog|最新投稿リスト 2024年12月18日コラムDaVinci Resolve 19.1.2リリース 2024年12月2日ResolveDaVinci Resolv 19.1.1リリース 2024年11月12日ResolveDaVinci Resolve 19.1リリース 2024年10月23日コラム小さなiPad購入 2024年10月17日ResolveDaVinci Resolve 19.0.3リリース 2024年10月17日コラムHHKB Studioについて 2024年10月2日ResolveDaVinci Resolve19.0.2リリース 2024年9月4日ResolveDaVinci Resolve19.0.1リリース 2024年8月22日ResolveDaVinci Resolve19リリー
GNU screen の バグ報告を行なう ついでに screen-devel ML に参加したら、 次のようなメールが ML に流れてきた: There is a much simpler solution http://www.2701.org/archive/200406150000.html The key is that SSH_AGENT need not point to a socket, it can point to a symbolic link to a socket. なるほど~ ssh-agent と通信するための UNIX ドメイン ソケット を指す (パス名固定の) シンボリック リンクを作るようにしておけば、 環境変数 SSH_AUTH_SOCK には、そのシンボリック リンクのパス名を 設定しておけば済むので screen の中で ssh を使うとき便利
kenji 01:49 コメントする カテゴリー:Linux Teratermが最新版でフルカラー対応したと言うことでやってみる。 まず開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256colorを参考に256色表示を確認。 256colors2.plを取得。 以下のように実行すると・・・。 $ perl 256colors2.pl すばらしい。 が、Screen上で動かすと。 (´・ω・`) これはScreenが256色対応していないかららしい。 256 colors: putty + vim + screenによる情報によると--enable-colors256を付けると良いらしい。よって以下のようにしてmakeしてmake install $./configure --prefix=$HOME --enable-colors256 これで無事にScreen上で256色
日付 から unixtime への変換方法 date コマンドに '+%s' 引数をつけると unixtime で表示する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く