[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moccos_info
    8.8.8.8等への問い合わせが勝手にISP内で「最適化」されている可能性かな。怪しい高速化記事に従って8.8.8.8に設定した人も、実は普通にISPの鯖に応答されてることがあるかもね

    その他
    tmatsuu
    カウントフリーを謳う日本のMVNO事業者でも同様の結果が得られる可能性あるね。他人事じゃない。

    その他
    komz
    ユーザの近くにある偽DNSサーバの話

    その他
    itochan
    185.100.209.117 は、 United Arab Emirates (AE) とのこと。国の監視?(これは同じ? http://www.geekpage.jp/blog/?id=2014/3/31/1

    その他
    mas-higa
    なるほど、わからん。

    その他
    naga_sawa
    同じ8.8.8.8 使っているのに twitter.com が対象の場合に妙に応答が早い→おかしいんじゃね?/と調べたらどうも特定のDNS問い合わせだけが途中でhookされて別の8.8.8.8に転送されてる臭い/という理解でよろしい?

    その他
    Cujo
    botネットワークに組み込まれてたような脆弱性保有マシンに仕込まれると厄介そうですね。。。。。。。。

    その他
    fan-tail
    ソースアドレス偽装して返してる?ISP内のフルリゾルバのキャッシュ次第で、とか…?/ネットワークむずかしいorz

    その他
    rgfx
    「偽DNS応答がどこにあるのかを調べるために、DNSの問い合わせを用いたUDPによるtracerouteを実装」

    その他
    slash_01
    怖い

    その他
    IGA-OS
    代理応答してる?

    その他
    tsekine
    tsekine ホップ数から考えて、ISP内のプライベートDNSがIP偽装して返答してる可能性が高そう。リンク先は読んでない

    2017/11/02 リンク

    その他
    beerbeerkun
    これだけだと途中経路が変わるだけでクエリ応答返してるのは結局8.8.8.8じゃないの?「偽の応答」と言ってるのがよく分からんな。/8.8.8.8を偽装してる何者かがAS内にいるってことかな

    その他
    uunfo
    uunfo で、どういうことなの?

    2017/11/01 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec 「de-cix.fra.google.comは、DE-CIXのフランクフルト拠点でGoogleが運用しているルータであると思われる」ならgoogleがtwitterに対してのDNSの問い合わせをショートカットしているのじゃないのか?

    2017/11/01 リンク

    その他
    todesking
    こわい話

    その他
    himakao
    多分Googleが何か悪い事してるんだと思うよ

    その他
    karkwind
    こわ

    その他
    iwanofsky
    うーむ

    その他
    honeybe
    (ネットワーク弱すぎてよくわからなかったので後で考える)

    その他
    junjun777
    これすごいよ!悪用し放題な話だよ。全ての通信はover sslにして、ssl証明書の検証は確実に行いましょう、とうい話。当然変なルート証明書は入れてはダメ。

    その他
    quabbin
    AS外に抜けてない。とな。大分怖い話…。

    その他
    halfrack
    “最後の質疑応答では、Google Public DNSではないDNSサーバに対する問い合わせに関しても、同様の挙動を示したとあります。 ”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユーザの近くにある偽DNSサーバの話:Geekなぺーじ

    RIPE 75で、DNSへの問い合わせ内容によって、DNSパケットが通過するネットワークが変わってしまうという...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/26 techtech0521
    • lugecy2017/11/12 lugecy
    • mintax2017/11/09 mintax
    • naoto4082017/11/05 naoto408
    • kana03552017/11/03 kana0355
    • lfr6f0oj2017/11/03 lfr6f0oj
    • moccos_info2017/11/03 moccos_info
    • nna7742017/11/03 nna774
    • utgwkk2017/11/03 utgwkk
    • tmatsuu2017/11/03 tmatsuu
    • lEDfm4UE2017/11/03 lEDfm4UE
    • TERMINATOR_T8002017/11/03 TERMINATOR_T800
    • wushi2017/11/03 wushi
    • youshow2017/11/02 youshow
    • komz2017/11/02 komz
    • itochan2017/11/02 itochan
    • mjtai2017/11/02 mjtai
    • UDONCHAN2017/11/02 UDONCHAN
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む