エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ノータブルコード10 - 文芸的設定ファイル - 2020-07-20 - ククログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ノータブルコード10 - 文芸的設定ファイル - 2020-07-20 - ククログ
第10回目のノータブルコードで紹介するのは、ドナルド・クヌースの設定ファイルです。 文芸的プログラミ... 第10回目のノータブルコードで紹介するのは、ドナルド・クヌースの設定ファイルです。 文芸的プログラミングとは何か ドナルド・クヌースは『The Art of Computer Programming』の作者、そして組版ソフトウェアTeXの開発者として世界的に名を知られた伝説的な人物ですが、彼はまた「文芸的プログラミング」の概念を提唱したことでも知られています。今日の記事のテーマは、彼の業績のうちの文芸的プログラミングに関する部分です。 文芸的プログラミングの哲学を、一言で説明するのは難しいのですが、その基本的な発想は、プログラムを、単に機械が解釈できるフォーマルな命令の羅列ではなく、人間が読むことができる自然な文章としても提示しようというアイデアにありました(クヌース自身はこれを「自然言語である英語と、CやLispのような形式言語の間で切り替えをし、まとめ上げられる自然なフレームワーク」1