エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ムーンクレスタ - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ムーンクレスタ - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
概要 1980年に日本物産がリリースした、インベーダータイプの業務用縦画面シューティング。ドッキングシ... 概要 1980年に日本物産がリリースした、インベーダータイプの業務用縦画面シューティング。ドッキングシステムによる自機のパワーアップが特徴。後に同社から1985年にてリリースされヒットを飛ばす事となる『テラクレスタ』の設定上の前作にあたるが、共通点は男のロマン「合体」が売りな事だけである。 ドッキング専用シーンがあるのは本作のみ。 インベーダーやギャラクシアン等のコピーゲームながら独自のシステムを得て差別化を図った同社タイトル『ムーンベース』や『ムーンエイリアン』の系譜を踏んだムーンシリーズの最終作でもある。 基本システム レバー+1ボタンを使用。レバーで自機の左右移動(上下移動不可)、ボタンでショットを放つ。当時のインベーダー系の例に漏れず、一画面につき1発しか発射できない(*1)(*2)。 ゲーム開始時点で「一号機」「二号機」「三号機」の3体の自機が存在し、ステージ始めはそのうちの一号