エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント133件
- 注目コメント
- 新着コメント
pero_pero
お母さんは表に出さなかったけど、何か奇跡が起こったり、少しずつでも回復して…みたいな細い細い希望を頼りに介護していたのではと思いながら読んだので、保護欲と言う言葉にちょっとモヤッとしてしまった。
kappateki
これ前にどこで読んだんだっけ…。家族主体の介護前提なのは本当に厳しく限界あると思うし、実際の面倒見てない人が感傷的になるのってこういう感じなのかと思う。延命、胃ろうは年齢や状態で足切りしてもいいんでは
neonlight_il
一部ブコメが酷いと思う。親戚のキチガイ障害者とその家族の有様を見てるから、「逃げた」と正義面してこの人を叩く気にはなれないです。描けないレベルの事もあったでしょうし。難しい問題ですよ。
komenoromuaka
あまりにも肯定的な意見が多かったので二回読みました。それでもこの著者の気持ちには私は寄り添えない。散々親を放っておいたくせにこの漫画の主人公からは認められたい、許されたいという承認欲求が透けて見える。
muryan_tap3
父の介護があるのに孫を預けるとか…とブコメあったけど、たまにだったら大変は大変だろうけど赤ちゃんがくるのはきっと嬉しさも混ざる大変だったんじゃないかな…この家のケースは父にもいい影響があったみたいだし
quick_past
こっちと合わせてhttps://toyokeizai.net/articles/-/380007 距離置いて考えると、家族が介護するのは限界がある。高度知能障害だと体が元気だし補助やケアも受けにくい。障害認定も下りにくい。
pandafire
知人の家がこれで、妹が彼氏作って父親放置結婚出産、母、姉は母を手伝って二馬力で父を必死で十年以上介護し、姉は結婚もせず恋人も作らず。結局父が死んで妹は棺に伏して泣いてたが姉ブチ切れ。姉妹は絶縁状態
mona_3588
id:ewqさんのブコメ見て実際に法的に可能なのか気になり調べてみた→ https://www.dun-laoghaire.com/kaigo/otto/ 自分の扶養義務は無くなるが子供にとっては親であり、扶養義務が少なからず発生する可能性…。
naoto_moroboshi
認知症患者を人間扱いしてないってほんまそれ。悪いって意味じゃなくて対等な人間って考えて接することなんて無理。家族じゃなくて公的サービスを!っていうのも分かるけど、無理やり生かすのもなぁとも考える。
hahalog
色々と思い出した。私の父は受傷部位が高次機能に影響の少ない部位だったので、ここまでの後遺症はなかったし、定年後だったので家族もある程度の気持ちの準備や余裕があった。ご冥福をお祈りします。
filinion
二十余年の若年性認知症はあまりに長いし稀な話だろうが、老年の認知症は珍しくない。今まで家族に慕われていた人が、突然わがままで怒りっぽくなって周囲が疲弊、それが何年も続く…というのは全く他人事でない。
sionsou
色々な家庭それぞれの事情があるから適当なことは書きたくない。祖父が似た感じの最後だったが俺は看取れなかった。でも凄い泣いた。大好きだったから。でも介護したばあちゃんは最後まで気丈な人だった。
lenore
20年以上お母さんは大変だったと思う。生活費はどう捻出してたんだろう/ 介護のプロである義妹さんの助言は随分と助かったのでは。トイレコントロールの食事や給水なんか自分のためにも知っておきたい。
vlxst1224
母や祖父もそうだったが高齢世代には介護や墓の世話みたいなことを「こういうのは若いもんにやらせることじゃない」って言って背負い込んじゃう人が多い気がする。逞しいとは思うが、そこまで自己を犠牲にせんでもな
a4973535011444
大切な人の介護するのってそんなに不幸だろうか。このお母さんも辛いこともあっただろうけど、人生を棒に振ったつもりはないんじゃないかなあ。この漫画から感じただけだから、違うかもしれないけど。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2020/10/21 リンク