エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント115件
- 注目コメント
- 新着コメント
dragoon-in-the-aqua
それらが、発達障害だの知的活動だの遺伝的素養だの、環境下による影響の結果だのそういう根本的などうしようもあるような無いような相互作用の結晶が、知能や知恵や技能、人格、経験値などなのだらうね
guinshaly
高校生くらいになって急に字がうまく書けるようになって、大学生になってから力学が急にわかるようになったりした経験があるので、自信の芽を摘まずに、受験というリミットは諦めて気長に発達を待ってほしい。
h5dhn9k
失礼ながら教えるのが下手なんだろ。誰でも前提知識が無いモノは理解できない。前提知識から教えなければ。(無限) / もっと踏み込めば[学校教育]自体が近代の発明だからね。昔は親から子へ徒弟で伝授していた。
shino-katsuragi
お嬢は割り算が分からなくて派生するものは全部苦手、ワシは空間把握ができなくて関連するものは全滅。お互いにお互いがなぜ分からないかが分からないが、お互いに「分からない」ということだけは分かっている。
jou2
「運動と違って勉強は才能やフィジカル関係無い」ってのが幻想で、生まれ持ったもので限界点はあるのよ。ほんと。つーか、「こんな事もできないの?」って人はだいたいがその分野以外はダメな人ばっかですよホント
REV
小学校で配られたテストは勉強しなくても理解できた(←ちょっと盛ってる)が、難関私立大の赤本を読んだときは何百回読んでも理解無理そうだった(のでその学校は勉強しなかった)(でも一応受けた)(当然落ちた)
umai_bow
こういうのを見ると、3桁の足し算ができずに卒業していった同級生を思い出す。ひがみ根性丸出しで書くけど、小学校からいいとこの私立に行って、優秀に育った人ってこういう感覚ないんだろうなと思う。グラデーショ
myogab
「何百回も同じこと」しか言わない(言えない)から理解に繋がらないんだろ。回数増やす事は、例え暗記には繋がったとしても理解には繋がらんわ。それがトラウマともなれば記憶にすら障害となり、理解の妨げにすらなる
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/10/08 リンク