エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント85件
- 注目コメント
- 新着コメント
sugawara1991
研究そのものは制約してないでしょう。論文として発表されるデータ部だけでも匿名化されていればここまで騒ぎにならなかった。そも著者名や作品名が特定できることは研究発表そのものとは無関係だったでしょうに
KoshianX
そもそもこっそりやってる文化であることを考慮せずに「引用」で押し通すことが問題なわけでな。多くの人が指摘してる通り文化人類学の研究対象に影響与えてしまうのと一緒よ。破壊したら研究も無駄になるでしょ。
kazukan
引用元匿名化するブコメ人気だけど、学術引用の際は引用元の明記は必須じゃない?ネットに公開してる(勝手にされてるんじゃなく)時点で、なにも言えないのでは。大学側も非公開にしたのは悪手だとしか。
natukusa
俺たちを研究すんなでぶん殴られたんじゃなくて、ろくな量のデータ収集や調査、根回しもせずに対象への無理解むきだしの態度してるのに「研究した」とか言ってるのバレバレだからぶん殴られたんだと思うよ。
amd64x64
社会的な表示の意味合いとして R-18 イコール (青少年にとって)有害 なのだから、有害呼ばわりされた点を怒るのはおかしい。有害性の判定処理のために有害性が明確な正しくオープンなデータを用いただけでは。
Hiro_macchan
公開された書誌情報解析に用いること制約されたら、システマティックレビューもメタアナリシスもできなるなるじゃない…マナーは悪いかも知れないけど、法的、研究倫理的には問題ないという整理な気がする。
shimomurayoshiko
「学問」だって「表現」みたいなもんだろうし「自由」には責任が伴いそうだがなあ。公開したら責任を持てどう使われようが文句言うなは会員制SNS&成人向けフィルタリング済みだし悪手で使うなら許可とる「責任」
umiusi45
「学問の自由」は残念ながら「錦の御旗」でもなければ「殺しのライセンス」でもない。何をしても良いものでは全くない。まとめ主は「自分のやりたいことをやるんだから他は黙っていろ!」というスタンス
i-komo
触られて嫌なら公開するなとしか。pixivだろうがなんだろうがネットにつながって不特定多数がアクセス可能なら、ひょこっと無断転載でもされたら広いネットにどんぶらこ。見られたいのか見られたくないのか。
yuma_0211
嫌だけど研究するのは自由だからもっとやり方を考えてほしい。このやり方は研究対象の作品がpixivという特定のドメインからなくなる危険性があり、そしたらドメイン別の隠語研究続けられないでしょ
neonlight_il
まとめ主のamamako(はてなでも活動)ってブロックしてたのでamamakoが間違ってるんだろう(適当)。33もはてな星が付いてて虫酸が走る。あと腐女子蔑視の@nekodaisuke1もブロックしとけ。落ち度がない?バーカ。
altar
ソースを記載した理由は単に論文の再現性を最大化する意図でしかなく、晒し上げられたという認識は「まなざし」に過ぎないだろうとは思った。もちろん結果と意図は別だが混同する人がどちら側にも一定数いる感じ。
natukusa
俺たちを研究すんなでぶん殴られたんじゃなくて、ろくな量のデータ収集や調査、根回しもせずに対象への無理解むきだしの態度してるのに「研究した」とか言ってるのバレバレだからぶん殴られたんだと思うよ。
kagerou_ts
法的に問題ないから良しとするかお気持ちに配慮するか、どちらが良いと思うかはケースによる話で一概には言えないと思います。ただ決着つかなければ法が根拠になりますし、だから法規制求めてきたら話が変わりますが
mmm143
学問は問題について考えることであるわけで、ルールや前例がどうとか、萎縮が心配とか、そんな結論から考えるんじゃ進歩はない。件の研究者には「どうすればよかったか」について研究して社会を進歩させてほしい。
ChieOsanai
立命館はイスラム教徒が「キャンパスを腕と脚を露出している女が歩いていた。私は傷ついた」と抗議してきたら女性の肌の露出を禁止する校則を作るんだろうな。とてもリベラルで先進的な大学ですね! 素晴らしい!
nezuku
カウンターとして作っているつもりが燃料になっているような。双方の作った・書いた成果や権利は尊重されるべきだが、データセットに関与する方に問い合わせや相談せずに論文とした事への想像力不足が重いような。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2017/05/26 リンク