エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オーディブルで本を「聞いて」みたら。 | 外の音、内の香 | 一田憲子
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オーディブルで本を「聞いて」みたら。 | 外の音、内の香 | 一田憲子
この時期、朝のウォーキング時間は、まだ暗くて 足元の草花もよく見えないのですが、 偶然水仙が咲いて... この時期、朝のウォーキング時間は、まだ暗くて 足元の草花もよく見えないのですが、 偶然水仙が咲いているのを見つけました。 かわいいなあ〜。 我が家の庭の水仙はまだニラだけど、やっぱり春な近いのですね〜。 ただ週末は東京でも雪なのだとか……。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 1月は出張が多くて、一昨日は3回目の出張。 富士山が美しく見えました。 さて……。 最近、私はオーディブルを聞くようになりました。 きっかけは、「暮らしのまんなか」で、 ライターをお願いしている赤木真弓さんが、尾石晴さんを取材してくださったから。 尾石さんは、外資系メーカーに16年勤めたのち退職。 2年間のサバティカルタイムを経て、大学院に通いながら さまざまな発信をしていらっしゃいます。 二児の母であり、ヨガも教えていらっしゃいます。 この尾石さんがやっていらっしゃるvoicyの「学びの引き出しはるラジオ」が す