エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユーザー視点に立つとは、その人にとっての「違い」を分かること | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザー視点に立つとは、その人にとっての「違い」を分かること | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
ギルドワークスの佐々木です。 ユーザー視点に立つということ 「ユーザー視点に立つ」と言った際に、何... ギルドワークスの佐々木です。 ユーザー視点に立つということ 「ユーザー視点に立つ」と言った際に、何が大事なのかについては、様々なことが紹介されています。 私の解釈では、「ユーザー視点に立つ」ということは、そのユーザーが使う「言葉」を知ることだと考えています。もう少し言うと、「そのユーザーにとって近しい言葉の間にある微妙な違いが分かる」ということです。 認知言語学とは 弊社の増田から紹介され、認知言語学というものを知りました。それまでの言語額では、言語知識とは生まれつき獲得しているものと捉えていました。認知言語学とは、人間の一般的な認知能力をとっかかりとして捉え直す言語学の一派です。言葉の意味を静的なものではなく、ダイナミックな概念として捉え、言語の運用面から捉え直すことに特徴があります。 例えば、「肉眼」と「裸眼」は、意味としては近しいですが、異なります。「飛行機を裸眼で確認」はしませんし