エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コミュ力を簡単に上げる裏ワザ
よく「質問しろ」とか「木戸に立てかけし……」とか言うけれど、実際これやるとうまくいかない。医者の問... よく「質問しろ」とか「木戸に立てかけし……」とか言うけれど、実際これやるとうまくいかない。医者の問診とか尋問みたいになる。 「今日は天気どうでした?」から話を広げるのは難しい。 そして広げてもつまらない会話になりがち。「好きな天気は?」で盛り上がらんでしょ。 なぜならその話にはストーリー性が無いから。ストーリー性が無いと頭に残らない。 大事なのは自分が話すこと。 え?と思うかもしれない。よく自分の話ベラベラしてる人いるけど、つまらないよ、と思うかもしれない。 大事なのは「自分の話を相手に語らせる」ということ。 どういうことか具体的に解説する。 まずはどんな体験でもいいので、起承転結に分解する。 この場合、「おばあちゃんの荷物を持って階段をのぼってあげた」 にする。 起:おばあちゃんが荷物を持っていた 承:荷物を持って階段を上った 転:おばあちゃんにありがとうと言われた 結:ほっこりした こ