[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

    記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    snowdrop386
    新書・文庫・コミックに関しては一覧表を毎月ざっと見ている。タイトルと著者名で来るものは来る。あとは店頭やウェブサイトなどでの一期一会。

    その他
    shimomurayoshiko
    読書メーターと図書館

    その他
    sayuremix
    ジュンク堂や丸善などの大型書店に行き、興味のあるジャンルの棚で片っ端から手にとってペラペラめくって、集中して2ページくらい読めそうだと思った本を買う。3千円超える本は1週間後にも読めそうだと思ったら買う。

    その他
    ohnoryo
    好きな作家のTwitterアカをフォローすると、彼らは基本的に読書家なのでばんばんおススメ本を紹介してくれる。しかも紹介文が才に溢れて魅力的なのだ。

    その他
    Unimmo
    勘。ジャケ買い。そして当たったら、そのひとの著作をつぎつぎと買ってゆく。

    その他
    PoW
    タイトル買い一択。と、言いたいところだが、面白かった作家のおすすめを漁ってみたり、一人の作家の著作を集中的に集めて積読したり、権威のある作家(翻訳物)を集めて積読したり。とにかく集中力の続く限り読み込む

    その他
    ponkotukko
    本屋で本棚とかボーっとみて気になるやつを買うようにしてる。一期一会大事。

    その他
    denimn
    積んでる本の熟成が進んだら読み始めます。

    その他
    willbehappy777
    古本屋に行ってます♪

    その他
    mutinomuti
    Amazonのオススメがクズなんだよな(´・_・`)欲しい本が一冊なりとも紹介されない

    その他
    littleumbrellas
    新刊.net、アマゾンで検索、ツイッター、本。

    その他
    Xenos
    買って読め → 立花隆 ぼくはこんな本を読んできた 文春文庫

    その他
    studio-long1
    日曜日の新聞で見つけます。

    その他
    bigburn
    Kindleのセールで50%以上オフになった本が読みたい本になるのです(大阪のおばちゃん理論)

    その他
    masakuroy
    SPA!の書評コーナー見て

    その他
    sakidatsumono
    SNSが多いかな

    その他
    Eizo0000
    文庫のあとがきとか解説で作家リレーする。

    その他
    psychosiser
    好きな作家が好きな作家の本とか、かな。

    その他
    toyoben
    一冊読むと、中で他の本が紹介されてたり参考文献のページで「コレを読めー!」と言ってくる。さらに本を読む事で何かに興味を持つと、本屋でそれらの関連書籍達が「オレを読めー!」と言ってくるので探すのは不要。

    その他
    tigercaffe
    各新聞社、日曜は書評欄があるので情報収集はそこから。読売新聞は最近歴史系が弱くなってしまったので辛い。あとは本屋での直感。ラインナップと自分の好みの本屋を見つけるのが一番。

    その他
    zuuno
    好きな本を書いた作者のおすすめ本を辿るとだいたいヒットする

    その他
    lucienne_rin
    ぼくは参考文献たどります

    その他
    sukekyo
    本は本屋で見つけるのが基本。「呼ばれてる」って感覚があるよな。ま、それはたいていの場合錯覚だけど

    その他
    kathew
    書店に行ったら、表紙眺めてるだけでも気になる本はどんどん増えてくんだよなぁ…

    その他
    kyokucho1989
    知らないうちに本が仲間を呼んでくるんだよ。気づいたら増えてる。

    その他
    hosier
    なんとなくw

    その他
    youkoigarashi45508050
    amazonで見つけます。コメントを一応チェックします。あまりにも酷い時は関連商品で。 新聞で読んだ書評を大型書店に足を運んで、はなかなか時間がなくて。

    その他
    goldenangel
    amazonを見てたら、いつのまにか買ってる。

    その他
    blueboy
    本屋で1冊ずつ手にとって、パラパラめくれば、どういう本かすぐにわかるだろ。そうやって、お好みの本を探しているときが、至福のときだよ。 本屋めぐりって、若いときの特権だね。/ 年を食えば、自動的に見つかる。

    その他
    tottotto2009
    スゴ本、スマートニュースの「読書」等で良さげなものを見つけてアマゾンの書評を見て決めてる。できるだけ良書を読みたいし、読んでいない良書は山ほどあると思うから死ぬまでにどれだけ出会えるかよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どうやって読みたい本見つけてる?

    やっぱり書評ブログ見て?

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • snowdrop3862017/12/07 snowdrop386
    • ssuperrandom2017/12/04 ssuperrandom
    • shikixyx2017/12/03 shikixyx
    • shimomurayoshiko2017/11/30 shimomurayoshiko
    • sayuremix2017/11/29 sayuremix
    • kimihito2017/11/28 kimihito
    • ohnoryo2017/11/28 ohnoryo
    • naryk2017/11/26 naryk
    • Unimmo2017/11/26 Unimmo
    • sotsusotsu2017/11/26 sotsusotsu
    • PoW2017/11/25 PoW
    • ponkotukko2017/11/25 ponkotukko
    • ilittaka2017/11/25 ilittaka
    • denimn2017/11/25 denimn
    • willbehappy7772017/11/25 willbehappy777
    • suika02017/11/25 suika0
    • mutinomuti2017/11/25 mutinomuti
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む