[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    記事へのコメント103

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kappa_live
    元エントリがデータを理路整然と解説してる記事ならこの記事も生きるのだけど、元記事がそれっぽいデータ使ってふわっとしてる記事なのでこの人は空回りしてる気ような気がした。データを読むのは大事

    その他
    kakei-akihiko
    記事公開当初は本当に人格否定記事だったのを無視して、軌道修正されたらブコメを記事読んでない呼ばわり。男性に対するバッシングって本当、手段を選んでない感じだな。

    その他
    chuunenh
    ますます氏がいたら一刀両断だったろうになあ。ハイヒールを脱ぎたいのか掃きたいのかどちらかにしろと。

    その他
    Akimbo
    最初長さと散漫さにメゲて放棄しかけたけどいくつかのブコメに励まされ読了。展開はヨタヨタだが考察はいいと思う。ちゃんと自分の頭で考えていて、どちらかの性に責任をなすりつける思考停止にもおちいっていない。

    その他
    insects
    おもしろそう♡

    その他
    SUZUSHIRO
    わかったから女性の辛さを書けよ

    その他
    KoshianX
    すこし長いけど全部読む価値はある。参考までにだが、婚姻周りについては男性の発達障害者が女性よりはるかに多く、皆婚時代は配偶者のケアワークにより発達障害が障害でなくなってたのではないか、と考えてる。

    その他
    rs250
    長くて挫折

    その他
    toro-chan
    フェミニストじゃない、と公言しながら、男性のつらさを無視する意味が分かってないのだろうな。それはまさしく「私の権利だけを尊重して」と言ってるのだが。根本の論理が破綻してる。

    その他
    sotonohitokun
    性差での対立、世代間の対立、貧富での対立、思想で対立。対立構造の方がPV稼げるし燃やしやすいから理解できるけど…本当多い。昔はこんなに日々対立して無かったよね?パイが減る撤退戦、衰退時の定めなのかね?

    その他
    yoshitsugumi
    “ない。”

    その他
    ryokusai
    「どれだけ正しいことを書いていたって、あの書き方では『やっぱり男性ってこうなんだ』という歪んだ印象を再度植え付けるだけだ。」この記事の書き方についてはどう思つてるの?

    その他
    m4usta13ng
    ぜんぜん関係ないけど、焦げ臭いトップブコメを指摘すると多くはないがそれなりに星が貰えるパターンが見えるようになった

    その他
    d346prt
    オチがあるならもう少し読みやすいと良かったね。

    その他
    kjin
    「その人が性別各々で楽しみの多少についてどう思うかの意識」と思ったけど,これも幅のある解釈てふわっとしてるのかな“元サイトを確認してもやっぱり『何を探るために質問しているのか』がわからないのである。”

    その他
    msukasuka
    トップブコメに釣られずに最後まで読んでほしい。この、初手で損する文章構造はブログにはあまり相応しくないけど、伝わる。物凄く。

    その他
    playyan
    ここ数年で女性が辛くなってきてるって言うが、社会進出の弊害だろ

    その他
    a_dogs
    この人も大概こじらせてんな / 「『すもも氏が意図的に女性を加害するつもりで文章を書いた』」その発想はなかったけど、↓のトゥギャッター見ると意識的じゃないだけで案外当たってるんじゃないかと思えてきた

    その他
    kurotsuraherasagi
    どちらの記事も斜めに読むといい感じ。正直なところどちらの主張もそこまで腑に落ちないのだけど、それもまた人間同士が会話してる感あって好き。けなし合ってるわけじゃないから対立した意見もまともに読める。

    その他
    yuitrao1997
    月経時にパフォーマンスが下がるかは個人差大きいよ。私は下がらないことを学生時の運動部のときに確認。私個人は、月経時より、軽い風邪引いた時のほうが、パフォーマンス下がる。

    その他
    kip-s
    ヘイトありきで書いて攻撃されないように体裁を整えた文

    その他
    sanam
    sanam 自分もこの文には言いたい事色々あるけど、読まずに批判する事を開き直って筆者のせいにするのは卑怯じゃないの。長かったりムカついたりで途中で読むのを挫折した時はあとで読むタグでも付けて暫く放置しなよ。

    2019/06/17 リンク

    その他
    kbeee
    流し読みだけど力作でした。最初から正しいものを書ける人などいないし、元記事を含め正しいかどうかを一番の問題としてる訳ではない。

    その他
    kou-qana
    人格否定試みたけど間違ってたってはなし。も少し結論から書いて欲しかったなぁ…。データの部と感情の部にわけるとか…。

    その他
    trickart412
    釣りを叙述トリックとか擁護するのダサいからやめとけ。な?/ショッキングなワードで気を惹こうとするの詐欺師のやり方だから

    その他
    e_denker
    最後の部分は同意できるだけに、「(後で書きますが人格否定を試みたのは誤りでした)」とかがあっても良かったんじゃないかと……。/「同じ性別に生まれ変わりたい」男86%・女81% https://seikatsusoken.jp/teiten/answer/1280.html

    その他
    abinosuke
    トップコメが未読者(でしょ?)になるのはタイトル付けの重要性を示してる

    その他
    shino-katsuragi
    感情は制御できないからなぁ。表出は制御できても。/男女ペアでなければならない規範なんか、くそったれ!/女のいない男と、男のいない女では、女のいない男のほうが辛そうだよな、とは思う。

    その他
    toraba
    「自称フェミニストがオタクを批判した、という情報は”最近の自称フェミニストの問題行動”以上の何物でもない」「正直、もう『フェミニスト』でひとくくりにするべきではない」

    その他
    bodibod
    “記事の問題点から見出しうる『すもも氏像』によってすもも氏の人格否定を試みています。”この時点で文章としての価値を失った。正直に言えば許されるわけではない/最後まで読んだ。でも文書価値の回復はなかった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note

    ・ジェンダー的な批判文&日記です。当に日記でしかないのでソースだったり論理展開はゆるゆるで長い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/06 techtech0521
    • Dragoonriders2019/06/27 Dragoonriders
    • synonymous2019/06/19 synonymous
    • gggsck2019/06/18 gggsck
    • kappa_live2019/06/18 kappa_live
    • ddfdfhb2019/06/18 ddfdfhb
    • mgl2019/06/18 mgl
    • kakei-akihiko2019/06/18 kakei-akihiko
    • Hiro_Matsuno2019/06/18 Hiro_Matsuno
    • anmonaito32019/06/18 anmonaito3
    • chuunenh2019/06/18 chuunenh
    • ma7e2019/06/18 ma7e
    • yuki_furu2019/06/18 yuki_furu
    • sander2019/06/18 sander
    • Akimbo2019/06/18 Akimbo
    • insects2019/06/18 insects
    • otsune2019/06/18 otsune
    • SUZUSHIRO2019/06/18 SUZUSHIRO
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む