新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
新型コロナ流行とたぬきの食生活の関係、東京農工大が明らかにしたこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新型コロナ流行とたぬきの食生活の関係、東京農工大が明らかにしたこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
東京農工大学の小池伸介教授らは、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う人間活動の低下がタヌキやアナ... 東京農工大学の小池伸介教授らは、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う人間活動の低下がタヌキやアナグマの食生活に影響を与えることを明らかにした。樹木から落ちた果実に対し両動物の採食行動をカメラで観察。コロナ禍前は夜を中心に果実を取っていたが、コロナ禍で人間活動が減ると昼間にも果実を採取していることが分かった。少子高齢化に伴い人間活動の低下する地域での野生動物の管理や保全に向けた知見として役立つ。 米イリノイ大学との共同研究。成果は米科学誌エコロジー・アンド・エボリューションに掲載された。 2019年と20年で東京都三鷹市の都市の森林に生息するタヌキとニホンアナグマを対象に自動撮影カメラで樹木から落ちたイチョウとムクノキの果実を食べる行動を観察した。両年で両動物の採食行動の観察回数はほぼ同じだった。一方、19年には両動物の落下果実の採食行動はほぼ夜間に観察されたが、20年には昼間にも採食の観察