サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
nikq.org
投稿日:2012年12月02日(日) WEBデザイン CSSjavascriptTypekit WEB上のテキストはCSSでフォントを指定することができますが、通常は端末にインストールされているフォントしか使用できませんでした。WEBフォントサービスは、クラウドサーバー上のフォントをCSSで使用できるようにすることで、どんな端末でも同じフォントでテキストを表示できるようにするサービスです。 Adobe Creative Cloudのサービスの中にTypekitというWEBフォントがあるので試してみました Typekitの設定は簡単 ↓導入するとこんな感じです。ブログ全体に”Minion Pro”というフォントを適用してみました。 Enjoy Typekit! 1
更新日:2012年11月18日(日) Bunko Style Viewer(文庫スタイルビューアー)は、青空文庫や小説投稿サイト(小説家になろう/星空文庫/Pixiv)に掲載されているコンテンツを文庫本をイメージしたデザインで表示する無料のブラウザ拡張機能です。Flashの文字描画機能を使用した鮮明な縦書きテキストと、スクロールではなくシンプルな見開きレイアウトを採用しているのが特徴です。 青空文庫の『銀河鉄道の夜(宮沢賢治)』をBunkoStyleViewerで表示したスクリーンショット 使い方 対応するページを開くと画面の右上に”OPEN”と書かれたボタンが現れます(下図)。そのボタンをクリックするとビューアーが開きます。 ビューアー画面(上図)では、ページのクリックまたは左右カーソルキーでページをめくる、本の上でマウスホイールを使用するとズーム操作ができます。 ビューアーの終了は右上
投稿日:2012年06月17日(日) WEBデザイン CSSHTML リボンタイプの見出しをCSSだけで作っていみます。画像を用意するのが面倒な時にいかがでしょうか。このタイプのデザインは、平面な画面の中に立体感が生まれるので使い勝手が良いですね。 ドロップシャドウ、角丸、グラデーション等のスタイルに対応したブラウザも普及してきたので、CSSで表現できる幅が広がってコーディングが楽しくなるのは良いことだ。 h3 { position: relative; margin-left: -40px; /* はみ出させます */ display: block; padding: 5px 15px; font-size: 16px; color: #FFF; background-color: #300; } h3:after { position: absolute; left: 0px; bot
投稿日:2013年01月24日(木) Flash ActionScript3.0Away3DStarling 画面リサイズに対応するための処理覚え書き。 Away3D 4.1を使用。 Away3dとStarling画面リサイズ viewPortも更新する必要がある private function stageResizeHandler( e:Event = null ) :void { _stage3DProxy.width = stage.stageWidth; _stage3DProxy.height = stage.stageHeight; _view.width = stage.stageWidth; _view.height = stage.stageHeight; _starling.viewPort = new Rectangle(0, 0, stage.stageWidt
メタセコイアでモデルを作成 モデリング時の注意 Away3Dは透過情報付きテクスチャは得意ではありません(4.01時点) ・透過情報付きの複雑なメッシュは前後の位置関係が正しく表示されない不具合があります ・透明度なしのマテリアルの手前にある透明度付きテクスチャは正しく表示できます 髪の毛の表現に透明度付きテクスチャを使用すると特に不具合が起きやすいです。 加算・乗算で代用できる場合はそちらの使用を検討した方が良いです。 画像:Tda式ミクさんの髪の毛のalphaBlendingを有効にした時に起きた問題 (アペミクさんの本気の可愛さはまだ再現不能) 両面マテリアルは使用できます。 精度も良いので、マントやスカートの裏は両面ポリゴンよりこちらを前提としても良いかも 平行なメッシュの距離が近すぎると面が割れたようになります(4.01時点) 刺青など、ぴったり張り付いて欲しい表現は
投稿日:2013年01月14日(月) Flash ActionScript3.0Away3DStage3D デモでよく見かける壺や車のボンネットに施されているリアル系のライティングではなく、 ハッタリの効いたアニメ的なライティングについて考えてみました。 Away3Dのバージョンは4.1です。 ライティングの基本 マテリアルとライトを組み合わせて設定する /*ライトを作成する DirectionalLightは空間のどの座標でも同じ角度で当たるライト*/ var light:DirectionalLight = new DirectionalLight(0, -0.1, 0.5); /*LightPickerの作成 配列で複数のライトを組み合わせる(今回は1個)*/ var lightPicker:StaticLightPicker = new StaticLightPicker([li
投稿日:2012年10月06日(土) Flash ActionScript3.0Away3DBlender ミクさんのデモを作った時のメモです。 前回:Away3DでMikuMikuDanceのミクさんを表示する実験 参考 Blender で作ったものを Flash で表示する(アニメーション) 基本的にこちらのブログで解説されている方法でモデルを準備しました。 これに加え3D素人が躓いたところをメモしました。 MD5で出力するモデルのアーマチュア(ボーン)は座標(0,0,0)をルートにして移動させない md5animeでは始点の位置を動かしてモデル全体を移動することは出来ない。 例えばキャラクタが足を開いて腰の位置が下がる時は、足を広げて、ルートボーンの位置を地面に足が付くまで下げてやれば良さそうなものだけど、エクスポートしたmd5animeを適用しても狙い通りの成果は得られない。
To view this page ensure that Adobe Flash Player version 11.1.0 or greater is installed.
投稿日:2012年10月04日(木) Flash ActionScript3.0Away3DBlenderMMD FlashのStage3D用エンジンAway3DでMMD(MikuMikuDance)のキャラクタモデルを表示する実験をしてみました。直接Away3Dで読み込むことができなかったのでBlenderを経由させたのですが、そこが一番大変でした。 アペミクさん可愛すぎ 可愛いミクさんが表示できたから満足。曲に合わせてピカピカ光るようにしてみました。床に書いたのは今回の実験で使ったAway3Dクラス群です。 心残りな事は、本当は表情もつけてあげたかったけどモーフィングアニメーションをAway3Dでどうやって実現したらいいかが分からなかった事。MMDアニメーションをBlenderにインポートする所で躓いて、自分で動かしたらMPが減りそうな踊りになった事。ブルーム系のエフェクトを再現するこ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Lightheadedness』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く