エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
全原発停止が間近なのに、六ヶ所村のMOX工場が工事を再開するのはなぜ? - ガジェット通信
東奥日報の「六ケ所」という記事(2012年4月3日付)を読んで、驚いた。というか、開いた口がふさがらな... 東奥日報の「六ケ所」という記事(2012年4月3日付)を読んで、驚いた。というか、開いた口がふさがらなくなった。日本には商業用の原子力発電所が54基ある。うち、「重大事故」や「震災停止」、そして「定期点検」などで53基の原発が停止中。稼働中の北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)も、この5月には定期検査のため停止する予定だ。 つまり、日本は「全原発停止」の状況になりつつあるのである。電力の需給バランスや世論の原発への関心、そして政治家らの判断によっては、再稼働せざるをえない原発があるかもしれない。とはいえ、そういった再稼働の可能性を考えることと、いまなぜ原発がすべて停止するような事態になっているのかという事情とは、分けて考える必要があると思う。 原発が全停止になるにいたった最大の理由は、福島第1原発の事故にあることはいうまでもない。原発事故が起こるといったいどうなるのか。私たちは昨年の3.1
2012/04/05 リンク