エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
メールデータの移行はIMAPサーバを使おう - なんか:かんがえて-6
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メールデータの移行はIMAPサーバを使おう - なんか:かんがえて-6
あるメールソフトから別のメールソフトへ、あるいはマシンから別のマシンへ、溜まっているメールを移行... あるメールソフトから別のメールソフトへ、あるいはマシンから別のマシンへ、溜まっているメールを移行させることはよくある。 Thunderbirdみたいに、メールデータをインポートする機能が備わってるメールソフトもあるけど、元データの準備の手間もあるし、やってみるとうまくいかない組み合わせもあるだろう。無事移行できたと思ったものの、しばらくしてデータの損耗とか文字化けに気付いてせつない思いをすることもある。 こういうときは、一時的にIMAP4サーバを立ててしまうといい。 IMAP4はPOP3のようにメールを読むためのプロトコルだが、メールの「ダウンロード」だけじゃなくて「アップロード」もできる。メールフォルダごとのアップロードとかもできる(MUAしだいではあるけどね)。 だから お引っ越し用の仮IMAP4アカウントを手配して 移行したい旧メールソフトに溜まっているメールを、メールフォルダの構造