エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント26件
- 注目コメント
- 新着コメント
dekaino
翻訳権とらずに訳文を配布したら、手抜き以前に違法でしょう。また、人命や財産保全に関わる分野の商品は、いい加減なものを売られては困る。それ以外なら好きにすればいい。現行法令でもそこは規制されてないよね。
monochromekk
日本では高い品質担保責任が当たり前となってるから、このように逆から考えるアプローチは何かに活用できそう。あと、Gumroad的なプラットフォームって、こういう事をビジネスモデル化する時に有効じゃないかな?
santo
洋書という「基本販売価値」があるなら、おまけシステムが機能しうる。そこに「洋書分を引いておまけの価値算定」という計算が入るとややこしくなるかも。 ビックワンガムにおけるガムとプラモデルの関係のような、
yasudayasu
紙の本を見た読者は、その価格を「紙代」と「印刷代」を根拠に査定する。実際の価格はむしろ、「人間」のコストが大部分。電子化して実体を失うと、読者はそれを「無料」と査定し、出版社の側は「不変」と査定する。
guldeen
途中で『なぜ日本では米国で定番の"子供のレモネード売り"が不可か』をひいてるが、日本では公園も禁止事項だらけで子供が自由に遊ぶ事すらままならない。安全のためのコストが高いのも、良し悪しだ。
dekaino
翻訳権とらずに訳文を配布したら、手抜き以前に違法でしょう。また、人命や財産保全に関わる分野の商品は、いい加減なものを売られては困る。それ以外なら好きにすればいい。現行法令でもそこは規制されてないよね。
fromdusktildawn
実際に可能かどうかはともかく、基本戦略としては、このビジネスモデルは面白いなぁ。「検証」の時間的コストと金銭的なコストを回避するための戦術パターンをいろいろ考えてみるのはありな気がする。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/02/26 リンク