平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。
*1:ベンダー接頭辞が必要。 *2:古い仕様のプロパティ値による実装。 *3:関連バグ Issue #9713176、当該Edge Developer Feedback。 *4:-ms-text-combine-horizontalとして実装。 *5:-webkit-text-combineとして実装。ただし今回テストしたブラウザーでは機能していないように見える。 *6:layout.css.text-combine-upright-digits.enabledが用意されているが未実装の模様。Bug 1258635も参照。 縦書きの簡単な例 「新しい朝が来た 希望の朝だ。ABC!?」(defg,123456!?). 対応状況を鑑みて、次のようなコードとした。 <style> .vertical { font-family: "游明朝", "MS 明朝", serif; /* Windows
画面をダブルクリックで縦書きと横書きを切り替えることができます。要素を指定して縦書きにしている場合は、次回アクセス時に同じ表示が引き継がれます。 どんなサイトでも縦書きにするブックマークレット。 ↓右クリックで「お気に入り」に保存するか、リンクをドラッグしてブックマークバーにドロップします。 「縦書きにする・iPhone 用リンク」 「縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 「段組み縦書き可能にする・iPhone 用リンク」 iPhone に登録するには? とりあえずこのページを共有ボタンからブックマーク。 iPhone 用リンク を長押ししてコピー。 ブックマークを開いて、追加したブックマークを「編集」。 名前を「縦書き可能にする」などに変更し、URL 欄に上記コードをペースト。 最初の「http://」を削除。 注意! やや動作が重いです! うまく変換できなかったときは、画面をダブ
★ 特に理由がない場合はh2vR.jsの利用をおすすめします。 主要なブラウザ上で、簡単に、軽快に、日本語の縦書きレイアウトを実現する JavaScript ・ h2v.js の概要を紹介します。 【重要:2016.07.22】:
レスポンシブデザインを採用したページヘの設置を想定した h2vR.js を公開しました。 従来の h2v.js とは設定方法が異なります。 詳細は こちら をご覧ください。 このサイトは、主要なウェブブラウザ上で縦書きレイアウトを実現できるJavaScript・h2vR.js および レガシーバージョン h2v.jsのメインサイトです。 Webページを縦書きに! 縦書きのホームページを作ってみたい…と思ったことはありませんか。 ウェブページで縦書き表示を実現する JavaScript・h2vR.js および h2v.js が、その思いをサポートします。 h2vR.js 縦書きレイアウト実現のための JavaScript "h2vR.js" は、レスポンシブデザインを採用しているページへの対応を強化したバージョンです。 普通に(横書きで)html コーディングしたページ内の指定したエリアを自
日本語組版において、縦書きと横書きの選択肢があるということは極めて自然なことですが、Webサイト制作の中で自由な組版を実装するための技術はこれまで標準化されておらず、縦書きの実装はJavaScript等による強引な手段でしか実現できないという問題を抱えていました。 私たち『縦書きWeb普及委員会』は、縦書きと横書きが混在する日本語組版の文化をWebに継承し、自由な組版を実装するための規格をWeb標準とすべく、Webに関連する各種技術の国際標準化団体であるW3Cと協議を重ねながら、CSSにおける新たな組版規格である〝Writing Modes〟の標準化に向け、様々な取り組みを行なっています。 『たてよこWebアワード2017』は、こうした取り組みのひとつとして、CSS Writing Modesを用いた縦書き実装の指標となるような優れたWebサイトを表彰することを目的としたアワードです。 縦
日本語の組版において 「縦書きと横書きの選択肢がある」 ということは極めて自然ですが、 世界的にはマイナーな 書字方向でもあります。 一方、東アジアでは 縦書きを利用している国が 一定数あり、横書きの文化圏においても 縦書きを利用するケースが 「珍しい」というほど 少なくないことも事実です。 横書きの文字組が中心だった Webの世界において、 縦書きの知見を取り込み、 縦と横の文字組を自由に デザインできるようになることで、 Webデザインは更なる自由と 高い表現の可能性を 獲得できると言えます。 私たち『次世代Webブラウザの テキストレイアウトに関する 検討会(縦書きWeb普及委員会)』は、 縦書きレイアウトの 国際標準化活動を推進し、 縦書きWebコンテンツの 普及促進に取り組んでいます。 The concept of being able to choose between a h
5年ぶりに本を出します! 「激安食品の落とし穴」 通常よりも安くて、しかもよいたべものなんてありはしない、その安さには必ず理由がある!消費者がよりよくたべものを選ぶためのガイドになればと思います。お弁当、惣菜、ハムソー、納豆・豆腐、たまご、ハンバーガー、調味料などなど。 前著「日本で一番まっとうな学食」から5年、ようやく書きました、、、この間、いろんな編集者さんに「本書きましょ」といっていただきながら、ひとつも結実しなかった。フンドシを締めなおして臨んだのは初めてのKADOKAWA。編集者のA田さんの熱意にやられました。 ちなみに「激安食品の落とし穴」というタイトルは、私がつけたのではありません。今回は、色んな意味で版元の意向を取り入れたつもりです。僕が100%自由にできるなら、もうちっと違うタイトルにする。少なくとも「激」という言葉は使わない(笑) けれども、僕の感覚よりも、出版社の肌感
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く