[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

anythingに関するecho_orzのブックマーク (12)

  • anything-filelist 〜すべてのファイルを瞬時に開く方法〜 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 深いディレクトリ階層にあるファイルを開くのは面倒なものです。 比較的最近使ったファイル・よく使うファイルであればrecentfを使えば問題ありません。 もし、recentfに入っていないファイルの場合、長いパスを入力するなりlocateを使うなりしないといけません。 面倒ですね。 recentfは便利なのでここ参照 そこで、システム上のすべてのファイルをリストを作成して、そこから開く方法を使います。 anything.elをインストールする まずは準備段階として、anything.elをインストールしておきましょう。 最新機能なのですでに入れている人は更新しておきましょう。 具体的には M-x auto-install-batch anything を実行するだけです。 http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20100718/anyt

  • Ruby リファレンスマニュアルを Emacs で参照・ anything.el との連携(改訂版) - http://rubikitch.com/に移転しました

    前回の Ruby リファレンスマニュアル(通称るりま)と ReFe2 をインストール・ Emacs で参照する・ anything.el との連携 - http://rubikitch.com/に移転しました では欠点があったのでより強化してみた。 ライブラリのリファレンスが見られるようになった 「 Enumerable#map 」などの別名のエントリも作るようになった ライブラリ名、クラス名、メソッド名が一箇所になるように目次を作成した refe2x コマンド ReFe2 よりも bitclust コマンドを使う方がより詳細な説明が出ることが判明。それに ReFe2 だとライブラリのリファレンスが見られないようだ。 bitclust ならば見られる。なので、拙作 refe2 コマンドを改訂して refe2x コマンドを作成した。以下からもってけ! refe2x コマンドの BITCLUS

    Ruby リファレンスマニュアルを Emacs で参照・ anything.el との連携(改訂版) - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs 上で携帯絵文字の表示と入力補完する emoji.el が素晴しい。 - 日々、とんは語る。

    先日行なわれた、Shibuya.lispテクニカルトーク第3回 で id:IMAKADO さんが発表した emoji.el が大変素晴しいです! 発表を見てもらうと分かりますが emoji.el は、 docomo, au, softbank の絵文字Emacs 上で表示する。 Anything を使った補完入力がごっさ便利。 という代物です。 インストール。 imakado's emoji at master - GitHubで公開されているので、チェックアウト、もしくは、ダウンロードしましょう。 emoji.el を load-path に置きますが iamge フォルダを emoji.el と同じフォルダに設置する必要があります。 他の場所に設置したい人は、emoji.el の (defun emoji-get-image-dir (E-or-I-or-V) (expand-fil

    Emacs 上で携帯絵文字の表示と入力補完する emoji.el が素晴しい。 - 日々、とんは語る。
  • anything.elとプラグイン等をリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを - http://rubikitch.com/に移転しましたから更新しました。 anything.elのリリースノートは http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/searchdiary?word=%2a%5banything%2drelease%5d から辿れます。 anything.el M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/anything.el anything-current-buffer-is-modifiedの実装にバグがあったので修正。 anything-read-string-modeはanything-complete.elに移動。 anything-after-persi

    anything.elとプラグイン等をリリース - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • 2008-09-13

    範囲内で文字を書き換えてスクロールのように見せる - asdfではanything.elのヘッダを常に見せようと格闘しているようだ。けど、むしろ新しいoverlayを導入してそこに一時メッセージを表示させたほうがいい気がする。 (defvar anything-c-source-persistent-action-overlay-test '((name . "test") (candidates . (lambda () (loop for i from 1 to 30 collect (int-to-string i)))) (persistent-action . anything-c-source-persistent-action-overlay-test-doit) (cleanup . anything-c-source-persistent-action-overlay-t

    2008-09-13
  • anything-cscopeを作ってみた - プログラム番長のヲボエガキ

    Google先生に連日尋ねていたけど、誰も作っていないので anything-cscopeを作ってみた。 パクリコードばかりだけど、動けば官軍。 でもGNU Globalより取りこぼしが多いので、意外と使えない(T^T) (silent bob でも試したけど、globalの方が精度が良かった。。) *気になる場所大杉なので、後でリファクタリングします。。 (require 'anything) (require 'xcscope) (defvar anything-cscope-db-directory nil) (defvar anything-c-source-cscope-c-cymbol '((name . "cscope : c-cymbol") (candidates . (lambda () (anything-cscope-candidates "-0"))) (acti

    anything-cscopeを作ってみた - プログラム番長のヲボエガキ
  • [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを

    お待たせしました。メンテナになって初のanything.elをリリースします。オリジナル版を使いやすくするために超強化しました。 [2008/08/26]例を追記しました。 次世代anything.elの開発方針 しっかりテストする 使いやすいユーザーインターフェース オリジナル情報源を書きやすくする Emacs Lispプログラムに組み込みやすくする プラグインによる拡張性を高める 旧バージョンとの互換性を維持 特徴 anything-sources(情報源)に使える属性を増やした ユニットテスト(el-expectations)で堅牢になった 情報源の属性を動的に設定できるようになった(プラグイン) anythingを終了せずにアクションを実行(persistent-action)できる 直前のanythingの画面を復活できる(anything-resume) アクションから候補選択

    [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを
  • imenu.el の使い方と応用 — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

  • yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOG

    yasnippet関係の情報のまとめ、anything-c-yasnippetの更新状況などをまとめるエントリーです。 yasnippetとは? pluskidさんが作っている超絶便利な、emacsでtextmate likeなsnippetを実現する拡張です。 id:antipopさんのところで紹介記事に、動画が貼り付けてあります。 http://d.hatena.ne.jp/antipop/20080314/1205517419 凄さは動画で見るのが一番わかりやすいと思います。 anything-c-yasnippetとは? anythingのインターフェイスでsnippetを選択->展開するためのanythingのconfigです。 snippetは便利なのですが最初にどのkeyで展開するか覚えないといけない点が少しめんどくさいです。 そこでanythingのインターフェイスを利用す

    yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOG
  • anythingでoccur-by-moccur - IMAKADO::BLOG

    emacs使っている人は、ほとんどの人が使っていると思いますがバッファやファイルを対象とした検索が超絶便利なcolor-moccurというelispがあります。 これをanythingで使えばimenuと組み合わせたりしてバッファ内の検索->移動が非常に素早くできると思ったので書いてみました。 とりあえず動くようになったので貼り付けておきます。 参考リンクでの紹介文とほぼ同じですが migemo や正規表現を利用した検索ができる。 検索パターンの先頭が ! で関数、 ; でコメント、 " で文字列を対象に絞り込める。 スペース区切りで複数語の検索が簡単にできる。 点が非常に便利です。 以下にコードを貼り付けて置きます。 まだ、バッファ内の検索しかできません。 使い方は二通りです。 anything-sources に anything-c-source-moccur を追加する。 コマンド

    anythingでoccur-by-moccur - IMAKADO::BLOG
  • anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG

    codereposにコミットしました。 追記 2008/3/26 補完候補の収得方法をyasnippetの関数にアドバイスして自前で作る方法からyasnippetのstoreしているデータからとってくる方法に変えました。 codereposにコミット済みですので使ってくださっている方は以下から最新版をダウンロードしてください。 svn: http://svn.coderepos.org/share/lang/elisp/anything-c-yasnippet/anything-c-yasnippet.el 多分これで、コメント欄にてid:antipopさんから教えていただいた cperl-modeの時に、anything-c-yas-completeの候補がまったく出てこない問題 は解決したと思います。(といいな・・・) また、anything-c-yas-space-match-any

    anything-c-yasnippetをcodereposにコミットしました - IMAKADO::BLOG
  • yasnippetのanythingインターフェイス - IMAKADO::BLOG

    を書いてみました。 今日書いたばかりで、ほとんど使っていない状態なので不具合等残っていると思いますがとりあえず現段階のコードを書いておきます。 もし使ってくださる方がいましたらツッコミ歓迎です。 (require 'cl) (require 'anything) (require 'yasnippet) (defvar anything-c-yas-snippets-alist nil) (defadvice yas/load-directory-1 (around anything-yas-build-alist activate) (let* ((directory (ad-get-arg 0)) (mode-sym (intern (file-name-nondirectory directory))) (snippets nil)) (with-temp-buffer (dolis

    yasnippetのanythingインターフェイス - IMAKADO::BLOG
  • 1