[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2018年2月5日のブックマーク (5件)

  • 『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」

    『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」

    『あたしおかあさんだから』歌詞への批判受け、絵本作家のぶみさんがコメント 「これはママおつかれさまの応援歌」
    discontinuous
    discontinuous 2018/02/05
    「ちゃんと自分を殺せてるね、偉いね」って、言って欲しいか?それで慰められる人、相当追い詰められてると思うが。
  • ファンクラブの存在意義について - 岡崎体育ブログ 脂汗日記

    岡崎体育です。こんにちは。 昨日発表した僕のファンクラブの新システムの導入について、賛同してくれる人や困惑させてしまった人が沢山いました。その一連の流れなども踏まえて、ちょっとブログを書いてみます。 発表が主にTwitterを軸に広まったこともあり、文字数の制限などでうまく表現できなかった部分があったことや頂いたリプライの内容に対して感情的になってしまったことを反省しています。 このブログもリアルタイムで考えながら書いているので散文すると思うし、弁明や言い訳にしかならないのかもしれませんが。やってみます。よーし。書くぞー。誤字とかあったらごめんなさい。 そもそもファンクラブとは何なのでしょうか。 Wikiってみました。 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ファンクラブとは、アイドルやスポーツ選手などの特定の人物やグループを応援する事が主な目的として存在する団体。

    ファンクラブの存在意義について - 岡崎体育ブログ 脂汗日記
    discontinuous
    discontinuous 2018/02/05
    プロが金取んのもファンクラブで差を付けんのも問題ないが、やり方が拙いから厭らしく見られたわけやろ。こうして内幕曝すのもファンへの甘えに見えるし、ダサい。
  • 「難民申請者による少女殺害が引き金」 イタリア銃乱射、容疑者が供述

    イタリア中部マチェラータで発砲して複数の外国人を負傷させ、逮捕されたルカ・トライーニ容疑者。イタリア警察提供(2018年2月3日撮影)。(c)AFP PHOTO / ITALIAN CARABINIERI PRESS OFFICE 【2月5日 AFP】イタリア中部マチェラータ(Macerata)で銃撃によりアフリカ出身者6人が負傷した事件で、逮捕された極右主義者の男が取り調べに対し、事件前日に同じ町でナイジェリア出身の難民申請者がイタリア人女性の殺害容疑で逮捕されたのが引き金になったと話していることが分かった。地元メディアが4日、報じた。 逮捕・拘束されたルカ・トライーニ(Luca Traini)容疑者(28)は3日、車内から発砲し、男性5人と女性1人が負傷した。6人はガーナ、マリ、ナイジェリアの出身だった。 事件の前日には、同じマチェラータでナイジェリア出身の難民申請者で麻薬密売人の男が

    「難民申請者による少女殺害が引き金」 イタリア銃乱射、容疑者が供述
    discontinuous
    discontinuous 2018/02/05
    純粋で単純な心情右翼はどこにでもいるし、そいつらは罰を受けるのも織り込み済みで行動起こす。これは政治が悪い。
  • 【記者の視点】名護市長選 陰の勝者は安倍政権 陰の敗者は… | 沖縄タイムス+プラス

    名護市長選の陰の勝者は、安倍政権だった。そして陰の敗者は、この国の民主主義だった。 直前の世論調査でも、市民の3分の2が辺野古新基地建設に反対している。それでも稲嶺進氏が落選したのは、工事がじりじりと進んだことが大きい。市民は実際に止められるという希望が持てなかった。

    【記者の視点】名護市長選 陰の勝者は安倍政権 陰の敗者は… | 沖縄タイムス+プラス
    discontinuous
    discontinuous 2018/02/05
    市民の生活は基地問題だけで成り立ってるわけじゃないっつー当たり前のことがまるで理解されないのね。活動家でない人々の生活のほとんどは「闘争」とは無関係なところで生きられてるのよ。
  • どうなる?同性パートナーシップ LGBTの議員たちが語る「最前線」

    ゲイやトランスジェンダーであることを公表している性的少数者(LGBT)の地方議員が2017年7月、議員連盟を立ち上げた。同性パートナーの関係性を公的に認める「パートナーシップ制度」が2015年渋谷区・世田谷区を皮切りに各地で始まるなど、自治体が国に先駆けて議論をリードしている側面もある。

    どうなる?同性パートナーシップ LGBTの議員たちが語る「最前線」
    discontinuous
    discontinuous 2018/02/05
    LGBTも当然一枚岩でなく公に語られないことで安心感を得てきた人もいる。パートナーシップ制度がそこで対立を生まないよう、そうした人たちに疎外感を抱かせないよう運用されていくことを祈る。