[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

dgenのブックマーク (11,922)

  • いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方でその"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところはあまり知られていな気がする

    Sukuna @SukunaBikona7 いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方で、その"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところは低い解像度でしか知られていない印象はあるよね。 低アルブミンで多量に腹水はたまる、凝固障害により脳や消化管含めて至る所から出血はしやすい、胃や道の静脈瘤が 2025-01-31 09:12:32 Sukuna @SukunaBikona7 できて突然多量の吐血をする、手術したらなかなか傷はくっつかないでいきなり傷が開いて腸が飛び出る、肝性脳症で意識障害を起こす、黄疸で肌や白目は土の色になる、みたいな光景。 2025-01-31 09:12:33

    いわゆる"アル中"がキャラクターとして消費される一方でその"アル中"がそのままだとどういうふうに死んでいくかというところはあまり知られていな気がする
    dgen
    dgen 2025/02/01
    毎日飲んでる人には「やめな」と言って回ってる。なんだかんだ言い訳して素直にやめないけど。でも私の観測範囲だと半数くらいは量を減らしてくれたからこれからも言って回る。>goldhead やめなよ。
  • [番外編]刃ノ眼 - 松登 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [番外編]刃ノ眼 - 松登 | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2025/02/01
    私は登場人物が増えると顔と名前が一致しなくなるから助かる。いろいろ読んでると覚えてられないんだよ。
  • 往年のキャラクターがリバイバルで商品化される際に起きる、過去のビジュアルと現在の画風とのすれ違い…ガンダムのフラウやマクロスのミンメイなどを例に

    麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA 第55回星雲賞アート部門受賞! @kia_asamiya メーカーには責任は無いと思います。版権申請してるはずですから。 問題は版権管理元がクリエイターに打診しないのが問題ですよねー。😅 x.com/t_kotobuki/sta… 2025-01-30 15:31:54

    往年のキャラクターがリバイバルで商品化される際に起きる、過去のビジュアルと現在の画風とのすれ違い…ガンダムのフラウやマクロスのミンメイなどを例に
    dgen
    dgen 2025/02/01
    先日の https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/12061667.html 私は変わらないでほしい派。ただ、漫画ではあるあるだけど1話目から作画が少しずつ上達していくのはありだと思ってる。急激な変化は受け入れがたいケースが多い。
  • ヒガシマルうどんスープって実際どうなの?

    [追記]的外れなブコメやコメントがあるから追記するけど、最初に書いた通り、私が使ったのは「ゆでうどん」なのよ。ゆでうどんってのはスーパーとかで売ってる透明な袋に入った柔らかいうどんで、袋に「ゆで」と書いてある。うどんがもし乾麺や生麺だったら茹で汁はうどん粉が溶け出して白濁しドロドロになるからそれをスープには使えない。しかし「ゆでうどん」はあらかじめ既に少し茹でられていて、自宅で2から3分茹でればべられるようになっている。その茹で汁はサラサラで透明であり、冷凍うどんの茹で汁と変わらない。一度ゆでうどんで釜揚げうどんを作ってみたが、茹で汁が余りにもサラサラ透明で味的にも全く釜揚げ感がなかった。自分で釜揚げうどんを作るなら生麺か乾麺でなければ駄目だと痛感した。 つまり、ゆでうどんの茹で汁は冷凍うどんのそれ同様にスープに使っても大して味に変化はないし、味が極端に落ちる訳ではない。 そもそも、鍋の

    ヒガシマルうどんスープって実際どうなの?
    dgen
    dgen 2025/02/01
    自分で取った出汁より美味しくて安価な顆粒出汁があったら教えてほしい。普段面倒だから顆粒出汁使ってるけど旨くはない。だから味噌汁くらいにしか使わず他は昆布つゆを使うことが多い。
  • 広告ブロッカー利用者に3時間近くスキップできない広告が表示されたことを受けYouTubeが「そのような広告は設定していない」と言及

    2025年1月頃から、YouTubeに数時間続くスキップできない広告が表示されているとの報告が相次ぎました。YouTubeの広告をブロックする「広告ブロッカー」の利用者にこのような広告が表示されていることから、YouTubeが広告ブロッカー対策にわざと長時間広告を見せているのではとの臆測が飛び交いましたが、YouTubeは「そのような広告は設定していない」とウワサを否定しました。 Frustrated YouTube viewers seek explanation for hour-long unskippable ads (Updated: Clarification) - Android Authority https://www.androidauthority.com/youtube-long-unskippable-ads-problem-3519957/ YouTube de

    広告ブロッカー利用者に3時間近くスキップできない広告が表示されたことを受けYouTubeが「そのような広告は設定していない」と言及
    dgen
    dgen 2025/01/31
    いつもの「してない(してる)」かな?
  • 小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム | 共同通信

    Published 2025/01/30 01:02 (JST) Updated 2025/01/30 01:25 (JST) 【ワシントン共同】米国の探査機オシリス・レックスが持ち帰った小惑星ベンヌの試料から、地球生物のDNAやRNAの構成部品である「核酸塩基」全5種類や、タンパク質を構成するアミノ酸のうち14種類など約1万種類の物質が見つかった。日米などのチームが29日発表した。英科学誌ネイチャーアストロノミーに論文が掲載された。 太古の地球には小惑星が降り注ぎ、生命に不可欠な物質や水をもたらしたとされる。日の探査機「はやぶさ2」が採取した小惑星りゅうぐうの試料からも核酸塩基やアミノ酸が見つかっており、宇宙の至る所で生物の部品が一定程度でき上がった状態で存在していた可能性が高まった。 分析を担った北海道大の大場康弘准教授(宇宙地球化学)は「核酸塩基やアミノ酸は、太陽系ではかなり普遍的

    小惑星ベンヌに核酸塩基 生物の部品、日米チーム | 共同通信
    dgen
    dgen 2025/01/31
    太陽系内で生命が存在する可能性がまた上がった。衛星の地下では多細胞生物が誕生してるなんてことも妄想してる。
  • 中国のゲーム開発は金も人も日本の10倍はかけてるし現場が自由で面白いことが出来る羨ましい環境→ただ、それでもクリエイティブするなら日本がいい

    alwei @aizen76 これをみて、最近の中国ゲームと国産ゲームとの最大の差はルックではなく、アニメーションへのこだわりの差なんだと感じる。アニメーションはキャラの動きだけでなく、物理、カメラワーク、視線誘導など、あらゆる部分で完成度が国産より遥かに上をいってることを感じざるえない。 x.com/oyuki_gms/stat… 2025-01-28 17:20:50 alwei @aizen76 国産のゲームはいかにアニメーションコストを抑えようかという発想で作っているので、ひとつひとつのアニメーションでこだわりを強く入れることが難しい。 モーションキャプチャーなど最低限のことはやってるけど、それであってもコストが高く、汎用モーションの使い回しが非常に多い。 2025-01-28 17:23:59 alwei @aizen76 ルック面では国産も十分がんばれるタイトルがあるだろうけ

    中国のゲーム開発は金も人も日本の10倍はかけてるし現場が自由で面白いことが出来る羨ましい環境→ただ、それでもクリエイティブするなら日本がいい
    dgen
    dgen 2025/01/31
    確かに最近の中国はアニメーションがすごい!という印象。あれどうやって動きを付けてるの?モーションキャプチャーだけじゃ2Dアニメっぽい挙動は難しいよね?一つひとつ手作業だったりするのか?
  • [第15話]全裸勇者 - マッスルペイン | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第15話]全裸勇者 - マッスルペイン | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2025/01/31
    抜いて使うんかいっ!
  • 第17話 今日も吹部は青天霹靂 / 今日も吹部は! - 宮脇ビリー | サンデーうぇぶり

    今日も吹部は! 宮脇ビリー 怪我により野球ができなくなった野球部のエース・汐見草太郎(しおみそうたろう)。 夢も目標も失われ、屋上から飛び降りようとしたところ声をかけたのは――吹奏楽部の小松原(こまつばら)ルーシーだった。 「吹奏楽、やらん?」シンプルなその一言に心動かされた汐見は入部を決意するが、ふたを開けてみるとそこは 吹奏楽部ならではのトラブルだらけで――!? 「吹部あるある」を詰め込んだ、ぶっ飛び青春コメディー!

    第17話 今日も吹部は青天霹靂 / 今日も吹部は! - 宮脇ビリー | サンデーうぇぶり
    dgen
    dgen 2025/01/31
    えっ?
  • knife の 'k'は発音しない←無くせばいいのに

    「knife の 'k' をなくそう」とした人や、英語の綴りを発音通りに簡略化しようとした動きは過去に何度もありました。 代表的な例として、アメリカのスペリング改革運動があります。 19世紀末、アメリカの実業家 アンドリュー・カーネギー の支援を受けて、Simplified Spelling Board(簡略綴り委員会) が設立されました。 彼らは knife → nife のように、発音しない文字を削除する改革を提案しました。 20世紀初頭、セオドア・ルーズベルト大統領もこの動きを支持し、一時的に政府文書で簡略綴りを採用しましたが、反発が強く撤回されました。 結局、"knife" などの伝統的な綴りは広く使われ続け、変更は定着しませんでした。

    knife の 'k'は発音しない←無くせばいいのに
    dgen
    dgen 2025/01/30
    日本だと当て字というものがあって・・・。
  • [第7話]アスラの沙汰 - 宇乃花空樹 | 少年ジャンプ+

    アスラの沙汰 宇乃花空樹 <隔週木曜更新>あなたは善いことをするのよ――亡くなった母の教えを守り、善い行いに励むアスラ。どれだけいじめられても、悪い奴には天罰が下ると信じて笑顔で過ごしていた。しかしある日、路地裏で不気味なおじいさんから「地獄の扉を開く鍵」を手渡され… [JC1巻3/4発売予定]

    [第7話]アスラの沙汰 - 宇乃花空樹 | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2025/01/30
    ただ悪いやつが登場して地獄へ送るだけの繰り返し。7話も読んで損した。もう読まない。
  • 第38話 死んだらあの世に行くんだよ♪ / 黒魔法寮の三悪人 - 斎藤キミオ | サンデーうぇぶり

    黒魔法寮の三悪人 斎藤キミオ 「間違っている。私が黒魔法寮なはずがない!」令和、不良は魔法学校でも絶滅した――はずだった。かつてワルが集い荒れた【黒魔法寮】も、入寮者が途絶え廃寮寸前。環境劣悪、先生に忌み嫌われ、卒業後の就職率も低く、Z世代からの人気が凋落したのだ…だが今年の入寮生はなんと女子が3人! 彼女達はそれぞれ胸に誓う。ここから脱出するのだ――他の2人はどうなってもいいから! 足を引っ張り、保身に走り、力に溺れる、クズガール達のドタバタ喜劇の開幕。しかし彼女達はまだ知らない。自分達に魔法界を左右する最悪の予言が下されていることに…

    第38話 死んだらあの世に行くんだよ♪ / 黒魔法寮の三悪人 - 斎藤キミオ | サンデーうぇぶり
    dgen
    dgen 2025/01/30
    魔王確定!?と思ったら…。
  • secret.33 A.K.H.T.N / 古々路ひめるの全秘密 - 小松翔太 | サンデーうぇぶり

    古々路ひめるの全秘密 小松翔太 世界的用心棒高校生・一文字ツグムは、大富豪の娘・古々路ひめるの秘密警護のため日の高校に転校。ある日、屋上に向かう彼女を追いかけ目撃したのは、ひめると一面の炎と巨大な◯◯◯◯(まだ秘密)!!「大丈夫…あたし、火属性無効だから!」彼女の秘密が否応なく非日常の扉を開く、ごちゃまぜ秘密エンタメ!

    secret.33 A.K.H.T.N / 古々路ひめるの全秘密 - 小松翔太 | サンデーうぇぶり
    dgen
    dgen 2025/01/30
    前の話で左側から来たのは未来のひめるだったか。
  • 発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに

    2025年1月2日にマサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード・スミソニアン天体物理学センターの小惑星センター(MPC)が新たに小惑星を発見し、「2018 CN41」と名付けたことを発表しました。この小惑星は地球から15万マイル(約24万km)以内に軌道を持つ地球近傍天体(NEO)であるとされていましたが、発表後に小惑星ではなく車だったことが判明し、登録が取り消されたことがわかりました。 MPEC 2025-A49 : EDITORIAL NOTICE: DELETION OF 2018 CN41 https://minorplanetcenter.net/mpec/K25/K25A49.html An asteroid got deleted because it was actually Elon Musk’s Tesla Roadster https://www.astronom

    発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに
    dgen
    dgen 2025/01/28
    名前通り星になった男。
  • 大学教員「採点した結果、59点だったテストを5回くらい採点し直している。だがどう見直しても59点。人間としての私と、教員としての私が戦っている」

    George @Love_yellowhat 採点した結果、59点だったテストをかれこれ5回くらい採点し直している。だがどう見直しても59点である。 人間としての私と、教員としての私が戦っている。 2025-01-25 19:32:38

    大学教員「採点した結果、59点だったテストを5回くらい採点し直している。だがどう見直しても59点。人間としての私と、教員としての私が戦っている」
    dgen
    dgen 2025/01/28
    全員に+1点したら58点の人が59点になるからもう+1点したら57点の人が…以下略。
  • 子どもに「受験が終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?」と聞かれたので、自分の体験談を伝えたら「聞く相手を間違えた」とどっか行った

    トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront… トクロンティヌス @tokurontinus 子どもに『高専受験終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?』と聞かれたので 「俺は落ちたら中卒で地元の漁協に就職することになってたから(※実話)、その職場体験してた」 って言ったら『聞く相手間違えた』と、どっか行った 2025-01-25 22:41:17 トクロンティヌス @tokurontinus 背景を説明しておくと、両親が私が保育園の時に失踪していて、同じく残された兄と一緒に施設や親戚の家を転々としていたんで

    子どもに「受験が終わった後、結果待つまでどういう気持ちだった?」と聞かれたので、自分の体験談を伝えたら「聞く相手を間違えた」とどっか行った
    dgen
    dgen 2025/01/28
    借りた金を使い込むクズエピソードにしか見えなかった。確かに聞く相手を間違えた。
  • 先輩に言われて心に残ってること「褒め方の引き出しが少ないと他を下げる褒め方になりがち」→過不足なく褒めるコツは語彙力じゃない

    他を下げる褒め方、ネット上でもモヤっとする瞬間あるよな~。「褒めの語彙を増やせばいいのかも」という反応がありましたが、肝はそっちじゃないよ!という話にも発展していきました。

    先輩に言われて心に残ってること「褒め方の引き出しが少ないと他を下げる褒め方になりがち」→過不足なく褒めるコツは語彙力じゃない
    dgen
    dgen 2025/01/28
    具体的な言葉にするだけでは?それができないなら自分でも何を褒めてるかわからないでしょ。
  • orangestarさんが漫画で描いてたみたいな世界に本当になるなぁ…

    労働者がみんなAIやロボットに置換可能になって、人間は資家だけしか必要なくなる だって、AIが補佐じゃなくて、AIが主導でプログラミングとかタスク実行管理してくれるんなら、もう人間じゃん…😟 どうせロボットより人間の方が安いから、ブルーカラーの仕事だけ人間に残るディストピアになるんでしょ? みたいな話もあるけど、いや、最近の中国とかマジで凄いから、そこ、静かにしてくださいよ、マジで ロボットがどんどん安くなってるんですよ、日のお家芸は産業用ロボットで富士山のふもとの黄色い会社が…、 なんて話がいつか吹き飛ぶと思ってる、いや、黄色い会社も産業用ロボットの次として射出成型機とかに乗り出してた気がするけど、 仮に、仮にですよ、汎用人型ロボットが激安で、人間の動作と遜色ないどころか、電気だけ与えてればいつまでもガンガン動くわけですよ、 もう人間いらないよ、最近は手術だってロボットがやるし、成

    orangestarさんが漫画で描いてたみたいな世界に本当になるなぁ…
    dgen
    dgen 2025/01/28
    ロボットも今のクオリティで足りるなら1~2年くらいで元が取れる。故障が少なければその後はメンテ費用しかかからない。ただ今のクオリティだとほんとに簡単な仕事しかできない。
  • [9話]ヤッターラ - 大山田 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [9話]ヤッターラ - 大山田 | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2025/01/28
    新たな同種?今のところ仲良くなりそうにはないけど。
  • 卒塔婆の鬼人 - 小園江ナツキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    卒塔婆の鬼人 - 小園江ナツキ | 少年ジャンプ+
    dgen
    dgen 2025/01/28
    序盤で「これ絶対力を借りるやつだ」と思わせておいて中盤までいくと「これ絶対力を借りないやつだ」に変わってた。